経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

移動中のお勉強

2014-01-31 18:55:14 | 日記
とりあえず、東京に来ている、という状況。

移動しながらもお勉強、が理想だけど、結局、アイデアを出すことに集中かなー。

スマホ、それとipadがあるから、いろいろ楽なんだけど、でも、ただの紙のメモ帳が一番便利かなー。

さて、神戸へ帰らないと。

推察の技法

2014-01-31 08:45:29 | 日記
推察だけど、すごく重要でしょ。だけど、怪しい時もたくさん。

データって推察、そして予測のために使うの。

ココイラがわかっていないと、いつも的外れで、うまく行かないでしょうよ。

データ解析って思考の仕掛けがわかっていないと、わからないものみたい。

1月30日(木)のつぶやき

2014-01-31 05:19:50 | 日記

管理科学あるいは経営システム科学の体系だけど,しっかり残したい,そんなことを考えているの.実践と理論を自分なりの展開して,ココイラを継続する,そんなことが自分のやり方かなー.要は,間接的に続ける,そんなこと.それと,何気に一般教育も.普遍のスタイルは単純.一方,変化って?


職業人の養成だけど,とても大切だと思っているの.ビジネスの専門教育を続ける,そんなことが自分の役目かなー.もちろん,自分の専門の展開をきっちりやって行かないと,その役目は破綻してしまうけど.ただし,好き勝手にやっているという気分もあるから,自分を無理に強いている感覚はないの.



経営技法のための経済学

2014-01-30 07:00:50 | 日記
マクロ経済学だけど,しっかり理解するのって大切でしょう.特に,金融経済学をしっかり理解するのなら,マクロ経済学って基本.経済の現象を掻い摘んで説明できるのって,やはりマクロ経済学をきっちり知っていないとダメ,そんなことかなーと.それと,ミクロ経済学だけど,こっちもしっかり理解しておく必要があるでしょ.消費者や企業行動,さらに意思決定の理論,ココイラをまずは理解して・・・・.経済学をわかりやすく説明する,そんなノートを作りたいのだけど,どんどんお勉強が広がって行ってしまう,というのが実感かなー.

その一方で,経済物理学の位置づけを明確にしたい気分でもあって,こちらのお勉強も深くやりたいし.やはり,経済学における確率論の応用をもっときっちりまとめたいの.もちろん,計量経済学の方は,お勉強を理論からきっちりやってきたのだけど,でも,経済学全体がコレのお勉強でわかるわけでもなかったし・・・.だけど,経済物理学,計量経済学,投資工学のアタリを経営技法としてきっちり整理したいというのが,個人的なやり方なんだけど.

まだまだ考察は続くけど・・・

頑張りましょう.






就活の学生たち

2014-01-30 03:13:03 | 日記
当たり前なんだけど,就活の学生さん方,周りに多いの.そもそも,ゼミの学生さん達もそうだし・・・.

でも,就活って,世間を知るには良い機会かなーと.これからどうやって暮らして行くのか,長期と短期での先のことをしっかり考えて・・・.

内定が決まって,卒業して,そして何年も経って・・・,しっかりしたビジネス・パーソンになっていて欲しい,というのがこちら側の目標かなー.こういったことを前提に講義やゼミ等いろいろやっているので.

だけど,学生さん方の価値観って多様でしょう. ビジネスにご興味のない方いらっしゃるし,あっても考え方が明確じゃない場合もあるし.授業やゼミだけど,こちらの意図を否定される方々もいらっしゃるし・・・.でも,まあ,とりあえず,就活しながら何かが見えてくる方々もいらっしゃるし・・・.

いろいろあるけど,でも,やはり,ビジネス・パーソンの養成,この目標が前提という考え方は変わらない,そんなことなの.ぶれちゃいけないことってあるでしょうよ.

頑張りましょう.








スタイルをつくる

2014-01-30 00:36:04 | 日記
どうにか暮らして行くのって,やはりビジネスとの関わりがあるでしょ.どこかの会社に勤めたり,起業したり,公的な機関に勤めたり・・・.

