経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ゲストハウス

2021-12-30 19:10:29 | 雑感
少しばかり日本の他のホテルとは異質な感じの処に滞在、という状況。今まで、海外でいくつかのゲストハウスを経験してきたけど、今回はそんな感じで、個人的には気に入りそう、ということ。

まあ、東京のあるところで、やはり色々なことを瞬時にわかる、というのってとても有難いことで、海外だと理解するのに時間がかかって・・・。

ジョギングと読書、という日々を・・・。

自動車関連の産業活性

2021-12-30 05:53:57 | 雑感
ハードとソフトによる知識技術の展開だけど、やはり勢いを感じる、ということかと。

只今、自動車産業の企業さまが集まっている地域に滞在、という状態で、街全体の雰囲気を味わっている、ということ。地域活性を率直に感じる、要はそんなこと。

自動車の技術展開の行方って、やはり重要で、かつ経済動向にも大きく影響するので、しっかり関わっていく、というのが個人的な取組でもあって・・・。

もちろん、ロボティクスとは表裏なので、医療・介護にも繋がる、という構図。このことの説明を明確にするには、ここでは書き切れないので・・・。

そう言えば、機械学習のアルゴリズム開発で対象にきっちり入り込む姿勢が大切、というアタリの理解って、ハードとソフトの融合だけでなく、社会情報の統合、ということと絡んでいて、しっかり構図の推察を深めて・・・。




数理モデルとシミュレーション

2021-12-29 22:08:49 | 雑感
感染症の数理モデルだけど、連立の微分方程式が基本でココイラのシミュレーションへの関心も高まっている、ということかと。秋に参加した確率システムの国際シンポジウムでも発表があって、聴講した、そんなこと。もちろん、参考文献も手に入れて、お勉強もして。

最近、ちょこっと解いているのが別の現象の微分方程式で、かつノイズも加わっている、というもの。連立にして現象のより精緻のシミュレーションも検討していて、やはりこういうアプローチって大切でしょうよ。

個人的には、確率システムのモデリングと推論、それと学習の理論構成を続けて・・・。

問題解決と意思決定の数理、およびその応用

2021-12-28 22:16:40 | 雑感
とりあえず、考えて解く、という作業。テーマは労働健康安全に関することで、個人的には品質経営の範疇として捉えている、ということ。もちろん、解くことで社会的価値が生まれる、ということを夢想して・・・。

そう言えば、関わる、関わらない、ということの選択ってとても大切で、テーマもやはりココイラをしっかり考えることって必須。要は、巡ってきたテーマに飛びつくか、断るか、そんなことの判断のこと。

今回は関わることに決めた、という具合。もちろん、拒絶を徹底する、ということも大切で、特にアイデアを出さないで依存だけが見え隠れする場合は・・・。



品質社会の考究、および社会活動の基盤づくり

2021-12-28 07:55:46 | 雑感
社会共通資本と社会経済学のことをお勉強、そんな状態。それと、品質社会の構成、さらに社会活動の基盤をどう形成するのか、ということも。

今まで個人的にやってきた製品やそのサービス、それに医療・介護との関わりの発展でもあるけど、やはり積み重ねに基づいた知の創造って大切でしょうよ。

特に、経済学の理論構成も気になっていて、数理モデリングおよび計量による実証の構成がどうも精緻さのアタリで引っ掛かる感じで・・・。


ダイナミック・モデリング、および推論と学習

2021-12-27 22:06:41 | 雑感
アイデアが出てアレコレと数値計算、という状態。動的現象をデータを通じて把握、予測、さらに学習する、というアタリの考究のこと。

尤度と事前情報による接近法の構図をさらに奥深く探る、ということでもあるけど、隠れている数学も気になって・・・。

そう言えば、物理学としての考察が足りない、というのが個人的に抱えている問題で、ココイラの力量を上げて・・・。

AI診断

2021-12-27 06:40:02 | 雑感
ココイラを経営意思決定論と絡めて考究、ということにしたいのだけど、まずはPhyisical Assets を対象に。AI診断のことで、とても大切でしょうよ。既に、アレコレと適用されている、そんなことでもあるけど、まだまだ、発展しそうで・・・。

もちろん、個人的にな取組は、データ駆動科学に基づくマネジメント技法の開発、という括りでもあるけど。それに、信頼性科学、という捉え方もしていて・・・。

ココイラは、システムズ・データのビジネス・モデルも絡む、ということになって、社会価値創造の具現化も考えていて・・・。








アイデアのカタチ

2021-12-26 23:00:02 | 雑感
個人的に取り組んでいる分野での数理構成だけど、アイデアをカタチにする、という地道な作業を続ける、という状況。

もちろん、技量も必要で、プログラミングは必須、ということ。

そう言えば、自分のカタチを形成する、というオリジナリティの追求だけど、ココイラに自信が無いと、批判ばかり、ということになってしまうようで・・・。

カタチにするのって奥深い、ということでしょうよ。