経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

2月27日(木)のつぶやき

2014-02-28 06:38:20 | 日記

マネジメントだけど,エレガントなやり方,そんなことを思わせる手腕が見出せないと,どうも力で無理に体裁だけのメンツに陥っている,そんな感覚になるかなーと.組織が巧く行かない,そんなときって,掘り出すような思考ができずに,やる気のない雰囲気に包まれて・・・.思考が変われば巧く行くの.


組織の品質・信頼性だけど,コレだけ捉えて考察してもマネジメントの技法にならない,かなーと.抽象思考を駆使して論理展開して思考の仕掛けをつくらないと,本質ってわからないし,効果的な方法論の提案もできないし.そう言えば,常に調査,ふーぃるどわーく,だけで,ゴールに行かないのって,嫌.


3月だけど,ある自動車会社の工場に行って,いろいろ見てくる,そんなことに.それと,精密機器の企業さんにも行くことに.その他も機会があるかなー? 現場を知らないと・・・.でも,急に,何故か埼玉か群馬の企業さんに行きたい,そんな気分に.地元?って案外希薄で,しっかり知りたいの.



コアの強化

2014-02-28 05:27:41 | 日記
イノベーションだけど,これを実現するにはコアの強さって必要でしょうよ.

コアから逃げ出して,新しいことに挑む,これをイノベーションって思い込んでしまって,結局,弱体化して破綻へ・・・.

そう言えば,ものづくりだけど,コアの承継ができていないと,イノベーションが起こらない,そんなことを感じているの.選択と集中だけど,コアの強調で乗り切る,そんな印象かなー.コアを捨てて伸びそうな分野に飛び込むと,何もかも上手く行かない,そんなことってあるでしょ.

コアから価値を広げて,新しさを創っている,そんなように見えて,実はコアそのものを深めているだけ,という捉え方って,やはり安定している感じかなーと.

頑張りましょう.




インテンシティ

2014-02-27 06:54:25 | 日記
組織に備わっている協調知識,そんなものに興味があるの.ものづくりの企業さんだけど,強い現場って,培ってきたノウハウが蓄積されているけど,これって,要は活きたカタチになっている,そんな状態かと.

例えば,品質,納期,コストの現場改善力だけど,協調知識がきっちり形成されるようになっていないと,効果って上がらないでしょ.知識の標準化がされているだけでなくて,問題を協調によって解決する仕組みができている,そんなことが強い現場かなーと.

こういった概念を表すのにインテンシティって良いかなーと.立ち上がったばっかりの企業さんとか,初期の頃の方がインテンシティが高い,そんな印象ってあるの.だけど,成功の後のある時期から,個人の力は高いのに,どこかバラバラな感じになって・・・.インテンシティってモードがあって,組織の状況に合わせてこのモードも変える,そんなマネジメントって大切でしょうよ.

時には,インテンシティをデンシティに置き直して捉えると,マネジメントでの思考に役立つかなーと.

そう言えば,マネジメントを数理で捉えてツールを組立てるのって,このこと自体が思考方法かなーと.自然科学じゃないけど,科学的な認識プロセスを駆使する,そんなこと.テーラー先生の頃からコレだったし,ジュラン先生やデミング先生,それにサイモン先生もマネジメントをココイラの視点で捉えてツールを創った,そんなことかと.ゴールドラット先生も・・・.

頑張りましょう.






2月26日(水)のつぶやき

2014-02-27 06:48:28 | 日記

カフェだけど,やはり好きかなー.コレのビジネスをやってくださる方々がいらっしゃるから,街の中で自由に過ごせる,そんなことでしょうよ.でも,ビジネスが上手く行かず閉店するところも・・・.お客さんに満足してもらえて,上手くビジネスも継続できる,そんなテクニックって大切でしょうよ.


「大学への数学」の臨時別冊?を見ていたところ.高校の数学だけど,きっちり解けるようになる鍛錬,それと自分なりの勉強法を拵えるのって,いろいろ役立つ,そんなことかなーと.この役立つって,ホント,凄く世の中に出て役立つ,そんなこと.微分積分とこれらの応用だけど,やはり楽しい,かと.



思考を愉しむ思考

2014-02-27 01:01:42 | 日記
数学だけど,考え方が愉しいと感じるような捉え方ってあるみたいで,なんとなくコレに気づいて,かなり安心したような感覚になっているの.

巧く解いて,結果が導ける,そんな考え方に気づくのがまず大切,こういったことって数学では当たり前でしょ.マネジメントも同じで,考え方を無理やり押し付けると,ダメになる,そんなことって多々あるでしょ.

思考の方法論が甘いと,解けないのって,思考を愉しむ思考ができないとき,そんなことかと.

