経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

避けることの大切さ

2020-08-31 06:48:52 | 雑感
存在の耐えられない軽さしか感じられない,という状態になることを避ける,そんなことが気になって・・・.

体裁ばかりで中身が無く,連帯への依存という自己の甘さを奇妙な論理ですり替えて・・,アイデアがなく,他人に寄生するだけ,要はそんなこと.

しかも,内面では,常に暴力でしか解決を見出せず・・・.

避ける工夫って必要でしょうよ.

おぞましく,そして哀れ

2020-08-31 03:45:37 | 雑感
ショージ君の青春記,という本を読むと,なんとなく気づきを与えてくれる,という効果があって,40年近く大切にしている,という具合.

3日に一冊ずつ文学や哲学を読みあさっても答えが見つからなかった夏に,偶然,この本に出会って,突然,気づきを与えくれた,という体験以来,ほとんど直接読むことはないのだけど,その時の衝撃だけは忘れることができない,ということ.

余りにおぞましくて,そして余りに哀れな自分,ということがどうしようもなく嫌になって,何かを求めながら,どこか救いの気づきが欲しいときに,この本のことを考えると,妙に抜け出せる気分になる,要はそんなこと.

そう言えば,最近,気づいたのだけど,50歳ちょっとを過ぎた頃から40年前みたいな,何とも言えないココロの迷いが出現する,ということみたいで,いいトシして,ということに気づきながらも,おぞましさと哀れさを自分に感じて・・・.

だけど,40年前と同じように軽く考えて対処するのでなく,より探求を深めて,思慮の力量を上げて取り掛からないと,ホンモノの解決に至らない気がして・・・.要は,若い頃に真摯に深く哲学の域で自己の思慮を形成していたら,明らかに今とは違うレベルで・・・.

同じことの繰り返しでは,余りに愚か,というアタリマエのことで,虚しいシニアにならない努力って必要で・・・.

頑張りましょう.








社会安全のための経営技法

2020-08-31 03:09:29 | 雑感
品質・信頼性・安全性に拘る,というやり方を貫く,ということがまずは基本姿勢,そんなことが個人的なこと.ただし,方法論としては,もちろん学問が基盤で,特に経営システム科学/管理科学での構成を主に・・・.

只今,企業の方々向けに安全性の講義をWeb配信で行う,というお仕事の準備をしているのだけど,論点の説明をどうするのか,ということが気になって・・・.それと,秋からはMBAの授業で品質経営を担当するので,こちらの方もアレコレと・・・.

社会安全を取り巻く余りに複雑な種々の対処を経営技法でどう扱うのか,という極めて難しい問題が根底にあるけど,何しろ,今の世界が抱えている深刻な状況の下でココイラを扱うことに,戸惑いを感じなら,真摯に淡々と授業の組み立てを行って・・・.

社会のことを対象にするのって,もちろん気軽とは行かない,というアタリマエのことで・・・.

それと,かなり乱暴な言い方だけど,方法論は理系だけど,対象は文系,という構図を専門に社会の中で職として取り組む人財の育成もきっちり継続して・・・.

頑張りましょう.



国際商経学部と社会科学研究科

2020-08-30 14:34:41 | 雑感
個人的なことだけど,旧から新の体制への移行が動き出してはいるのだけど,この先も研究と教育のコアは継続,ということに.

アタリマエのことだけど,お役目として知の探求そのものを捨てない,ということを貫くのって,非凡さがないと続かない,というように思えて・・・.

だけど,まあ,才能がどのくらいかは自分じゃわからないので,自分に具体的な基準を課すことをしながら破綻しないように・・・.要は,最低でも年に1篇の論文を書いて・・・,という具合.

たぶん,こういうのを40年以上続けないと,探求の軌跡を伝えるのって難しい,という気がして・・・.年に1篇の課題は,商大時代から最低のノルマとして厳しく教えられてきたことで,先人の偉い先生方は確かに軌跡を残されて・・・.

頑張りましょう.



独創を大切しながら行き詰まらない組織を持続させる術の大切さ

2020-08-30 10:16:34 | 雑感
思考する方々を大切しないと知識の形成と蓄積って不可能で.さらに組織学習も見かけだけになって・・・.

だけど,思考を続けるのって厄介でもあるの.色々と術を工夫して・・・.

統計物理学と経済学

2020-08-30 09:55:59 | 雑感
金融の探求では既に妙なことじゃないでしょうけど,統計物理学と経済学をアレコレと融合させて・・・.経営システム科学/管理科学でもやはり重要で・・・.ベイズとの繋がりが気になって・・・.

とりあえず,気ままなオリジナルの探求を大切にしながら過ごす,という日々を自らの使命とする,というこで・・・.どんなに叩かれても,理念通りに生きるだけでしょうよ.





探求への魅惑を感じることのできない哀れさ

2020-08-30 08:48:51 | 雑感
あくまでも個人的な感覚でしかないけど,専門職大学院でも探求って必須でしょうよ.ココイラの魅力を感じることができないのって,凄く哀れなように思えて・・・.当たり前だけど,学問がベースじゃないと・・・.

そう言えば,学会だけど,アカデミックと企業にお勤めの実務の方々が混在してる,というところだと,やはり同じようなことが気になっている,という状態.

今の状況では難しいけど,海外の大学で少しばかり過ごしながら自分の魂を磨きたい,という気もして・・・.研究に集中したい,というだけのことなんだけど.



崇高な理念を掲げることの大切さ

2020-08-30 08:17:10 | 雑感
厳しい状況からの脱却で培った基礎となる気づきをその後も大切にする,というやり方って悪くないでしょうよ.

崇高な理念をココイラから組み立てる,ということって希有じゃない感じで・・・.事業では知を司る仕掛けが大切だけど,掲げている理念との融合が必要,という気もしているの.

そう言えば,個人の活動でも,自らの指針や理念を念頭に取り組むのって大切でしょうよ.持続できずに途中で諦めてしまう,というのを避けるのに役立つように思えて・・・.

頑張りましょう.










知識の積み上げと問題解決

2020-08-30 02:13:22 | 雑感
目の前にある種々の状況を手探りで対処しながら、知識を積み上げて体系化を図り、問題の把握と解決および効率化を実現し、そしてまた改善、といったサイクルを繰り返すというやり方だけど、知の探究そのもの、という気がしているの。

特に、知の体系って要であって、知識の形成と蓄積および学習を組織でどう実施し続けるのか、というアタリが重要でしょうよ。

品質経営とデータ経営の基本でもあるけど。









データ・サイエンスに基づくソルーションズの開発

2020-08-30 01:10:49 | 雑感
経営を学ぶ,ということだけど,アルゴリズム開発の視点で考えると,とても重要,という気がしているの.要は,経営支援のソルーションズをつくる,ということが基盤だと,アルゴリズムの対象である経営の実態をきっちり理論で理解する,ということから積み上げる必要がある,ということでもあって・・・.

個人的には,原価計算をお勉強しながらライフサイクルでの算出予測を対象として,確率システムとデータ推論と絡めてアルゴリズムを考究する,という具合なの.

ビジネス・アナリティクスだけど,表面だけじゃ行き詰まる,ということを理解しながら,ソルーションズの具現化を図る,ということのために経営の理論も熟考できる力量を高める,ということが大切でしょうよ.

ビジネス・スクールを基盤に人財育成に努めるのって必要で・・・.

頑張りましょう.