経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

モデリングと逆推論

2012-07-31 03:21:32 | 日記
一般に知られているのは,”データからの予測”という推論なの.データに合うような予測モデルをコシラエテ,それで,そのモデルのパラメータをデータから求めて,そのパラメータを使って予測しようっていう仕掛け,なの.でも,モデルの根拠は? 予測が良いものだから,したがって,それが根拠.....しかも,統計的な仮説の検定は,想定したモデルを使って行っているの.

良く考える,この”データからの予測”という枠組み,それに,”良いモデル”が科学,そんな仕掛けって,アレって,感じることもあるでしょ.回帰モデルでの予測が良ければ,このモデルが科学的な真理ってなって....

見落としているの”偶然”とういう要因が絡んだ現象,ココイラに確率的なモデリングを使って,それでデータから逆推論している,そんなこと.不規則なことを確率的として置き直して,それで,そこでの”良さ”を”予測”にしているの.そもそも,予測も確率的,そんなことに.

確率的なモデルの他に,何か別のモデル(決定論的)があって,それと相まってデータがつくり出されて....という考え方が横たわっているの.で,確率モデルと決定論的なモデルの2つを合わせれば予測が良くなる,というやり方がデータ同化.確かに...だけど,決定論的なモデルの良さ,根拠って?

データだけど,決定論の構成が目的の場合,逆推論については注意が必要.予測を良さの根拠にしてしまうと,モデリングの自由さは広がるけど.....でも,科学として妥当かと言えば,慎重に考える必要があるかなーと.

がんばりましょう.









7月30日(月)のつぶやき

2012-07-31 02:47:16 | 日記
06:06 from gooBlog production
独立不羈 goo.gl/hZjPS

06:26 from web
3年前に書いた論文の原稿が出てきたの.発表していないもので,離散型のモデルのもの.実は,この後,連続型と離散型をあわせた論文を出してしまったのだけど,その未完のものは土台になっているの.で,もう一度,ここから整理して良いかなーと.過去からのメッセージを見直すと,何か新たな発見が.

by tetsu81 on Twitter

独立不羈

2012-07-30 05:30:11 | 日記
娘の担任との面談なんだけど,そんなものがあったの.中間,期末の点数の一覧,それに学年での分布.....と,まあ,きっちりした資料に基づいて,娘の状況が明らかに....要は,”できていない状況”を見せつけられる,そんなこと.

まあ,毎回だけど,とりあえず,”徐々に自分でやるようになっているので...”.と,そんなことを理解してもらうのがこちらの立場.問題があることは十分わかっているし,担任にも言えないこともあるし...たぶん,親の知らないこともあるし...

で,結局,悩みは尽きないのだけど,でも,独立,そんなことが本来の目標かなーと.で,不羈,そんなことも.自分でしっかり社会の中で生きて行く,そんなことを自覚する,というのが正しいのかもしれないけど,しっかり自分を創る,そんなことかなー.

部活の合宿に行っていて,家の中は,妙に静か....いつか,独立不羈,本格的に家を出るのが大切でしょうよ.

で,大学とか大学院でも,いろいろな学生さんがいるのだけど,大きな目標って,やはり,独立,そして不羈,そんなことかなーと.こっちの学生さんたちも,”少しずつ自分でやるようになって....”,成果としてこんなことが多いのだけど,結局,”社会を意識して自分で考える”,こんなことしか教えられないの,自分の研究を通じてだけど.

がんばりましょう.










7月29日(日)のつぶやき

2012-07-30 02:49:29 | 日記
03:04 from gooBlog production
ファインマンのような goo.gl/O2D1D

03:19 from web
物理学だけど,コレって何だろう,そんな疑問は昔からあって,どうしてもコレの答えは避けていたの.ただ,自分にとって物理学って何,そんな捉え方にすると,思考ってなるかなーと.自然を観る,どうしても自分には薄いの,この関心.でも,物理学の体系,どうしてもココイラが好きで,哲学みたいなの

03:25 from web
金融工学だけど,情報物理,自分にはそんな見方しかできないみたいなの.で,オプションに隠されたエントロピーをベイズで捉える,そんなことに興味が......実は,リスク解析としての根底がココに投影できるの.世の中の現象を自分流で観る,これって自由なんじゃないかと.学問なら原理が必要

13:45 from gooBlog production
仕事 blog.goo.ne.jp/mocha_89_00/e/…

by tetsu81 on Twitter

仕事

2012-07-29 12:30:48 | 日記
日曜だけど研究室に来ているの.社会人のMBAの学生さんたも,お勉強?のようで,大学に来ているの.それと,会計大学院の学生さんたちも,受験勉強?みたい.皆さん熱心.

で,こういうのもお仕事でしょうよ.今は,報酬がないけど,先行き,能力が社会に還元されて,それで,何らかの報酬を得て,ということに.学生さんたちの方は,後で価値になるでしょうよ.

で,自分自身の場合だけど,論文に繋げて,しかも,実践で役立つ,ココイラまで行かないと,価値にならないの.懸命にやらないと....もちろん,休日の出勤の手当てなんてないし....後になって価値にならないと,意味がない,そんなこと,だけど,冷静に考えると,その価値になっても報酬にはならない,ということ.

まあ,こういうお仕事だから,諦めて....

がんばりましょう.







