経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

生産技術のイノベーションと経営

2012-09-30 08:15:04 | 日記
生産技術だけど,やはりコレ自体のイノベーションが必要.歴史からの知恵を信じるのなら,つくる技法の高さは万事を治める,そんなことかと.

だけど,経営をきっちりわかってないと,悪化を招くことも.設備投資と在庫のマネジメントを怠ると,厳しい状態に...

生産技術のレベルとイノベーションに自信のある企業さん,実は多いの.だけど,経営の技法が足りない,そんなところって多いかなーと.で,さらに経営の思考に自信のないところも...

逆に捉えると,経営技法に基づく骨格をしっかり補強して,本来の生産技術を活かせば,飛躍できる企業さんって多いの.

がんばりましょう.


カイゼンのマネジメント

2012-09-29 08:04:54 | 日記
品質だけど,単なるプロセス管理だけでなく,イノベーションも絡んでくるでしょ.要は,品質向上ってカイゼンの絶え間ない努力.

で,このカイゼンのマネジメントって,効果を出すにはかなり厄介.報われる努力,そこに持って行かないと逆に衰退の原因に.

で,そのマネジメントのやり方だけど,システムズ,データ,経験知識,学習を使った仕掛けが重要なの.もちろん,経営全般の知識が必要.よく知られている品質管理だけど,コレってよくできているの.だけど,コレを超える創造的なマネジメントが必要だし,現場を重視しながら確実に効果の出せるプロフェッションを育てないと上手く行かないの.

しかも,品質のプロフェッションって,凄く高いレベルのテクニックと経営資質がないとやっていけない,そんなんかなーと.

がんばりましょう.

MOTの人材育成

2012-09-28 07:31:02 | 日記
MOTのプロフェッショナルだけど,デザインの供給プロセスに関するマネジメント能力がメインで,知的財産,ファイナンス,グローバル化などの分野も含んでいて,これら全般あるいはどれかに特化した専門家,ってなるかと.

ただ,地域の活性とも絡んで,中小企業を対象とする経営の専門家育成って大切.ただし,この場合,技術開発までも踏み込んだ能力も必要で,求められる人材像として経験のあるエンジニアが経営を学んで,それでMOTのプロフェッショナルになる,そんなことが良いかと.

要は,エンジニアが経営を学ぶのってすごく重要.だたし,培った技術は捨てない,そんな意識が重要.2つが融合して,経済の活性に....

がんばりましょう.


ものづくり経営

2012-09-28 01:51:32 | 日記
モジュール型の製品だけど,製品デザインの段階で経営デザインも組み込んでしまう,そんなやり方が良いように思うの.

で,実は,インテグレイト型の技術だけど,精密加工もモジュールに組込まれきていて,しかも,高度に発展している国も....

がんばりましょう.

数式の裏側

2012-09-27 06:47:17 | 日記
マネジメントに関する数理だけど,その背景って,ホント,人間模様が存在,そんなんでしょ.

で,デフォルト推定のこと考えていたの.ハザード率だけど,要は借金が返せず...簡単に言えば,こうなることの計量値.コレと同じ数理を疾病の患者さんにも使っているの.生存率推定...ここいらの数理は統一性があるのだけど,その適用の裏側は壮絶でしょうよ.

数理だけど,常に裏側をきっちり感じられる,そんなことって大切なの.リスク解析だけど,いろいろ考えさせられることだらけ...


がんばりましょう.

知識科学と経営

2012-09-26 04:46:19 | 日記
知識科学で経営を捉えると,確かに全体を見通し良く説明できる感じかなー.より抽象的な数理による情報理論がカブさる感じで,深い考察が可能に.

で,こういった議論をきっちり行って,実践に活かす,そんな発想が大切.

だけど,どう抽象的に捉えて...ココイラのテクニックってかなり高度.まずは,機械学習論の応用として考えるのが良いかと...コレだけじゃ抽象まで行っていないのだけど.

がんばりましょう.




ビジネスモデルの多様体

2012-09-26 04:06:28 | 日記
ビジネスモデルだけど,知識科学でコレを眺めるとどうなるんだろう? 経営をモデル,システム,データという枠組み捉えて,しかも,学習理論を導入...案外,すっきりキレイナ理論で観れる,そんな気が...

