経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

お勉強のやり方

2014-04-30 22:34:31 | 日記
お勉強だけど,結局,知的なお仕事のための思考の訓練,そんな見方もできるかなーと.

特に数学だけど,繰り返し問題を解いて,それで理解を深めることを続けていると,解くことに自信がつく,そんな気分に.で,こういうのって,やはりお仕事で使う知の構築にも繋がって,お仕事の訓練にもなっているでしょ.

頑張りましょう.


推論型の知識創造

2014-04-30 07:49:34 | 日記
実践のビジネスだけど,理念と方針を明確にしながら,問題解決と意思決定を巧みにこなして行く,そんなプロセスに取り組むのが基本でしょうよ.要は,未知の状況であっても,諸々の技法を使いながら推論によって知識創造を行い,そして対処する,そんなこと.

複雑で厄介な状況でもあっても,冷静に,そして効果か上がるマネジメントを遂行するのって,やはり思考の技法が必要なの.

組織の中で未知であっても知識を創る,という協調型の創成技法を構成するのって大切かなーと.

頑張りましょう.


技術経営と技法

2014-04-30 06:39:50 | 日記
企業間関係だけど,最近ではネットワーク型ってなってきているでしょ.しかも,グローバル化,そんな流れ.

こういった経営環境の変化の中で,同時に市場も変化している,そんなこと.もちろん,ものづくりであれば,技術経営もこういった企業間関係のネットワーク型に合わせた技法を構築し,そして実践に適用して行かないと,効果の出ない状態に陥ってしまうかと.

要は,設計,生産,品質,信頼性・・・といったものづくりの要だけど,ネットワーク型でフィードバックのかかる状況にしないと・・・.だけど,非線形科学で考えると,ココイラって複雑系を形成する構図にもなっていて,巧みに捉えないとマネジメントが厄介に・・・.

複雑系の技術経営を扱う技法,そんなものが必要って感じるの.

頑張りましょう.


4月29日(火)のつぶやき

2014-04-30 03:50:48 | 日記

経済・経営の数学だけど,自分でいろいろお勉強して積み上げるのが大切でしょうよ.それと同時に,経済・経営をしっかり意識?した研究を続ける必要もあるでしょうよ.でも,経済学や経営学の学問体系の内側からココイラを探求しようとすると,行き詰まることもあるかなーと.外からの視点って大切.


経済学史だけど,鳥瞰してみたくなって,いろいろお勉強はしているのだけど,どうもくっきり見えない感じ.個人的には,数学と経済理論のお勉強に興味があって,かつ生産や労働についての現実も考究していて,それで社会科学を広く考察したいのだけど,やはり?経営を意識して経済を学ぶのが良いかと.



生産性の向上

2014-04-30 00:59:46 | 日記
品質だけど,ビジネスでは凄く大切な概念.だけど,コストの低減も同時に考えて,品質マネジメントに導入する,そんな指向の技法が必要なの.結局,こういった取り組みって,生産性を上げる,ということに.

経済成長だけど,生産性の向上がコアでしょうよ.協調知識を促して,高度な経営技法を組織に浸透させることで,品質と効率化を高める,そんなやり方が重要かなーと.

こういった状況でのビジネス・パーソンだけど,複合的な能力をきっちり持って,多角的に知識を創り出す必要があるの.生産性の向上って,各々がビジネスそのものの質と効率を高めて・・・.要は,一人一人の労働力を高める,そんなこと.

で,高度な専門を常に身につけ続けるのって,とても大切ってなるでしょ.

頑張りましょう.

4月28日(月)のつぶやき

2014-04-29 03:47:34 | 日記

実践経営の専門だけど,しっかり身につける,そんなことって大切でしょ.だけど,コレの体系って奥深いし,広いしで,お勉強するにも厄介.実務の体験,それと論理的な考察,かつ技法の理解など,こういった複数の知識体系が融合して,実践の専門能力って身につく,ということかなーと.



起業

2014-04-29 02:27:11 | 日記
起業だけど,行き詰まらないためには準備期間が大切でしょ.プラン,資金って重要.だけど,ビジネス・パーソンとしての能力を高めておかないと,起業の後にビジネス展開できない,そんなことに.

ビジネス・パーソンとしてキャリアを積んで独立が身近に感じらるようになる,そんな方々って多いかなーと.結局,諸々のことがって,自信を持って起業,そんなことになるかなーと.

たけど,経験だけじゃ上手く行かない,そんなふうに思うの.きっちり経営技法を身につけて,事業を展開する,そんなことが必要.

頑張りましょう.


ビジネス・パーソンの意思決定技法

2014-04-28 23:53:24 | 日記
ビジネスにとって意思決定って凄く大切でしょ.で,コレの技法をきっちり身につける,そんなことがビジネス・パーソンには求められるの.

この場合,システムズ・アプローチとデータ・サイエンスに基づく思考方法を基盤にして,意思決定の技法に持ち込む,そんなことが重要で,実は意思決定の技法だけ理解しても,実践では使えないことって多いの.要は,何をどう意思決定するのかの整理が必要で,それが分かった上で意思決定の技法を当てはめる,そんな仕掛け.

だけど,意思決定の基盤って,ビジネス・パーソンとしての経験も大切で,要は収束型の実践思考ができていないとまとまらない,そんな気がしているの.逆を言えば,発散型の空想思考の方だと,意思決定が常に揺れ動いて,技法を使う意味がない,そんなことに.

常に場当たり的で見通しの甘い,そんな方って,いつまでもまとまらず,結果が収束しない方ってなって,結局,他のビジネス・パーソンからは避けられる,そんなことになってしまうかなー.でも,こういう発散型って,案外,自分にも当てはまりそうで,まあ,意識して癖を直さないと・・・.

頑張りましょう.






ものづくりと金融

2014-04-28 05:49:26 | 日記
ものづくりだけど,きっちりビジネス展開をすにはお金が大切.要は,金融の役割って重要,そんなこと.

個人的には,金融の専門家育成に関心があるの.特に,ものづくり支援,プロジェクト支援の技法を体系化してしっかり理解してもらうことが必要かなーと.

ポートフォリオやオプション価格の技法だけど,製品やプロジェクト投資などに利用されているでしょ.経済・経営の基本を基盤にリスク・マネジメントがきっちりわかる,そんな金融の専門家を多く育てる必要があるかなーと.ただし,金融でのイノベーションを担う,そんなことが目的で,コレを踏まえたリスク・マネジメント,そんな概念だけど.

ココイラの考察をもっと深めて,もちろん自分なりの体系を組み立ててみようかと・・・

頑張りましょう.

4月27日(日)のつぶやき

2014-04-28 03:52:05 | 日記

社会人の方々だけど,定期的に結果を持ってきて戴いて,それでディスカッションする,そんなことが当たり前.個人的に係わっているのは,業務に係わる問題解決の場合もあるし,論文作成の場合もあるし.でも,普通の学生さんにコレを身につけてもらうのが重要でしょうよ.受け身からの脱却って必要.


ある企業の社長さんだけど,前から気になっていたの.ご自身の理念の主張を表明して,そのための活動も熱心,という状況.そして,ご自身の企業経営の状態はきっちりしていて・・・.経営者の表明する理念だけど,色々な視点で考えてみたい,今はそんな気持ち.