経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

信頼性の問題

2014-04-03 18:29:05 | 日記
市場での不具合を扱うのが信頼性の学問なんだけど,コレに絡むことって凄く広いの.工学だけでなく,経営,経済,環境・・・といろいろ.地道に考察を続けるのが,個人的な役目かなーと.

そう言えば,研究で大切なのって,本質の答えの見つからないことからは素早く逃げ出す,そんなこともあるかなーと.もちろん,怪しい結果の出す方からは離れるのも大切で・・・.それに,研究の本質に迫らない議論を避ける姿勢って大切かなーと.だけど,信頼性って社会科学とも絡むから,そういった平行線のロジックにも慣れておく必要もあるの.法を介してお互いが主張し合う,そんな場面って実際には多いし.こういったことをきっちり理解した上で,信頼性の学問を構築する,そんなことも大切でしょうよ.

頑張りましょう.




技術と経営

2014-04-03 07:11:22 | 日記
技術と経営だけど,凄く大切でしょ.開発,それに製造,さらに維持管理,廃棄など,各種の技術をライフサイクルで捉えた場合にどのフェーズでも経営と関わるの.

で,こういった広く技術を捉えて,諸々のことと関わる経営をきっちり組み立てるのって重要.

技術と経営の専門をしっかり構築して,コレの教育を活性化する,そんな方向ってとても必要なの.

頑張りましょう.

4月2日(水)のつぶやき

2014-04-03 03:50:09 | 日記

データ・サイエンスだけど,しっかり理論と手法を授業等で広めて行くのって大切でしょうよ.最近では,多くの方々がココイラに関心を持っている,そんなこともあるかなーと.そう言えば,生存時間(期間時間)解析だけど,いろいろなところでコレを使いたい,そんな要求って増えている,そんな印象なの


信頼性解析だけど,しっかりした理論と手法を,技術者の方々に広めたい,そんなことをずっと考えてきたの.リコールを激減させて,撲滅させるには,まずは信頼性工学をきっちり理解してもらって,かつ信頼性解析の高度な技法を利用していくようにしないと,かなー.もちろん,設計に組み込まないと.



達成することの大切さ

2014-04-03 01:05:12 | 日記
いろいろ険しい状況って起こるけど,真理をしっかり追求する姿勢って大切かなーと.

個人的には,解析の技法をしっかり構築する,そんなことを行っているけど,自分のアイデアを信じているのなら,それをトコトン突き詰めて・・・.

だけど,常に真摯に,慎重に,そして誠意を持って・・・

頑張りましょう.