学問として説明し易いのは,意思決定論をこの枠組みで構成する,そんなやり方かなー.情報幾何で捉えると,かなりオモシロイことに...

ただし,この時の測地線って何を測っているのだろう? ビジネスモデルの最適化って,要は何を目指して...ココイラってセンスが重要.安直な定義をして,それで計量を組むとスッーと引く感じに.

今日の会議,頭の中では妙なアイデアが突然出てきて...実は微分幾何を考えていたの.

がんばりましょう.

設備マネジメント

2012-09-25 18:04:15 | 日記
各種の設備なんだけど,ライフサイクルをしっかり鑑みたビジネスモデルを考察しているの.案外,厳密な状況把握って難しいの.要は,設備のメンテナンスでの儲け,ココイラの仕掛け.

こういったメンテナンスって,シミュレーションでいろいろいじれるの.だけど,予測って難しいでしょ.

で,ものづくり全般だけど,やはり地元企業などの持続や活性って何か手口があるように思えるの.しっかりした経営技法によるビジネスモデル構築.で,設備関連のライフサイクルって,長期的に顧客を獲得できるの.特に,機械や金属関連など...別の機器でも発想を変える,そんなことも必要かな.


がんばりましょう.

インテグレイト

2012-09-25 06:12:41 | 日記
可変的で集約が可能,そんな組織って魅力的かなー.

大規模なインフラ・システムを受注して,きっちり納める,そんな底力って大切でしょ.実は,最近のデンキ関連の企業さんのこと.デンキ業界の中でも企業によって昔から方向性って違っていたの.インテグレイトで儲けてきたところは,最近の状況でも頑張っているの.単品で....のところは,厳しいかな.

強みをインテグレイトして儲ける,そんなことの大切さを感じているの.例えば,コピーの機器のメーカー.これだけで儲けているわけじゃないでしょ.ドキュメントの管理システムをインテグレイトして,そこに強みを結集して....もちろん,お客様に合わせてシステムが可変的でないとダメ.一方,ただコピー機だけをつくって....行き詰まりの予感もするでしょ.

こういったものを実現する風土って何だろう? そんなことに興味が....

で,身近な例だけど,大学.実は,統計学,この学問ってオモシロイ分野なの.日本には統計学科ってないでしょ.欧米ではアチコチの大学にあって,数学科じゃないの.で,統計学って応用分野が広いでしょ,だから,こういった統計学科ってインテグレイトが大切なの.日本だと統数研という研究・教育機関があって,何でもあり?,そんなインテグレイトの土壌があるという状況.数学科とかの数理統計講座なんかだと,これだけ,そんなやり方で,結果は....かな.

で,昔,経済・経営系の学部に管理科学科ってあったの.その後,名前を変えて経営情報学科とかになったの.工学系の学部にあった経営工学科も情報系学科になって....正直,単品化を強化して,そんなことのように解釈できるの.でも,経営ときっちりくっついて,さらに社会科学全般を意識して,それでマネジメント系の学科として発展したところもあるの.インテグレイトの思考で....こっちの方が良かったことに,そんな気がしているの.

強みだけど,これだけに固執しているとシクジル,そんなことかなーと.もちろん,コアを捨ててもダメ.

がんばりましょう.














就職支援

2012-09-24 06:22:46 | 日記
就職だけど,まずは能力アップが大切かなー.ココイラを支援する,そんなことに興味があるの.ただし,事業そのものに興味があって,自らビジネス創造の能力を高めたい,そんな方々が対象かなー.で,熱くなっているのが,年齢が少しばかり上の世代で...若い方も熱いけど,冷め易いというか,諦めモードに入り易いというか...

だけど,難しいのは,事業そのものに興味を持たせるアタリなの.若い方々なら,まずは職の大切さを教える,ということ...事業が成り立たなければ職がつくれないし,事業を発展させなければ職がなくなるし...こういった当たり前の感覚かなー.職文化って重要でしょうよ.

なぜ勉強するのか? 就職のため,そんな言い切りも大切かなーと.だけど,言い切るには,教える側がすごく努力しないとダメ.

がんばりましょう.