goo blog サービス終了のお知らせ 

「おいしい」を見つけに行こう@kyoto

京都をはじめ京滋阪神、出会えた美味しい記録日記です。

台湾旅行記 ④/台北101へ 

2008年02月08日 | 旅行記
台北3日目は、台北名物のひとつ?
101(イーリーイー)へ。



最高高さは508m。名前通り、地上101階のビルらしいですね。
ビルの5階までは、世界の有名なブランドのショップが軒を連ねてます。。。
驚いたのは、エレベータの速さ。30秒ちょっとで、あっという間に89階へ。



曇りだったので、遠く迄景色一望というわけにはいきませんでしたが、
それでもすごい高さ!ヘタレなので、足をすくませ、腰は引き気味で撮影。
晴れの日リヴェンジ、是非したいものです。



こちらは三越デパート。
なんでこんなに高層ビルばかり?と思ったら、この国、地震の心配が無い国
でしたね。なるほど~



101のフードコートにて。
きし麺焼きそばみたいなのをいただきました。
言語がほぼ分からない為、写真をじっくり見て、
よ~く考えてオーダー。今度行くときは、もうちょっと
中国語を勉強して行こうっと。

台湾旅行記 ③

2008年02月08日 | 旅行記
旅行2日目は、小龍包ランチ付きのオプショナルツアーへ。
お寺や博物館やマッサージ等
色々せわしく回りましたが、まぁ、充実してたので、良かったです!
今度来た時は、博物館を1日くらいかけて見たいなあ。
とても大きい博物館に行きました。

さてお待ちかねのランチは・・・
市内の某レストランにて。ディンタイフォン程名は知れてないけど、
こちらもなかなか人気店とのこと。



待ってました!今回の旅の目的1番といっても過言ではない 笑
しゃおりゃんぱおぅ ←こんな風にガイドさんは発音してました。
日本で食べた数々のものとは違い、てっぺん以外の皮が薄い!
お箸でそ~っと、破れないようにやさし~く、取ります・・・

タレに絡めて、ハリ生姜を乗せて、先ずはてっぺんに穴を開けて
汁だけをいただきます。じゅわ~っとジューシーな肉汁が!
う~ん、熱いけど幸せ~。。。



こちらは黒米と海老のもちもち蒸し餃子。
他にも野菜餃子や鶏蒸し餃子、かにみそ小龍包も美味しかったなぁ。



空芯菜の炒め物、これいくらでもいけちゃいます・・・
タイ料理の味付けとよく似てます。



炒飯も美味しい!程よい味付き加減です。
大満足~。。。



台湾旅行記 ② レストランで晩御飯

2008年02月07日 | 旅行記
実は、台湾に着いたのは、2月7日→旧正月の元旦!
というわけで、街はひっそり、とても寂しい感じ!
空いているお店はかなり少なかったのです・・・涙
やっと見つけて、この他にお店ないよな~という訳で、ふらっと入った
レストラン。入ってるお客さんも、身内の人だけ みたいな感じ・・・



塩味の焼ソバは、ちょっとあんかけ仕立て。麺は細くしっかり目で美味しい!



豚肉の排骨(スペアリブ)
“排骨”と書いた看板のお店、旅行中、よく見かけました。
台北ではメジャーな食べ物なのかしら。
カリっとして、甘辛いタレによく漬け込んであって、こちらも美味しい~!
ガツガツ齧りついてました・・・



海老をレタスで春巻の様に包み揚げたもの。
これが1切れがすごく大きくて、お腹がパンパンになりました。。。
これら2人で食べて、お会計2,500円行かなかったかな。

台湾は食費が安いみたいです。
翌日はオプショナルツアーで、ランチに小龍包!楽しみ~。。。



台湾旅行記 ①

2008年02月07日 | 旅行記
2年ぶりの海外旅行。2回目の外国は台湾は台北へ!
グルメ満喫が目標の、なんとも私らしい旅になりそう。



関空快速、空港直前のこの海の青と、



飛行機から臨む青空は、何度見ても、飽きない景色。



機内食、シーフードのあんかけご飯が出てきました。
これがなかなか美味しかった~

さぁ、めいっぱい食べるぞ!!!


