経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

生産システムの先端技法

2016-11-30 07:46:52 | 雑感
先端の生産システムの導入だけど,常に進化させながら実現する,というやり口って重要って感じているの.もちろん,知力マネジメントが大切だし,ノウハウの蓄積と学習も絡んでいて,ココイラを先端に取り込む,要はそんな発想.

組織の学習がAIに繋がり,さらに効率化しながらも,また組織の学習を重ねて,それをAIにして,という繰り返しが必要でしょうよ.

頑張りましょう.

11月29日(火)のつぶやき

2016-11-30 03:46:24 | 雑感

ビジネスを編む力

2016-11-29 18:39:40 | 雑感
商大の伝統だけど,個人的にはココイラのことを考えるのって嫌いじゃない,そんなこと.まあ,卒業生じゃないので,アイデンティティと言っても,あくまでも教える側,そんなことで捉えているの.まあ,神戸という地で,結局,永い時を過ごしていて・・・.

で,ココイラの根底に,ビジネスを編む,そんなことがあるように思えるの.要は,ビジネスを基盤にして価値を創る,そんなことでもあるけど,もう少し知力に重点を置いた捉え方をすると,編む,ということかと.

で,こういったことの基礎を形成する学問をしっかり構築し続ける,というのが個人的な役目でもあって,やはり捨てずに続ける,というのが大切でしょうよ.しかも,オリジナルを大切にしながら・・・.

学問って捨ててしまうと厄介なの.ホント,取り戻すのって凄く難しい,そんなことでもあるけど.

頑張りましょう.




経済・経営知力の体系的整理

2016-11-29 18:18:57 | 雑感
経済・経営に関する知力だけど,やはりビジネス・パーソンを目指すのなら,しっかり体系的に整理するのって大切でしょうよ.まあ,アレコレお勉強して,知識が増えてきたら固めて,総括して,というのを繰り返す,そんなやり方.

ある新聞社の経済知力のテストだけど,まあ,大学生の方々には体系を知るのに良い,という内容かと.次年度の学部でのゼミのことを考えているところなんだけど,この内容を毎回チョコチョコ扱ってみようかと.もちろん,英語もやるけど・・・.10分から15分くらい,毎回,基礎知識の養成を行うと,まあ,就活の準備にもなるし・・・.

じっくり時間をかけて育むことの取り組みだけど,学部の学生さん方に対してしっかり行う,というのってやはり大切でしょうよ.最近は,社会人の方々のことを考えることが多いのだけど,個人的には基本に戻って,何しろコツコツ,コツコツ,コツコツ・・・,知識と思考,それに技法を教える,そんなことってとても重要で・・・.

頑張りましょう.




時間をかけてじっくり育むことを促すお仕事

2016-11-29 08:03:13 | 雑感
職の養成に関するお仕事だけど,時間をかけてじっくり育むことを促す,ということを淡々と続けるのが基本かと.

特に,雇用に関わるのって,難しいことが多いけど,でも,凄く重要でしょうよ.

頑張りましょう.

自己形成と専門職

2016-11-29 07:51:53 | 雑感
自己の鍛え方って色々でしょうよ.もちろん,何をしようが自由.で,あくまでのそういったことの中の一つとして,徹底して専門の職を意識したやり口もある,という捉え方をしているの.要は,専門に関する能力アップのこと,なんだけど.

コツコツ,何しろ蓄積って大切で・・・.

頑張りましょう.

雇用の仕掛けを創ることの大切さ

2016-11-29 07:39:40 | 雑感
ビジネスに関する創成システムの思考と技法だけど,やはり雇用の創出に繋げることの大切さが根底にはある,という捉え方を理解するのって必要でしょうよ.経済政策も必要なんだけど,でも,実践を鑑みた理論とノウハウをきっちり経営技法に落とし込んで水平展開をしていかないと,経済の活性って成り立たない,そんなことかと.

で,そういった根底には働く機会をきっちり拵える,ということが大切で・・・.暮らしの基盤を壊さない社会を支えるには,経営の専門職が必要である,という気がしているの.

頑張りましょう.




地域からの発信

2016-11-28 23:54:13 | 雑感
米所にあるお煎餅の企業さまが気になって,それでココの商品を通販で購入,そんな具合.関西のスーパーでもココの商品を買うことができるのだけど,手に入れ難い商品もあるかもしれないので,様々な種類を買ってみた,という次第.

冬場になると農業のお仕事がなくなるので,地元での雇用創出を目的に創業された,という企業さまなんだけど,今でも製造そのものは地域密着.だけど,流通は全国に広がっていて,ブランドの形成が成就しつつある,そんな状態かと.

何しろ地域そして品質に拘り,その地域から全国にブランドそのものを発信,そんなことでもあって,凄く参考になるの.

地域振興と品質経営,やはり技法をしっかり使って・・・.

頑張りましょう.




エコノミストの養成

2016-11-28 08:32:32 | 雑感
エコノミストだけど,この類いの方々を育てるのって大切でしょ.個人的には,エコノミストの定義が曖昧で漠然としているのだけど,とりあえず,金融に絞って考えている,という具合.要は,金融経済の分析・予測,立案を専門とする職の方,ということ.

ものづくりを深く考察していると,やはり金融が気になって,コレらが繋がってくる,という捉え方になってしまうの.まあ,リスク分析の方法論の研究を続けながら,広げてアレコレ考えてみる,というのが個人的なやり方だけど・・・.

頑張りましょう.