goo blog サービス終了のお知らせ 

「おいしい」を見つけに行こう@kyoto

京都をはじめ京滋阪神、出会えた美味しい記録日記です。

さつま十八番 / 安納芋

2009年01月11日 | 他の食べ物
宮崎の方で採れる、安納芋を産地からお取り寄せ!
スーパーでも見かけますが、取り寄せたお芋さんのほうが
皮の色が濃い印象。



焼いたらこんなに黄金色。ホクホク!これだけで、スイートポテトです。



野菜のスープに入れてみたり、



ミルクリゾットにしてみたり。粉チーズが無かったということで、
なぜか登場したのがマスカルポーネ。
どうしてもチーズが入れたかったのだな、私ってば。
でもこういうのにはフレッシュより濃いめのチーズが望ましい。

それと!このマグにご注目!!

・・・ごちそうさますると・・・



くまさんと、コンニチハ♪

おうちでいちばんのお気に入り器になっております。



南京町で食べ歩き

2008年10月04日 | 他の食べ物


南京町は、真ん中においしいお店が寄っているような 気がする!
そのなかでも行列のできているお店に並んでみました。



フカヒレのおこげと、



タンタンメンは、香港点心菜館というお店でゲット!
これが、ミニサイズなのにお肉が結構入っててボリューム大!



冷やしビビン麺や、



餃子に・・・



鶏チリ串!やっぱり 鶏さんは欠かせないの!



不思議な食感のかき氷!ふわんふわんのかき氷は、
イチゴとマンゴーのトッピングで。
南京町 一番西の出口近くのお店にて。

ガラムマサラ / マサラピー

2008年07月29日 | 他の食べ物
これまでに2回お邪魔している、ガラムマサラさん!
カレーを撮って、アップしたいけどこちらのお店は撮影禁止。
なので、こちらのお菓子をご紹介。



ピーナツをあられ?で包んでそれをコーティングするカレー粉や
他のスパイス!これが食べだすと止まらないツワモノ!
他にはひまわりの種のバージョンや、カレー粉なんかもテイクアウトできちゃいます。

初めて訪問するとメニューが選べませんが、
(半強制的にチキンカレーかキーマカレーになる→キチンがお母さんの特製で、
キーマが娘さんの特製だったかな・・・)

どちらも美味しいし、なによりお店の人々のキャラが濃いの!
いろんな意味で個性的!

私は2種類とも食べたので、次回はメニュー選べるのかな!?


友人作・カフェプレート

2008年06月21日 | 他の食べ物
友人宅にて、ホームパーティ!



こんながっつりプレートを振舞ってもらいました 笑
海鮮丼とステーキ!
これだけにとどまらずさらに・・・



デザートにはアップルパンプキンパイ。
南瓜の煮込みがかなり良い具合なんだよな~。

最近料理に目覚めたという友人M君は、
2品とも、脳内の適当レシピで作ったそうな・・・

これからも、がんばってね。





手作り鯛ご飯

2008年04月27日 | 他の食べ物
なんとまぁ、珍しい!
今日は手作りご飯。鯛ご飯を作ってみました。



鯛に焼き色、 ・・・付け過ぎちゃったんだよね~ orz



気を取り直して焦げ目を剥がして、なんとか完成。
めげずにこれからも練習していこうっと・・・

お鍋で気軽にご飯が炊けるなんて、考え付かなかったなあ。

食人→たまには職人(とまではいけないけど)
目指して、頑張ろうっと。


セラタステ/ドレッシングとコンフィチュール

2008年04月22日 | 他の食べ物
実はもひとつ、くまこさんからのギフト♪



「セラタステ」のドレッシング(ガーリック&チーズ)と
ベリー4種(いちご、木いちご、黒スグリ、さくらんぼ)のジャム!



で、いただいたその日に、ドレッシングの味をどうしても見てみたくなって、
(だって、ガーリック&チーズって2つとも大好物なんやもん)
急遽夜ゴハンにサラダを追加!
チーズのコクとガーリックの風味、なんと素敵なコンビネーション!

実は毎日使ってて、もう半分くらいになってしまった・・・

ジャムはパンも良いけどヨーグルトもいいなあ。
くまこさん、どうもありがとうございました!



スープ屋さんが来た!

2008年03月24日 | 他の食べ物
京都のとある画廊に、スープ屋さんがやってきた!
知る人ぞ知る、あのスープ屋さんですよ。。。



画廊さんにはこんなのがあります。
町屋なので、今は少し寒いけれど、夏は涼しそう~。



1年ぶりのできたてスープカレー。
美味しいよ~。。。じーん。

この次は岐阜に行くぞ~!




2008年 謹賀新年/我が家のおせち

2008年01月01日 | 他の食べ物
新年、明けましておめでとうございます。



こんなしょぼいブログでも、幾らかの方にご覧になっていただけている、
ということに感謝の気持ちを忘れずに。
今年もたくさん、美味しいパンとゴハンをちゃんと伝わるように
ご紹介していきたいと思います。

何卒、よろしくお願い致します。 ペコリ!