経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

圧力鍋

2021-04-30 21:09:20 | 雑感
とりあえず、妻が使いこなしていた圧力鍋を引っ張り出して夕食をつくってみた、ということ。じゃがいも、それにニンジン、玉ねぎ、それと鶏を使って・・・。

火加減と煮込む時間については何となく予想ができたのだけど、やはり味付けが厄介、ということのようで、どうも物足りない感じに。

甘さと旨味のバランスがどうも・・・。ラインで返事をくれれば良いのだけど、遠いところなので。



戦略デザインと意思決定の経営技法

2021-04-30 06:49:59 | 雑感
システム理論をベースにした経営技法だけど、戦略デザインと意思決定とも絡む、そんなことかと。

データ・サイエンスだけでは行き詰まる、ということをしっかり意識する、そんなことが個人的な状況。

そう言えば、能力を開発し続ける、という力量との付き合い方をしっかり考える、というのって大切でしょうよ。組織の知識創造と自分、そんな関係をアレコレと・・・。

経済および経営の分析能力

2021-04-29 08:46:33 | 雑感
グローバル・ビジネスの専門をしっかり学ぶ、ということだけど、やはり大切でしょうよ。

高度な経済および経営の分析能力を身につける、ということでもあって、何しろ、コツコツと積み上げて・・・。

そう言えば、ウチでやっている学部の授業がすべて英語、というグローバル・ビジネスのコースだけど、先のことを考えればとても有用、ということでしょうよ。


エスプレッソ・メーカー

2021-04-29 07:11:47 | 雑感
対応機種を間違えてカプセルを購入してしまったので、中に入っている粉を取り出して直火でつくる、という手口に。オーソドックスな小さめのエスプレッソ・メーカーを使う、要はそんなこで、何しろ粉が本格的で適量、それに火加減のコツも思い出して・・・。










組織の知識創造、および品質経営

2021-04-28 06:49:59 | 雑感
イノベーションの基盤だけど、やはり組織の知識創造をマネジメントする、というアタリって必須でしょうよ。

個人的には、ココイラって品質経営の範疇、という捉え方をしていて、技法をつくる、ということに拘っている、そんな具合。

そう言えば、知識創造そのものの基礎形成を怠ってしまう、ということの機会損失が気になっている、ということでもあって・・・。