経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

債券と金利、それとインフレ

2023-07-31 06:40:26 | 雑感
国際経済を読み解く、というビジネス・パーソンにとっての基本のお作法だけど、債券と金利の動きをしっかり押さえる、といったことが金融経済の理解では、必須、そんなことでしょうよ。それと、インフレもで、正確にはその動きの推測、となるかと。

もちろん、国際経済を読み解いて、ビジネスの意思決定にどう絡めるのか、というアタリが本質で、ココイラを見出せるのって、容易じゃない、ということでもあって・・・。

そう言えば、ビジネス・パーソンって以前とはまったく違うように思えて・・・。要は、時代の変化で、知識と創造を基盤に高度経営専門職という捉え方になってきているかと。

お勉強の輪廻

2023-07-29 06:54:18 | 雑感
40年ほど前に買った大学入試英語問題の解説本だけど、数年毎にちょこっと内容を確認、そんなことを繰り返している、というようなことになっている次第。当時のHIGHROADという名称の教科書も持っていて、ことらも同じような感じで・・・。

とりあえず、語彙力の確認で、最低限必要、という位置づけで、ビジネスの実践ではさらに高度な表現を使う、ということでしょうよ。

だけど、学部の頃の文学作品でお勉強したことも、かなり重要、ということに気づき始めて、色々と思い出している、そんなこと。Old English も習った記憶があって・・・。それと、科学技術英語もで、こちらは3年生だったかと。

院では英語と日本語の両方を使う、ということになったけど、コミュニケーションの訓練も、確かに様々経験した、ということかと。

結局、アレコレと繰り返しながら、この先も同じように続く、ということで、30年くらい経ったら、W大の政治経済学部の問題をどう感じるか、ちょっと楽しみで・・・。昨日だけど、40年前の問題を読んでみたら、ちょっと時間がかかって・・・。

70年くらい経てば、スラスラ読めるでしょうよ。






ノイズの芸術

2023-07-29 04:34:34 | 雑感
角谷紀章さんの日本画が気になっていて、アレコレと考えている、という状態。フィルタリングって芸術なんだ、ということに気づいて、機械学習とAIも、結局、ココイラで捉えると、人間が見えてくる感じで・・・。

ノイズの中の主観の抽出って、音楽だとどうなるか、やはり気になる感じで・・・。

土曜の授業準備

2023-07-28 17:19:43 | 雑感
午前中は、キャッシュ・フローをしっかり扱う、ということに。社会人大学院の授業のこと。M1向けなので、基本から丁寧に積み上げて理解する、というのってやはり大切でしょうよ。

それと、午後は、学部の学生さん向けの補講をオンラインで実施、ということも。こちらは、グローバル・ビジネス・コースの学生向けなので、英語による授業、ということで、定期試験を来週に実施、という状況。

夕方からはゼミで、社会人大学院のM2で、商大ビジネスレビューの原稿作成を指導、ということ。

Liquidity

2023-07-28 08:30:24 | 雑感
品質経営と金融が関わる、というアタリを考察、そんな状態。9月の国際セミナーでプレゼンの中に入れようかと思っていて、少しずつ準備をしている、ということでもあって・・・。

昨日、ある企業さまとの打ち合わせで、ちょこっと説明の中で取り上げてみたけど、やはり、わかり難い、ということかと。


組織における価値変化の経営技法

2023-07-28 07:08:29 | 雑感
Process of Processesでの価値変化だけど、しっかり経営技法で掴まないと、やはり厄介なことになって・・・。組織が衰退してしまう、要は、そんなことに。

品質経営って奥深い、ということで、原稿を書きながらココイラを考察、そんな状態。

彷徨による価値喪失

2023-07-28 06:26:50 | 雑感
若い頃だけど、将来価値の形成に繋がる彷徨ってアリ、ということかと。だけど、50歳代の後半ともなると、将来価値の喪失、ということになるようで、何となく、気になっている、そんな状態。

シニア準備をしっかりと・・・。下への嫌がらせだけに走る、という偏屈な状態に固執してしまうと、結局、全てを失うことになるかと。