goo blog サービス終了のお知らせ 

「おいしい」を見つけに行こう@kyoto

京都をはじめ京滋阪神、出会えた美味しい記録日記です。

アジェ / アラカルトいろいろ

2011年07月09日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
まだ少し肌寒い日、アジェさんへ。
3度目の訪問ですが、この日がいちばん待ったかな…?



ひそかにはじめのおたのしみ!あまずっぱいドレッシング?
がかかったキャベツ



テールの煮込みは確かおすすめメニューから同伴者さんが選択したもの。
見た目いかついけど、ほろほろやわらか!




もやしのナムルはホソに次ぐ私の必須オーダーメニュー



いつだって主役のホソは、塩でしかいただいたことないけれど、
一度はタレを試してみてもいいかもな~でも間違いない美味しさに
冒険できずにいます!




キムチの盛り合わせは3皿に分かれて登場



きゅうりが入るとさっぱりみずみずしく。



ビールも進む辛みと旨味!



ホルモンミックスもいただきました。見た目ちょいと
戸惑ってしまいますが、焼けばどれも、美味しいよ!



ユッケもほぼ毎回いただくメニュー。
これは黄身を混ぜた後!お肉の塊が大きいです。
でもやわらか~い。



ホルモンやきそばに、ホルモン尽くしな夜なのでした!

サムジャナ / ディナー アラカルトいろいろ

2011年06月05日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
じゃじゃ~ん!



こちらのナンは、大きいよ~! 黄緑色は、携帯電話です。
高野のカレー屋、サムジャナさん。
カレーだけでなく、タンドール(炭焼き)料理やら
ネワール・ネパール・チベット料理のアラカルトが豊富なのだ!たとえば…



焼きうどん!平べったい麺と野菜たっぷりの
少しスパイシーなおうどん!




こちらは豚肉のチリソース炒めだったかな~
こちらもなかなかピリっとスパイシー




タンドール料理はチキンやフィッシュ、エビ…
スパイスがしっかり染み込み、かつジューシーに焼きあがっている。



モモは一見小籠包。カレー味の小籠包です、まさに。
じゅわーっと肉汁は、スパイシーなカレーのお味!



海老餃子のおもしろい形!



野菜のコロッケはカレー風味
これは大きいんだよ~手のひら隠れるくらいだったかな?!
そして、外はカリカリ中はホクホク。
カレー風味のおいもに、お野菜とグリーンピース入り。



野菜のてんぷら、かき揚げみたい、こんなの
チベットにもあるの?なんだか親近感。
フワっとした優しげな衣。



平麺のうどん これはスパイシーでなく、お優しい味でした。

そしてやはり!これでしめようね。



なす入りカレー、黄金の相性。



マトンのカレー マトンの味のクセが好きな人にはたまんないだろな。



海老のカレー
これは結構辛くしてもらいました。お店の人に相談して調節できるよ。



チーズナンには、みんな夢中!
とろ~りチーズを挟んだナンは、上にはちみつとバターがトッピング。
あまじょっぱくて、もちもちで、もうやみつき~。

テイクアウトもできるんだって!


花くじら  歩店  / おでんいろいろ

2011年04月30日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
まだ寒いとある夜!
長年気になっていたおでん屋さんに念願かなって行くことに。
大阪は福島にある、人気なおでん屋さんは、さすが
この日も夕方早くから行列!



席につくと、もうひととおりの具材セットがスタンバイ!



ちなみに、大根や他に少し、もとから入っている具材も有り。

食べていって、足りないときは紙に欲しいのを記入して、
お店の人にお渡しします。



定番の具材から、あれ?これは家ではやったことない!ってな
ものまで。。。

じゃがいものホクホク感とか、大根のだし味の染み具合とか。
なんかじ~んわりと、しずかに、ふか~く 美味しい。
だしが甘くて、旨味もあって、ほっこりできる味!



おでんにシュウマイって有りだな~



水菜やネギマなども!



チーズがとろ~りのロールキャベツも、花くじら
さんのおだしに合うのだ。



かきも登場、プリプリです!
ちなみに諸事情により、普段あまり食さないのだけれども、
テンションが高いと不思議、美味しくいただける。



ねぎぶくろ だけは外したくなかったもの。
花くじらさんをおすすめしてくださった方が、イチオシされていたのだ。

きんちゃくにもちじゃなくて、ネギとショウガがたっぷり。
これがじゅわわ~んと薄揚げをかじったら、ネギとショウガが
これまたじゅわーっと!体温まる~。



シメはおうどんで!

これは連日行列に、納得納得。


よこちょう / アラカルトいろいろ

2011年04月10日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
冬のとある寒い日の夜、お魚のおいしい よこちょう さんへ。



お刺身のもりもり合わせ!どれからいただこうかな?!
もちろんどれも新鮮で、おいしい。。。



カニはそこいらのものと身のしっかり感、味が違う。



ポテトサラダ、これが結構おいしくて、
とまらない。サイドメニュー?まで抜かりなし。
ハムも大きめカットでうれしい。



アツアツ揚げだし豆腐、トマトもフレッシュ!



