経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

知的財産法

2013-02-28 06:47:39 | 日記
さて,不得意な分野をきっちり理解する,そんなことも大切でしょうよ.

で,知的財産法だけど,最近,かなりサボっているので・・・知識創造型の実践経営では,すごーく重要.

がんばりましょう.

2月27日(水)のつぶやき

2013-02-28 03:49:43 | 日記

何故かお腹が空くけど,食べるのはやめておこうかと.Superstatistical Modelの論文を読み始めたところ.気持ちを落ち着かせて,しばらく先にやるアイデアを・・・.締切の論文,こっちの計算もしないと・・・.


好きなことに夢中の若い方々,しっかりプロの基盤を築いて,この先,飛躍して行くんだろうなー.そう言えば,バンドだけど,プロとしての成長,ココイラの仕掛けに興味が.ダメになって去って行く,そんな方々を横目で見ながら,安定感を醸し出すってどうやっているのか? リーダーの腕?



組織知識の創造

2013-02-28 01:17:45 | 日記
組織だけど,経営デザインに知識創造を組み込んで,これを維持し続ける,そんなことが大切.組織で知識を展開して,また新たな知識が出来上がって・・・ということ.

で,こういう仕掛けを技法として実現する,そんなことに興味があるの.要は,システムズ・データの思考をきっちりとした方法論で固めたい,そんなこと.

マネジメント・サイエンス,だけど,もっと論理とデータの思考を大切に・・・経営工学でもあるし,科学哲学でもあるし・・・

がんばりましょう.


達成の大切さ

2013-02-27 08:28:59 | 日記
卒業までに何かを達成する,そんな感覚って大切なんじゃないかと.何か身につけて,そして,その後はそれを活かして・・・.

最近,料理人の方とか美容師の方とか・・・プロの腕を若い頃に修行して,その後も腕を磨いて,それで経営者になって・・・というプロセスに興味あるの.何しろ,洞察力の鋭さってどう得たのか,そんなことを知りたくて・・・.

で,大学とかだけど,何も基盤を身につけない,そんなのって損のような.料理人や美容師の方であれば腕を磨く手前で挫折したようなものでしょ.で,案外,今だけど,こういった学業の修行の過ごし方を評価の対象としている,そんなことを感じているの.特に,学生さんの就職とかだけど.コストをかけて何も達成を見せられられない,そんな状態って,やはり厳しく評価される,そんなことかなーと.

こういった裏側には,若い頃に何かでプロの腕を磨いて,それを活かしてビジネスとかで活躍,という昔ながらの正統的なやり方の大切さが認識されてきているからかなー.知的な専門で同じようなことを指すなら,やはり,重要なプロセスを踏襲して・・・ということかなーと.要は,大学でしっかりお勉強して・・・士業目指すなら,若いうちに合格とか.

こういうのって,やはり大切だと思っているの.

がんばりましょう.


システムズ・データ

2013-02-27 03:41:11 | 日記
システムズ・データなんだけど,これをきっちり体系化して,そして経営技法として位置づける,そんなことを考えているの.

もともと,論理思考のことをじっくり考えていたら,システムズ・アプローチを再認識して,さらにデータとの融合が気になって,それで,この名称に.

妙な言葉だけど,でも,オリジナルだと思うし,まあ,これの技法開発を構築して・・・,それで,何か創れるかなーと.まあ,そんなこんの感じなの.

がんばりましょう.

2月26日(火)のつぶやき

2013-02-27 03:18:17 | 日記

インターナショナル・マネジメント,能力としてココイラを向上させないと,やはり流れに乗れない,そんな気が・・・,特に中高年の方々.もちろん,しっかり物事を考える術と経験を身につけて,価値を育む,そんなことを担う創造的な若者の方々にはもっと期待しているの.まずは,創造の意欲が大切なの


階層モデルの推定にフィルタリングを使うのって,ベイズにベイズを被せる感じで,構造が気になるの.だけど,非線形,これの解決に到達しないと意味がないでしょうし.オプション理論と絡めないと,どうも先に行かないけど,でも,コレを狭く見るだけしかできないと,オリジナルにならないの.



経営工学

2013-02-26 07:08:30 | 日記
経営工学だけど,対象って製造業,これだけに絞ってしまうともったいない感じでしょ.サービス,この分野も対象に・・・.例えば,医療,行政,司法・・・こういったアタリにも経営工学って役立つ,そんな感じかなーと.

で,ちょっと,気になっているのが医療なの.オペレーショナル・マネジメントの塊で,かつ,質・安全を徹底的に重視・・・,もちろん,コストもしっかり管理しないと・・・.

医療経営工学をどう展開するか,やはり,気になって.個人的には,信頼性・品質マネジメント,この分野の技法開発と適用の効果,しっかり取り組みたい,そんなこと.

がんばりましょう.


2月25日(月)のつぶやき

2013-02-26 03:18:56 | 日記

価値を創るのって,やはり未知のことに挑む意欲が必要.で,この意欲って? 音楽やスポーツに魅かれたり,芸術を探求してみたくなったり,創成の意欲って自分の魂を磨かないと現れてこない,そんなことかなー.


D_DRIVEのドラムだけど,聴いていて安定感があるの.もちろん,力強くて繊細で?・・・.物事を安定させるのって,こういう仕掛けが良いのかなー.ベースはテクニックが凄いし・・・.このバンド,この先,どう展開してい行くんだろう・・・どうも気になるの.

4 件 リツイートされました


マネジメントの思考力,その前

2013-02-25 05:38:51 | 日記
既に何かのプロの方々だけど,思考方法を学ぶと,前とはどこか違った感覚を持つ,そんなことになるかと.

数学をあまり使わないで,システムズ・アプローチそれとデータ・サイエンス,ココイラをケースに基づきながら学べる,そんな仕掛けって効果的かなーと.

だけど,その効果って,もともとの腕のレベルに依存する,そんな感覚もあって,やや気になるところなの.要は,プロとして高度なレベルに達している方々って,既に論理思考もお持ちだし,知力も高いし・・・,だけど,社会人と言っても,思考がまだ固まっていない方々もいらっしゃって・・・・.

だけど,まあ,解決のやり方は,議論を中心に理解の場をつくる,そんなことで対処かなーと.いろいろな方々がごっちゃになった教室で,徐々に思考が伝播する,そんな感覚.要は,こういう場をつくる,そんなことがこちらとしての役目かなーと.

で,大切に感じるのは,まず,何かのプロらしき者になる,こんなことかなー.だけど,何やっても続かないし,何をやっても自分じゃないように感じる・・・,こんな状況の方々も多いかなーと.こういったことを通り抜ける,そんなやり方ってどうしたら良いのか,模索中なの.

がんばりましょう.








2月24日(日)のつぶやき

2013-02-25 03:21:05 | 日記

企業の方々向けのセミナー,今週はこのお仕事があって,さらに土曜の社会人MBAの授業も.経営技法関連の実践教育,やはり若い学生さん向けとは全然違うの.だけど,特に医療の専門家向けに,品質管理の統計技法を扱ったら,直ぐに使いこなす,そんな感じかなー.プロセス改善へのこだわり,凄いの.