経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

品質と人、そして組織

2015-08-31 08:18:36 | 雑感

マネジメントでは、サイクルの形成って重要でしょ。で、品質、人、組織のサイクルだけど、要は企業を変えるのって、このサイクルを巧く拵える、そんなことかと。

経営技法ってやはり有用。だけど、基盤からしっかり理解して、実績を出す、そんなことって能力が必要で、特に品質保証のマネージャーに要求される専門知識、才能、資質って凄く重要。

品質保証の取組って企業を変える、そんなことでもあるけど。

頑張りましょう。

 

 

 


安全政策

2015-08-31 07:16:41 | 雑感

ちょこっと興味があるのが安全政策の現状、そんなことなの。ココイラは産学官の連携が重要なんだけど、社会全体でのコミュニケーションが基盤でもあるでしょ。だけど、社会技術論、個人的にこのアタリと政策科学、管理科学をベースに考察を続ける、そんなことかと。

 製品安全の取組みだけど、高度な経営技法を組み立てながら、幅広く展開、そんなことが大切かと。

頑張りましょう。

 

 

 


8月30日(日)のつぶやき

2015-08-31 04:28:46 | 雑感

安全性の保証

2015-08-30 16:48:25 | 雑感
クルマの修理なんだけど、どう考えても足回りのダメージが気になって、安全性を確保できているか不安なの。

保険会社が修理を認めない、まだその状況は続いていて、検査の結果も聞いていないし、こちらとしては待つだけでしょうよ。

だけど、法的にどう考えるのか、弁護士さんに相談、そんな準備もしておこうかと。

正直、きちんと修理してもらえず、かつ安全であるって責任をもって判定した理由を明記した文章も書いてもらえないのなら、もうそのクルマに乗ることができないでしょうよ。結局、その方向で交渉する、そんなことかと。

まあ、こういう問題はきっちりさせないと。




ビジネス・アナリティクス

2015-08-30 06:28:43 | 雑感

確かに、ビジネス・アナリティクスの分野、凄く重要なんだけど、システムズ・アプローチ、意思決定、それにデザイン思考と繋げて展開させるのが良いかかと。単純な経営情報とは違う、そんなこと。

海外の大学だけど、ココイラをビジネス・スクールと絡めている、そんなところもあるの。もちろん、データ・サイエンスが基盤でもあるけど・・・。

と、アレコレ考えながら、微分幾何や代数幾何が気になっているところ。やはり、きっちり責任を持つ、そんな位置づけで数学を扱えるように自分を鍛える、そろそろ?そんな必要があるのかなーと。

そう言えば、日頃の生活に懸命になりながらも、俳句や音を奏でたり、小説を読んだり創ったりと、ココイラを生活の中に入り込んでいるココロへの糧って感じているの。で、専門って生活するのに必要で、社会の中での使命、といった位置づけで懸命に取り組んでいることで、数学ってココロの糧みたいな、空気みないな、何とも言えないものだけど。あくまでの個人的なことだけど。

だけど、文芸をきっちり学んで、創作活動を続けて、自分の作品で社会の使命を果たそうとする、そんなことに足を踏み入れた方々って文学がココロの糧なんていうレベルじゃなくて、自らの生活の糧であり、厳しい評価を受け続ける、ということになるかと。

数学も一歩踏み込む、そんなことって、どうなんだろう? 踏み込むのって、要はそれが自分の形成でもあるし・・・。でも、趣味的な方が気楽でもあるけど。

頑張りましょう。

 

 

 

 


8月29日(土)のつぶやき

2015-08-30 04:24:07 | 雑感

顧客第一主義のギャップ

2015-08-30 03:30:02 | 雑感

経営の信頼性だけど、サービスを含む商品を購入した後に当該企業との関わりを評価する、そんなことを表すって考えても良いかと。末永く信頼性を感じる企業って、要は多くの顧客から支持される、そんなことでもあるでしょ。

で、ウリっぱって顧客第一主義にはならず、経営の信頼性が極めて低い、そんなことかと。理念や方針とのギャップが大きい、だけど既にそこから商品を買ってしまっていて、何となく信じられない、という悩みに陥るのって稀有ではないでしょ。

結局、嫌な気分だけでなく、そんな企業を信じてしまった自分を許せない、そんな状況に追い込まれて・・・。

経営の信頼性って確かに重要でしょうよ。

 

 


エンジニアリングとマネジメント

2015-08-29 08:59:26 | 雑感

実学を貫き通す、そんなことって大切でしょうよ。

管理科学、経営システム科学だけど、これらの神髄をどうにかやり続けたい、そんな心境なの。だけど、実績をきっちり出すのって、ホント、厄介でしょ。

まずは続けて・・・。

頑張りましょう。


品質保証

2015-08-29 07:34:40 | 雑感

そう言えば、キレキレの頭脳とアグレッシブな雰囲気、しかもエンジニアとしての高い才能を感じる、そんな品質保証部長さんに出会うと、こちらが圧倒されてしまう、ということにもなるの。また、非凡な雰囲気でコンナンな問題を解決し続けるけど、どちらかと言えば控え目の雰囲気、そんな担当部長さんもいらっしゃるかと。ややオタク、そんなことでもあったり。

要は、なれないものに憧れる、そんなことかもしれないけど、品質保証の担当の方々って、何しろ企業にとって重要でしょ。

 

 

 


持続的な開発ができないと朽ち果てる

2015-08-29 06:56:46 | 雑感

イノベーションへの取組みだけど、持続的に懸命に努力をしていないと、朽ち果てる、そんな印象があるの。で、朽ち果てることに対して凄く厳しい、そんな状況にもなっていて、要は過去の評価なんて通用しない、という前進型の雰囲気に変わってきているかと。

だけど、前向きであり続ければ評価される、まずはそんなことかと。で、インパクトのあるイノベーションの実績にどう展開するのか、ということに繋げて、コレを実現させる、ということが本質になっている、ということかと。もちろん、この後も、続けないと朽ち果ててしまって・・・。

この”続く”ということが厳しさでもあるけど、展開のコアでもあるかと。

で、前向き、そして走り続ける、ということに慣れている方々の多い企業さんて、確かに強いかなーと。逆に、ココイラを斜めにしか見れない方々が多いところって、何しろ雰囲気が・・・。

頑張りましょう。