えび天はまっすぐ長く!



ふぐさんはおそらく数年ぶりだった…




あわびのバターソテー、
あわびとバターってこんなに合うのは何故だろう!
添えられたやわらかな卵までおいしい。

お魚だけでなく、野菜や他のメニューひとつひとつまで満足できる、
いつも混雑なのに納得できるお店なのだ。

李青 (りせい) / ピビンバとトックと韓国茶

2011年04月02日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋

石焼かないピビンバ!




河原町今出川界隈の、韓国テイストカフェ、
李青さんへ。

じゅ~じゅ~といわないピビンバもあるのだなあ。




お野菜がたっぷり、健康的な一皿です。



トックも、体に優しいあっさりテイスト。
トックは韓国の細長いおもち。
シイタケの旨味がスープにたっぷり。



五味子茶(ごみじゃちゃ)

あまずっぱいお味は、癖になりそう!
他にもいろんな韓国茶がそろっています。

やや落ち着いた照明の内装、
のんびりしずかに過ごしたいときに。


美津の (みづの) / アラカルトいろいろ

2011年03月31日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
冬まっただなかの寒い夜! なんばの人気お好み焼き屋さんへ。



鶏ときのこの炒め物

どこに行っても、鶏が大好き!きのこは色んな種類がたくさん。
2つのシンプルな食材には、甘辛い味付けで。


ぼちぼちセットをオーダー↓

このセットは美津のさんの
人気NO.3までのメニューが頂ける、
お得なセット。




やま芋焼き

ふわとろ、鉄板焼き料理の新境地?!
うーんこれは初めての食感。



豚と帆立がどどんと入ってる!
具材は確か他にもいくつか組み合わせが有ったかな。



ネギ焼きは、大きめカットのネギたくさん



お好み焼き 

やはり鉄板焼きといえば、こちらかな!
具材たっぷり、食べ応えばっちり!

ハフハフうれしい舌の火傷を水で冷やしつつ、お箸は
止まらないのでした。。。

梅の花 / ランチコース 梅の花ランチ@2月

2011年03月23日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
個室の掘りごたつでのんびり和ランチ。

梅の花さんにてランチコースをいただいてきました。
少し高めのランチコース以外は事前の予約ができないので、
オープン時間に突撃します。

この日は梅の花ランチを。




卯の花煮 
ほんのり甘い、ほっこりする日本のお味



湯葉刺し



ぷるぷるつるりん、卵の甘みとおだしの旨味がポイント!
茶碗蒸しは具も色々入ってて満足感有り。



湯豆腐は、卓上のヒーターでアツアツをいただきます。




お醤油、生姜、すりゴマもたっぷりと



もちもちのお麩の田楽は、カリッと香ばしい感じ、
一度揚げてあるのかな?



ひろうすにはおだしをたっぷり含ませていただくのが好き。




ゆばあげ
これもカリもちっとしていて、ハマりそうな食感!



ごはん物は季節ご飯、和風ドリア、鰻セイロ、からチョイス
冬の季節ご飯は干し貝柱、蓮根の炊き込みご飯でした。
ちなみに春は、あさりと筍らしい。



アイス黒蜜ときな粉のかかった和風仕立て!

個室でのんびりできるのは、小さいお子さん連れの方には
うれしいね。
お店の方も、親切、
説明も丁寧でとても気持ちの良い時間が過ごせました。



浮橋 (うきはし) @グランヴィア京都 / ランチコース~そば懐石~

2011年03月22日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
ホテルグランヴィア京都内、日本料理の浮橋さんにて
そば懐石をいただきました。



あたたかほっこりそば湯と、おそばの揚げ菓子



季節を感じさせてくれます、もちもち桜味のそば豆腐
桜の嫌みのないほんのり塩気が、私は好き 



そばをつかったオードブル、本当、全てにおそば入り。
見た目にも美しい。




石焼そば クレープじゃないよ。




アツアツの石に乗せて焼きます、お味噌と白ネギをさらに乗せて…




ちょっと油断すると焦げます、注意!
くるくる巻いて、ぱくりといただきます。
少しもっちりしたおそば、新鮮なネギと甘辛いお味噌の味は、
和のクレープといった感じ!?



ねっちりそばがき、おそばの味が濃ゆくておいしい。
ワサビもとても新鮮!涙ながらもたっぷり一緒にいただくのがいい。




とおっても細いおそばは、氷水に浮かんで登場。
この水効果か、とてもしこしこっとした食感。




刻んだ梅入りの梅のおつゆと桜塩、
2種の味わい方で楽しみました。



鴨そば、とても上品なおだし、そして
食べ応えのある鴨肉を、



やや太めのしっかり麺が受け止める。



そばもち 表面にトッピングされたカリカリあられの
様なのも、これそばの実だったかな…
とにもかくにも、そばづくし




最後に色んなおそばを楽しみます、
これはプレーンなもの、



続いてさくら、よもぎ、
しっかりと味が付いています



香ばしい黒ゴマ



デザートまで、おそば!
そばアイスはさっぱりふわっと軽い食感に甘さ控えめ。



もしくはこのそばロールケーキ、2種のうち1つをチョイスできました
こちらも香ばしくて上品な甘さのクリームとケーキ



デザート2皿目?!プチサイズだけれど、わらびもちも
白玉も、とてもおいしい!

