経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

品質保証部とイノベーション

2012-06-30 04:13:50 | 日記
顧客満足だけど,コレに関するマネジメントに近い部署,実は品質保証部.ココがイノベーションを意識すれば,全社的な取り組みが可能でしょうよ.

要は,品質だけど,オペレーションマネジメントのコアでしょ.品質とイノベーションとの関連を創成する思考って大切,そんな気が....

ココイラの技法を徹底的に構築したいの.だけど,科学的な技法とオリジナルな開発能力がないと,イノベーションの技法なんて創れないし.....あちこちの企業調べてまとめて....この手のやり方って限界があるでしょうよ.もっと,工学の思考で捉えないと,具現的な方法論って組み立てられないでしょうよ.自分で技法を考え出して提示して,地道に企業へ広める活動をする.....

がんばりましょう.

6月29日(金)のつぶやき

2012-06-30 02:48:12 | 日記
02:17 from gooBlog production
自分の創造 blog.goo.ne.jp/mocha_89_00/e/…

02:26 from web
妙に,生きるこを意識しているの.結局,そんな意識の根底には,創造すること,コレに繋げる,そんな思いがあるみたい.その一方で,オリジナルの創成を真摯にやならい,そんなことへの批判も.批判や反発,攻撃....こんなものに振り回されているのって,要はまだまだ未熟.創成を成り行きで...

02:29 from web
力を抜いて,そんな心境で何かを構成したい,そんな気分.数学,今宵もやや行き詰まり.頭の悪さに嫌気が.だけど,好きなことやっているのだから,もっと,自分を高めないと.......眠らないと.....

by tetsu81 on Twitter

自分

2012-06-28 20:14:09 | 日記
企業の方々向けのセミナーなんだけど,やはりお勉強になるの.

もちろん,MBAの社会人学生の授業だって,毎回,厳しさを感じるし,自分の能力の足りなさを反省する,そんな状況.

だけど,企業の方々向けのセミナーは,短い時間で実践に役立つ内容を伝え,身に付けてもらう,そんなことが目的で,この制約での授業をどうこなすのか,いつも悩むところ.

で,そうは言っても,学部1年生の数学だって,いろいろ反省もあるし....会計大学院の学生さんたちの授業も.....それに,高専の学生さんたちも.....

要は,こういった諸々の方々を対象に授業をする....これが自分ということ.

がんばりましょう.





経営技法の思考

2012-06-28 04:40:16 | 日記
経営技法の思考だけど,コレをきっちり身に付ける,そんな努力って大切でしょうよ.

会議だけでも,身に付ける前と後では,かなり違う,そんな気が.....迷走には参入しない,そんな術も使えるし....

だけど,やはり,身体と思考,このバランスの大切さに気づくのって重要.それと,経営技法の思考と言っても,そのベースの知性がきっちりしていないと.....結局,身体と知性,コレラへの配慮が必須,ということ.当たり前のように思えるけど,でも,経営技法の腕を上げるために,ココイラに注意って,あまり意識しないでしょうし....


がんばりましょう.

6月27日(水)のつぶやき

2012-06-28 03:09:09 | 日記
05:50 from web
計算だけが残って,どんな状況でもコレだけは忘れない,そんなことみたい.自分の役目は,新しい方法論を創ること.

06:42 from gooBlog production
技術経営 goo.gl/6oyWZ

18:03 from gooBlog production
ものづくり,金融 goo.gl/OVwF4

by tetsu81 on Twitter

ものづくり,金融

2012-06-27 18:03:23 | 日記
授業だけど,数理ファイナンスを題材にシミュレーションなどをやっているの.人数も少ないから,軌道修正しながら,まあ,概要を理解してもらおうかと.....

その一方で,ものづくり,こっちは外での活動のメインなの.

正直,頭の中というか,価値観をどう統一化させるか悩ましい,そんな状況.だけど,ものづくりの方々なんだけど,金融について知らない方も多い,それが実感かなー.お金って大切でしょ.

がんばりましょう.


技術経営

2012-06-27 05:56:26 | 日記
経営工学だけど,製造業ではこの概念が必須.オペレーションそのもを創成する,そんなことが真髄.あくまでも狭い意味では....

その一方で技術経営と言われている言葉だけど,これを広く捉えれば,イノベーションの戦略と言った製品開発,さらに知的財産,人的資源,意思決定,そしてオペレーション.....経営工学より広い?という認識を持たれている方も....

別に,経営工学を広く解釈して,同時に技術経営を狭く解釈すれば,2つの位置づけは変わってくるし....

と,あまり気にする必要もなく,ただ,ひたすら経営と技術について創成を目的に考察し続ける,そんなことが自分の興味かなー.

要は,経営のわかるエンジニア,経営に同化したエンジニア,エンジニアリングのビジネス創成.....と概念はいろいろ,だけど,こういったものゼンブを考察したい,そんなこと.

そう言えば,昔,理学と工学との違い,そんなものに悩んだことも.でも,最近は,工学って経営と繋がっている,だけど理学は繋がってない,そんなことで違いを解釈しようかと....これも考え方によっては崩れるのだけど.....

でも,まあ,自分で新しい物理現象を見出して,そしてそれを応用した機器を開発して,会社を立ち上げて,資金も得て.設計・製造をきっちり行って,人も雇って,他社との取引等もきっちりさせて,しかもちゃんと市場で売れて,もちろん知的財産権もきっちりさせて.....そんなことをすれば,ごちゃごちゃ悩む必要もないのだけど.

で,実践したい方々が実現に必要な能力を養える,そんな場の提供,そして知識のイチブの提示,まずはそれが自分の役目かなー? だけど,何か足りない気が....

がんばりましょう.






6月26日(火)のつぶやき

2012-06-27 02:54:39 | 日記
06:06 from gooBlog production
絶食での計算 goo.gl/v9EeC

06:29 from web
ボラティリティのモデリングなんだけど,アイデアが出て,いろいろ計算.確かに,面白い,そんなことになるかと....ただ,情報量規準の適用では工夫が必要で,ココで使う近似を考察しないとダメなの.20年くらい前に使った近似式があって,コレがヒントになるのだけど,コレって凄いと実感.

21:28 from Keitai Web
妙な恐怖心が頭の片隅にできたみたい。突然、電車や飛行機の中で腸の捻転が起きて苦しむ、そんな不安感。外出するのも怖い、そんな気持ちも。

by tetsu81 on Twitter