経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

学史

2014-04-27 17:24:04 | 日記
学問がどう構築されてきたのかの歴史だけど,個人的にはこういった類いの本を読むことが多いの.特に,経済学史に興味があるのだけど,でも,なかなか頭に入らないし,どうも基盤の形成ができていない感じなの.それと,統計学史,そして品質マネジメントの歴史も興味があって,できる限り原資料を探すようにしているけど.

歴史だけど,いろいろな捉え方できっちり理解を深める努力をして・・・.だけど,自分の専門の分野に関しては,歴史を記述できるくらいお勉強をするのって大切でしょうよ.そんなことを通じて,歴史の形成ってどういうことなのかがわかってくるかなーと.


頑張りましょう.

時間変化

2014-04-27 09:42:37 | 日記
時間が経つと変化する,要は世間の流れってこういうことでしょ.変化しない基盤のもの,そして変化させる適応のもの,こういったものが色々と混じっていて,世間の状態って複雑なの.

そう言えば,自分で時間変化の区切りをつけて,それでお仕事をするのって重要,そんなことを感じているの.個人的には,3年って重要な区切りかなーと.正直,歳を取ったのに世間の変化が急になっているように感じていて,1年半くらいでいろいろ変わっているようにも思えて・・・,あくまでも主観だけど.そういった中での3年なので,まあ,ゆったりでもあるけど.逆に,3年経つと,ホント,もう古い,そんな思いも.

でも,この主観の時間変化の感覚,それに自分で設定する区切りって,世間や抱えているお仕事の状況によって変わるけど・・・.まあ,とりあえずなの.

頑張りましょう.






シルバー・シニア層の就業

2014-04-27 07:15:47 | 日記
コンサル関連のお仕事だけど,やはりシルバー層やシニア層の方々のご活躍って重要,そんな気がしているの.個人でお仕事を引き受けられて,自らのご経験,そしてビジネスの現場で培ったノウハウを中小企業等に提供する,そんなことって多いかなーと.

中小企業診断士,技術士・・・,ココイラの資格を取得して,コンサル業の準備をする,そんなことも大切で,もちろん,シルバー層になる前に行うのが良いでしょうよ.

こういうのも起業なんだけど,でも,若い頃からじっくり能力を高めて,コンサル関連業を目指す,そんな意識って悪くないんじゃないかと.






4月26日(土)のつぶやき

2014-04-27 03:48:49 | 日記

ものづくりの企業さんだけど,知識創造の活力を上手く利用するのって大切でしょ.協調知識を強めるには仕掛けが必要で,システムズ・データの思考を全社的に導入するのが良いかなーと.方針管理ではトップダウンが必要だけど,プロセスのカイゼンなどではボトムアップというより協調知識創造が効果的