で,こういう広い意味でのビジネスのやり方だけど,ますは価値創造をしっかり理解するのって大切でしょうよ.結局,いろいろなことがビジネスに繋がる,そんなことでもあるし.もちろん,自分がどうビジネスと関わるのかって,やはり自分のスタイルをつくることが大切で,これ自体が価値創造でしょうよ.破綻しないで展開し続ける,そんなスタイルって大切.

で,ちょこっと,この先の10年くらいの世の中の変化を考えていたの.変化しないといけない自分のスタイル,それと普遍な自分のスタイル,そんな2つのことをじっくり考える必要があるかなーと.もちろん,価値創造をしっかり実現して,カタチを出したい,という気持ちが根底にはあるけど・・・.

特に,変化しないといけないこと,ココイラが凄く気になっているの.今まで取り組んできた分野に拘るのって大切なんだけど,やはり,変化を意識して,展開をしないとどうもダメになりそうで・・・.自分のスタイルで普遍のアタリのことって簡単?で,変化しないといけないことの方って難しい,そんなことを感じているの.

いろいろ考えて,いろいろ悩んで,で,何かを決めて,そして行動して,また振り返って・・・.こういうこと自体がビジネスのやり方なんだけど・・・.

頑張りましょう.






経営データ技法

2014-01-29 06:41:16 | 日記
ビジネスだけど,やはりWeb関連の仕組みをしっかり理解するのって大切でしょうよ.特に,ビッグデータなどの経営統計を扱うのなら,先端の動向を追うのって必要.

個人的には,データ解析のアタリはいろいろ経験もあるし,汎用の理論とツールを使ったり,あるいは新たに開発したり・・そんな状況.

でも,データを集めて整理する,そういう意味でのデータ処理についてはもっと知識と経験を積まないと,これからのビジネス環境の変化について行けない,そんな予感がしているの.

で,データベースの理論と技術の復習?をして,さらにWeb技術,ココイラの強化を行って,ということを考えているところ.

クラウド,業務処理,ビッグデータ・・・,と世の中で新しい技術や技法が広がっているでしょ.システムズ・データの意味をもっと広げて考えてみようかと・・・.

経営データの技法関連だけど,今や飛躍的に伸びている分野で,やはり高度な専門能力を高めて行くのって悪くないでしょうよ.

頑張りましょう.




1月28日(火)のつぶやき

2014-01-29 05:22:19 | 日記

ビジネスの実践だけど,やはり理論って重要でしょうよ.しっかり頭を使って考えて・・・.ビジネスの能力を身につけるのって大切,という実感はどうしても否定できないの.あくまでも個人的なことだけど,でも,家庭教育の基本でもあるかなーと.会社に入ってもコレがないと,やはりキツイって思うかな


自分だけど,どうやって役立てるのか,そんなことって難しいでしょ.社会の中で自分がどう役立っているのか,正直,どう評価するのか迷うし,悩むし,完璧じゃないし.その一方で,好き勝手にやって行きたいし.だけど,社会の中で・・・.とりあえず,創造を基盤に,やるだけやってみようかと.


技術で食って行く,というより,技法で食って行く,の方が自分には良いかなーと.システムズ・データを創成する,そんなことなんだけど・・・.


Webのデータ解析だけど,明らかに経営統計の範疇.だけど,最近のココイラの仕掛けって,ホント,進んでいるでしょ.でも,まあ,応答解析の概念で考えると,解析手法もいろいろと工夫が必要でしょうよ.市場の反応モデルから商品を構成する,そんな技法って確かに重要.



顧客の創成

2014-01-28 23:24:22 | 日記
ビッグデータだけど,やはり重要.特に,WEBだけど,何しろ全てがデータでデキテイル場でしょ.

で,ここでの解析だけど,基本的にはレスポンスを探りながら,マーケティングのモデルを構成する,そんな視点が大切なんじゃないかと.

データを動的に使って,モデル構成を行う,そんな技法を構成する必要があるの.だけど,ココイラをしっかりしたツールに落とし込むのって,かなりの能力がないとできないでしょうよ.

頑張りましょう.