 

7月28日(土)のつぶやき

2012-07-29 02:49:16 | 日記
06:06 from web
計算,とりあえず,こっちのお仕事を進めないと.周辺尤度,いろいろ奥深いの.

06:17 from gooBlog production
現象の解明と意思決定 goo.gl/UfGsY

06:33 from web
ジャーナル誌だけど,続々と凄いアイデアの論文が出ていて,やや圧倒.来年のネタ,どうにか仕込まないと.....自分流,まずはこれにココロを集中させないと,常に真似だけの論文しか書けなくなるみたい.他の論文のやり方をちょこっと変えて仕上げる,そんな手口.自分流の捉え方で入るのが大切.

11:52 from Keitai Web
ある理論の構造だけど、やはり幾何で考えると頭がすっきり。まあ、最近の統計はこんなんかなー。人真似じゃ発展しないし。

22:09 from web
別の大学に行って,数理ファイナンスの論文を手に入れたの.試験期間中で,皆さんお勉強? 六甲の例の大学だけど.で,その論文,概念だけ理解してみようかと......でも,自分流で解けないか,それのアイデアを考えないと.....只今,.ネタ切れで,新しいこと考えないと.

by tetsu81 on Twitter

ファインマンのような

2012-07-29 01:59:46 | 日記
円熟した思考って何だろう,そんなことを考えていたの.まあ,暑さの中,ミナトマチを歩きながら,ある論文のことが気になってアレコレ考えているうちに,そんな思考そのものが気になりだして....

実はアメリカの大学でお世話になったS先生なんだけど,ポテンシャルに帰着した理論の論文を出していて,それを昨日は読んでいたの.常に新しいアイデアを出し続けてきた先生だけど,その論文は総合的な解説という形式.掲載された論文は世界的な一流誌.

70歳を過ぎているS先生だけど,おそらく,自分流の理論の組み立てが頭の中にあって,その解説ではそも本質の思考を語った,そんなことかなーと.

実は,理論物理学者のファインマン先生なんだけど,独自の思考を持っていて,それで全てを考えていた,そんな記述を思い出したの.独自と言っても,要は,原理から導き出す思考で,それから合わないものを疑う,そんなことかなーと.

で,S先生の本質って,ポテンシャル,そんなことだったのかあーと.あくまでも,リスク解析なんだけど,頭のなかではコレで考えていたの? ということに気づいたの.

円熟して,誰でもが奥深い思考を持つ,そんなことってないはず.で,思考の原理をきっちり持っている,そんなお方だと,やはり,歳をとって原理から導く思考が的を得ている,ただそれだけかなーと.

で,S先生の思考の本質を推察すると,ポテンシャル,そしてエントロピー,ここいらにベイズが絡んでいて......ということかなーと.統計科学の世界では,ココイラを思考の原理にしている方って多いのでしょうけど...情報の物理,この分野でも同じような思考?かなー.

がんばりましょう.








現象の解明と意思決定

2012-07-28 05:59:38 | 日記
数学を使って現象を解明して,意思決定まで行う,そんなことが好きかなー.ココイラがシステムとデザインのやり方.

こういった思考,不規則な現象の絡んだ状況では,やはり大切だし,ツールの開発も必要.

さて,劣化進行の絡んだリスク解析だけど,徹底的に計算方法をつくってしまわないと...安全・安心社会の実現では,こういったツールがいろいろなことに使えるはず.

ただし,自分のオリジナルが大切でしょうよ.新しいこと.....自分で考えて,自分で計算して....

がんばりましょう.

7月27日(金)のつぶやき

2012-07-28 02:46:59 | 日記
05:30 from gooBlog production
職業人の養成 goo.gl/lYrg5

05:51 from web
英文だけど,推敲しても迷いが多過ぎて.....でも,日本語でも同じで,論文なんて,厭きて嫌になってきたら,そこからがスタート,そんなことでしょうよ.実は,恩師から教わったことだけど.自分で考えて,文章で構築する,これを続けないと学問にならないの.その一方で,実践に使う苦悩も.

19:50 from web
アイデア,計算,プログラミング,そしてプレゼン,論文作成.....研究ってこんな流れで,しかも同時に複数が進行,そんな感じかなー.で,どれも大切だけど,自分の流儀,主張を継続して,実践まで持ち込むのが大切かなー.焦らずに,一歩一歩,あくまでもオリジナルで.階層ベイズ,地道に継続.

20:01 from gooBlog production
オリジナル blog.goo.ne.jp/mocha_89_00/e/…

by tetsu81 on Twitter

オリジナル

2012-07-27 19:52:45 | 日記
本当のオリジナルの結果を出して,それを主張し続けて,実践で有用性が認められる,そんな仕事って,やはり魅力.

20年かかる,そんなことを聞くことがあるの.そう言えば,1970年代の結果が1990年代に....そして,1980年代の結果が2000年代に....この10年は1990年代に提示されたもの.....なんとなく,わかるような気がするけど.あくまでも統計科学に関してだけど.

ノンパラのパラメトリック化,妙な言い方だけど,20年前に仕込んだ研究.でも,コレの兆しは? 後で発展する基礎研究って,ホント,難しいでしょ.

できるだけ自立した研究,まずはコレを続けることかなー.オリジナルがすべて.

がんばりましょう.