経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

イノベーションの力量

2017-05-31 05:49:25 | 雑感
イノベーションのできる企業さまだけど,ボトムアップの力量が衰退しないように工夫をしている,そんなことを感じるの.

要は,組織の中から湧き上がる力強さ,そんなことなんだけど,こういった雰囲気が消えてしまうとイノベーションって無理,ということでしょうよ.

で,ココイラのマネジメントが気になっている,という具合.

頑張りましょう.

5月30日(火)のつぶやき

2017-05-31 03:15:03 | 雑感

最適化

2017-05-30 22:49:26 | 雑感
最適化のアルゴリズムだけど,やはり有用.ココイラに基づいてモデリングと推定の応用をビジネスでどう扱うのか,という発想って重要でしょうよ.

アルゴリズムによってビジネスを変えて行く,という指向って何しろ勢いを感じるの.

頑張りましょう.



ビジネス・アナリティクス

2017-05-30 07:42:56 | 雑感
統計学,経営数学,意思決定,時系列解析,それとプログラミングといったことだけど,これらを経営の学生さんに教えるのって凄く大切でしょうよ.海外でのビジネス・アナリティクスの展開って勢いがあるので,遅れないようにしないと・・・.

そう言えば,計量経済学および経済学だけど,これらの基本もしっかり経営の学生さんに教えて・・・.

金融経済関連の分析だけど,財務も含めて,やはりしっかり基本を広く身に付けて,それと同時に先端の分析方法を探究する,というのってとても大切でしょうよ.もちろん,プログラミング,確率と確率解析,線形代数,解析といったこともコツコツと積み上げて・・・.コイラだけがビジネス・アナリティクスの範疇ではないけど,でもココイラの展開って凄く高度になっているので・・・.

頑張りましょう.

統計学の理論を理解することの大切さ

2017-05-30 00:31:06 | 雑感
統計学におけるモデリングと推定だけど,汎用的な方法論の理論をしっかり理解する,というのってとても大切でしょうよ.さらに,ベイズ統計学の理解も・・・.

そう言えば,ココイラの理論をしっかり積み上げてお勉強して,使いこなす,というレベルまで到達するのって,極めて困難なことでもないでしょうよ.もちろん,容易とも言えないけど.

だけど,専門を究めるには才能も必要で,コレが無いとやはり・・・.

頑張りましょう.




30年生

2017-05-29 05:55:31 | 雑感
学部を出て30年といったアタリでの憂鬱な気分,そんなことが気になっているの.まあ,30年生の模索,そんなことだけど.

日頃,社会人MBAや企業の方々を対象に教えていて感じるのが,まあ,20年生アタリでのビジネス思考形成の重要さ,といったことなの.自己流?に気づいて,しっかりとした経営学の思潮に基づいた技法を身に付ける,要はそんなことをやっておくべき学年,という気がして.きっちりお勉強すると,発想と理論がウマく繋がっている感覚になる,という具合みたいなの.まあ,10年生くらいだと,自己流するらも身に付いていないから,理論がしっかり頭に入らず,なんとなく足が地に着かない,そんな感じでもあるけど・・・.もちろん,最初の戸惑いであって,修了する頃には何年生であってもきっちり・・・.

で,30年生なんだけど,10年後に何をしたいのか,という将来の夢がないと,どうも経営技法が身に付かない,そんなことかと.要は50歳代の憂鬱な気分そのもので,自己流からの脱却なんてしない方が得,という意識が強いと,新しい自分の形成って無理,そんなこと.

だけど,10年後のビジョンができている方々って凄くアグレッシブで,思考を変えるだけでなく,人脈づくり,それにビジネスそのものをつくることを行って・・・.新しい考えを受け入れられる,という状態だけど,やはり先の見通しと絡んでいて・・・.

そう言えば,40年生の方々もおられて,こちらについては,何かの機会に書こうかと・・・.実は,凄く重要なの,この世代の方々のビジネス教育って.今の勢いだと,50年生のことも考えるようになるでしょうよ.

30年生なんて,まだまだ甘い,ということでもあって・・・.

頑張りましょう.




街の再生

2017-05-29 05:25:36 | 雑感
価値を創る,そんな技法をしっかり使って様々な街の再生を行う,ということだけど,やはり大切でしょうよ.で,こういったことって地域イノベーションの範疇でもあるのだけど,ビジネスの原理に基づいて方法論をきっちり整理し続ける,そんなことが個人的な使命,ということ.

だけど,凄く難しいの.とりあえず,少しずつコツコツと・・・.でも,地域のクオリティって色々と絡んでいて,ココイラを基盤にして考えて行かないと,ウマく行かないように思えて・・・.

もちろん,思い付き,にわか・・・といった類とは違う,そんなことをきっちり構築し続けて・・・.要は,経営技法がベースなの.

頑張りましょう.