経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

9月29日(日)のつぶやき

2013-09-30 03:46:21 | 日記

機械学習論の応用だけど、品質・信頼性・安全性の技法の中でどう使うのか、いろいろ考えているところ。だけど、企業さんで実際に問題になっているいろいろなことを自分なりに掴んで、こいうった中での解決策として機械学習論を使う、そんな視点が大切でしょうよ。少し見えてきた感じかなー・・・


そう言えば、社会インフラの保全の問題、ぐちゃぐちゃ頭で考えていたら、偶然にもお医者さまとお話しする機会があって・・・。医療の方々って保全のプロで・・・。医療制度の視点、ココイラを社会インフラの健全な維持に関するヒントにする・・・。それでも、まだ頭の中はぐちゃぐちゃしているけど。


個人的には、数学を活かす、そんなことが好きなんだろうなー。”生きている数学”、ようやくこの意味が自分なりにわかる、ちょっとそんな気分。実践の問題と解決を数学まで落とし込む、そんな腕をもっと上げたい、という次第。



乗り越える力

2013-09-29 07:24:10 | 日記
社会人でかつ院生、そんなの方々とのお付き合い、今の仕事では何しろこういう状態が基本になっているの。こちらとしては、専門を提供しているけど、逆にいろいろなことを学んで、そしてお互いが伸びる、そんなことになっているかなー。

で、ビジネス・パーソンとして大切なことなんだけど、やはり困難なことを乗り越える術、ココイラをしっかり身に付けることでしょうよ。マニュアル通りにすれば、全てが上手く行く、そんなことってないでしょ。常に創造しながら問題の解決を図る、こういう姿勢って大切だけど、やはり術がないと・・・。

だけど、経営技法って、使う側の器によって効果が違ってくる、そんなものでもあるの。使う経営技法が先端でICTを駆使しても、それなりの器でないと混乱するだけ、そんなことかなーと。

乗り越える力の基本だけど、術は必須、だけど、これだけじゃダメ、そんな構図。論理で言えば、必要十分じゃない、ということでしょうよ。

で、器ってどういうものなんだろう? 思考の探求は続くけど・・・

がんばりましょう。

9月28日(土)のつぶやき

2013-09-29 03:48:59 | 日記

企業の方々を対象としたセミナーだけど、逃げ出したくなる緊張感、始まって数分は必ずコレに襲われるの。だけど、終わると充実感も。もっと腕を上げたい、という気分。



システムズ・データのセミナー

2013-09-28 18:46:14 | 日記
とりあえず、問題解決のための思考と技法についてセミナーを計画。ただし、ワイワイと飲みながらの勢いで決まった?ことなので、実際にやるかどうかは不明。MBAを修了した方々を対象としたセミナーで、きちんとやれば先端の経営技法がしっかりわかるようになるかなーと。

統計的問題解決の方法論なんだけど、基本は品質管理の手法なの。だけど、これを超えて、さらに言語および協調知識の集約も取り入れた技法って重要でしょうよ。それと、やはり数値データを徹底的に利用する、そんなことも。それに、モデル、シミュレーション、最適化・・・も。

システムズ・アプローチの体系をしっかりつくる、そんなセミナーに・・・。だけど、関心を持って戴けるか不安でもあるし・・・。それに、遠くから来られて難しい話ばかりじゃ、嫌になるだろうし。

で、まあ、それでも、やはり、先端のことをきっちり伝えたい気分でもあるし・・・。簡単なことばかりじゃ、力が付かないでしょうし。

がんばりましょう。




9月24日(火)のつぶやき

2013-09-25 03:46:20 | 日記

今日は神戸で生産技術の研究会に出て、明日は東京でお仕事、その後に名古屋で働いて、そしてまた神戸へ。名古屋で製造業の調査もしたいのだけど、コレは次回に。まずは、ものづくり、今週はどっぷり浸かって・・・


そう言えば、小さい頃に親御さんを亡くし、常に自分で稼いで生きてきた、そんな方のお話を聴けたの。稼ぐために学ぶ、正直、こういうのって大切なんじゃないかと。コワいくらい頭が切れて、しかも現象を数理で推察できる、そんな方の裏側って独立不羈の精神だったみたい。甘えたお勉強って効果なし



生産ビジネスシステム

2013-09-24 23:25:46 | 日記
生産だけど、しっかりビジネスを基盤に取り組んで行かないと、やはり衰退するだけでしょうよ。

ビジネスのしっかりした概念、それに技法を押さえて、先端の生産技術、生産システムを構築する、そんなことって大切でしょうよ。

がんばりましょう。

現象把握の能力

2013-09-24 19:14:58 | 日記
現象をしっかり把握できる能力って大切でしょうよ。物理学だけど、様々な現象を多角的に把握する感覚をしっかり身に付けるのに役立つでしょ。

だけど、数学による現象の記述、ココイラを徹底的に鍛えないと、見えない気が・・・。

がんばりましょう。


9月23日(月)のつぶやき

2013-09-24 03:46:42 | 日記

Matrix Algebra,Cambridgeだけど、なんとなくオモシロそうな内容。だけど、コレの位置づけは経済学の演習書みたい。経済経営系では、数学、統計学の基本的な教育を続けて行くことが必要。これを疎かにすると、理論で現実を捉えて解決に導く、そんな人材の養成が衰退。


理論の教育ってやはり大切でしょうよ。数学だけど、社会科学系でしっかり続けて行くのって重要。衰退を実感して危機感を持つようになってからだと、また戻すのに凄く時間がかかるの。数理で現象を捉えて、解決もここから導くのって、数学を自在に使いこなす必要があるでしょ。理論の大切さ、伝えないと


西宮北の芸術文化センターでの演奏会に行っだけど、結局、娘の楽器運びというお役目。まあ、中高の頃に、何かに出会うのって大切でしょうよ。親の方は、自分の経験してないことがわかって、実は堪能。