大満足なおそばのコースでした。

焼肉・塩ホルモン アジェ / お肉、キムチいろいろ!

2011年02月19日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
寒い夜は!焼いちゃおう~じゅーじゅー。

久々のアジェさんは17時半位に着いて約1時間待ち。
それでも美味しいお肉の為なら!

恋しかったのよーこのホソが。塩でいただきます。
でもイマイチ食べ頃が分からない、そこで…



ピンクが肌色になって、焦げ目が付いてきたら、
食べ頃と、お兄さんにご享受いただく。



やっぱり美味しいアジェさんのプリンプリンのホソ塩
すうるりととろけてゆく感じがね…いまのところ
アジェさんのがダントツいちばん。
でも臭みは無くって。ホルモンが苦手な同伴者さんも、
アジェさんなら大概いけてしまうのだって。



お約束のもやしナムル 相変わらず山盛り!
まめもやしは食べ応えが有るねー。



誰よりも早く着席している、(笑)
つきだしキャベツの甘酸っぱドレッシングが美味しい!



ユッケ

色濃い黄身にもご注目。姿で期待できる、
まろやかなコク、そしてやわらかなユッケが絡んで…
期待通りの味! 柔らかいお肉に、
うわーしあわせ。



タン登場、さっと炙るくらいで引き上げて、
レモンの爽やかさを加えるともうサイコー!




レバーは少し苦手なのだけれど、
新鮮なら全く問題なし。ゴマ油がなんでこんなに合うのだうか~。



牛のせせりはなかなか食べ応え有りな部位



サガリは分厚いので、焼き加減がなかなか難しいな…



中までゆっくり火を通したいのだけれど、どうしても
表面が焦げてしまう…

がっしり食べ応え有るお肉。
あーお肉食べてる!という気分になれますこの部位



白菜キムチ

辛みだけでなく、
たっぷりの旨味も一枚一枚に含まれていて…




この日のいちばん感激したカルビ
やらか~くてジューシー過ぎて…

ここで白ご飯追加!多目にして、皆で分けようとしたら…



多目を通り越して…マンガ盛りで登場っ!




ハラミはタレで、まったり甘いタレがやわらかなお肉によく合う。



その日のキムチから、この日は聖護院大根
大根の辛みそのものがよく効いた、キムチの味付け自体は
あっさりめのこの大根キムチ




メニュー欄に絶対食べよう と書いてあったのが、このチゲ




大根こんにゃく、野菜たっぷり
海鮮ダシが効いてて、ピリ辛旨ウマで体あったまる!

これでシメて、おなかも気持も、大満足!
服装にたっぷり付いたにおいの余韻が帰り道のお伴さん。
電車乗る時は…皆さんごめんなさい。



ハシゴしたカフェのカプチーノが
こんなにカワイイハート付きで。
なんだかうれしくなって、パシャリ。
ミルクたっぷりタイプで、好みの味だったな~

湊町倶楽部 (みなとちょうくらぶ) / ランチコース 

2011年02月07日 | アジア全般・日本のごはん処・居酒屋
浜大津の牛肉レストランを開拓しに。
オシャレな広い空間が特徴的、近江牛を堪能できるレストランを
いざ、開拓~



オードブルは日替わりで。

この日はさっぱりとしたカニ酢、湯葉乗せ




有機野菜を使ったスープ、

こちらも日替わり 金時人参のさらりと甘いスープ




ハンバーグステーキ登場!
焼き具合は迷っていると、ミディアムレアをオススメいただき
そちらに決定



ミディアムレアはこんな感じ、
ハンバーグでミディアムレアって初食だけれど、
とても新鮮で、このレア部分が美味しかったー。



いつもパン党の私が珍しくごはん。
そういう気分の時も有るのです、日本人だからね!



ちなみにパンを選ぶと、ちょいと変わった無塩バターと
供にサーブされます。
それがこちら。 クリームみたいでしょ!



デザートは食べ放題じゃないけれど、
数種から好きなだけ選ぶことができます。
ラインナップを聞いて、食べたいものだけ、
それぞれ1つずつ、なので1つでも全種でも良いということ。

全部気になったので、…全部くださいー…




これがかなり好みでヒット!ミルクジェラート
すうっとした口溶けなのに、ミルクの甘みが
たぁっぷり感じられるジェラート



マドレーヌ

小ぶりながらもバターのやアーモンドの香ばしさが
舌の上にたっぷり漂う。



キャラメルシューはカスタードとキャラメル味の
クリームと、2層仕立てで。




木苺とチョコのムース
定番だけれど、オシャレでクセになってしまう、
甘酸っぱいこの組み合わせ。




コーヒーゼリーの下にはマスカルポーネムースで
ちょいとティラミスチックな1カップ。

食後のお紅茶はお代り自由で、ゆったりのんびりさせて
いただけるレストランなのでした。