そう言えば,負けず嫌いで,いつもライバルを自分で勝手に拵えて,常に競争心で溢れている,だけど,勝てないで意地悪なことしかできない,そんな方々って,どうも思考を愉しむ思考の境地を知らない,そんな気が・・・.

自分の頭脳を使って,アイデアを出して,思考の面白さを感じないと,数学でもマネジメントでも鮮やかに解けない,そんなことでしょ.すーっと解ける方って,ホント,何かを掘り出すように解法を提示するでしょ.特に若い方って,こういうのがデキル時期でもあるかなー.

掘り出すのでなく,いつも騒がしく,むみゃむみゃと悪口ばかりで,そして大きな声出すときは大げさな批判ばかり,そうやって邪魔をする,こういったことが解決の思考って思い込んでしまっていると,何も解けないし・・・.中年を過ぎると,どうもこういう傾向に陥る感じで・・・.

頑張りましょう.




経営科学・経営工学の方法論

2014-02-26 07:04:31 | 日記
マネジメントだけど,科学的な方法論をしっかり使いこなす,そんなことって必要でしょ.

具体的には,数理,やはりこの扱いが中心になるけど,でも,情報処理,意思決定,予測・・・.体系的には,経営科学・経営工学と称されているもの.

ホント,便利でしょ.

頑張りましょう.

2月25日(火)のつぶやき

2014-02-26 06:13:27 | 日記

実際に抱えている問題を持ってきてもらって,お互いが発表しながら技法を身につける,そんな解決プロセスを扱う授業をやっているの.もちろん,いろいろな企業の社員さん方で,上からの許可をもらって派遣されて参加,そんな状況.思考できる社員さんの育成だけど,外に任せるのも大切でしょうよ.


ビジネス・プロセスのデザインだけど,システムズ・アプローチとデータ・サイエンスの技法をしっかり身につける必要があるの.しかも,PDCAに中に組み込んでマネジメントを継続することに.その一方で,より上流につくり込む思考,そして下流との同期から,ビジネス創造の展開も技法の延長に.


ビッグデータ関連を社会人MBAの授業にどう入れるか? 問題解決の思考として、データをどう使うのかの技法を体系的に組み立てて、その中にこの手の話題を入れると、混乱しそう。何しろ、受講者の知りたいことを推察して、直ぐに授業に入れないと、満足してもらえないでしょうよ。


あるビジネス・スクールだけど、勢いを感じるの。海外のインターネットによる大学院だけど、確かに魅力的でしょうよ。いろいろな国の社会人の方々が学んでいるの。でも、学生集めは懸命みたい。情報請求したら国際電話がかかってきたけど。当たり前かなー。



レベルアップの習慣

2014-02-25 23:00:05 | 日記
就職の実績がきちんとあって,しかも働いてからも専門のレベルアップが為されている,そんな方々を多く輩出している教育機関って,とても大切でしょうよ.

個人的なことだけど,娘の進路のことをいろいろ考えていて,いろいろな大学のことを比較しているの.で,結局,親として感じているのは,卒業後にしっかりビジネス・パーソンとして活躍している方々がわかる大学や学部って魅力的に思えるかなーと.

要は,職を掴む,そんなことに貪欲になって欲しい,ということかなー.

実は,海外の大学だけど,こういった情報をしっかり出して,しかも強調しているところも多いの.例えば,卒業生たちの平均の年収とかを公表?して.そう言えば,アメリカの大学の中にあった書店だけど,職業別におおよその年収の載せてある本が売られていて,職を掴むことが重視されているって感じたの.

職を得るためにお勉強する,こんな感覚を大学に入る前から意識する,そんなことって大切かなーと.あくまでも,我が家での教育方針のことだけど・・・そして,常に職でのレベルアップを図って・・・こういうのが社会人,という意識を持って欲しいかなーと.

頑張りましょう.

2月24日(月)のつぶやき

2014-02-25 06:39:22 | 日記

Fateという言葉だけど,ちょと気になっているの.the Fates を感じる時ってあるかなーと.紡いで,長さを決めて,そして切る,そんなことが自らと関係なく行われるのが運命なのか,あるいは,運命ってそういった3つのアクションを自ら行っているものなのか.イジレルものかイジレナイか



戦略経営技法

2014-02-25 04:18:59 | 日記
経営だけど,先手が大切でしょうよ.で,戦略に沿った技法をしっかり導入して行く,そんなことが重要.要は,戦略経営技法.創造の感じない経営って,やはり上手く行かない,そんなことに.

で,戦略だけど,やはり,どこもやっていないビジネスを見出して,コレの成長を実現させる,そんな志がないと,面白くないものに.もちろん,戦略が悪ければ,そこで使う経営技法もアリキタリに.

頑張りましょう.