ブレッド&サーカス・夢にみた光景

2007年05月08日 | 旅行記
目を閉じると蘇る、夢の様な光景。
現実にすることができて、本当に良かった。





トング片手に、顔をほころばせパンを選んだ思い出を忘れない。
それに、またいつかきっと再訪すると思う。



手書きの良い味出てるPOP、



ぎっしり並んだパン、



なんともいえない、バターや小麦の良い香りに会いに。

金沢観光、兼六園へ

2006年12月03日 | 旅行記
友人の披露宴に出席するため、サンダーバードで石川へビュン!
友人の披露宴自体初めてで、何故か私が緊張してた。
感動の宴の後は、金沢観光でもして帰ろう。

が、3日の金沢は、めちゃ寒かった・・・。
雨がぽつぽつ、もう少しで雪になりそうな勢いだ。

コンビニで買った傘を片手に、サクッと兼六園観光。



雨でテンションが低かったけど、中に入った途端、立派な景色に
元気が出てきた。



紅葉もとても良い具合。



芯まで冷え切った体に、名物じぶ煮そばが染み渡った時、
これをこの旅1番のご馳走に感じた。






大阪・新世界へ

2006年10月28日 | 旅行記
そんなに遠くはないけど、ここを訪れるのは初めて。



大阪から環状線に乗って、新今宮、通天閣見物へ!
今日で50周年ということもあり、展望台には行列が絶えることない。



これが「ビリケン」か。えっと、神様なのかな?
正体はよくわからないけど、足の裏を触るといいことがあるらしい。
新世界で目に付いたビリケンの足、片っ端から触ってみた。



これも実は初めて。どて焼き。
勿論串カツもセットで。衣がサクッと軽くて美味しい。
ソースは2度付け禁止、どのお店にも貼り紙してある。
やっぱお店ごとにソースの味が違うんだろうな。

新世界は串カツ店とパチンコ屋さんだらけ。
でも100円からできるお店もあって、たまにはちっちゃいギャンブルも
いいなって思った。



福井の自然満喫!キャンプの巻

2006年08月28日 | 旅行記
夏の遊び納め 福井の海へ!



こんな景色を眺めてたら、
日常クヨクヨしていることなんて、とても小さく思えてくるなあ。
今日は悩み事は置き去りにして、海に浮かび、波に乗ることにした。
何も考えず。頭の休養。



こんなテントに泊まります。



市場でゲットした魚たちをひたすら焼く。
脂がのってて、お箸止まらない。。。
仲間たちとの話も止まらない。。。
とても濃い一晩だった。
いつもと変わらない、同じだけの時間が流れている
のにこんなに違う風に感じるなんて不思議。

時々外に出て、寝転んだら満点の星空。
海辺まで出れば、潮風と波音が体を取り巻く。なんともいえない爽快感。
キャンプっていいな。


福井へ!

2006年07月17日 | 旅行記
友人10人前後で福井県へ行ってきました。



海水浴の前に、先ずは腹ごしらえ。
海鮮丼をいただきます。いくらは大きくてプチプチ、
ネギトロとサーモンは脂が乗っててとろけるような軟らかさ。
海は良いなぁ。



お天気は日中曇ったり晴れたり、ややこしかったけど、
こんなロマンティックな夕暮れを臨むことができた。
夜更けまで話しはずんで、体の限界ギリギリまで活動。



翌日、帰り道にこんな道場発見。
自分たちで粉からそばを打って食べることができます。
これがかなり楽しくって!
細麺太麺、皆で打ったそばは、感激の美味しさだった。

今年1番の、夏の思い出になりそうです。





オーストラリアグルメ記5

2006年02月17日 | 旅行記
先週の今頃のディナー。



ロブスターのお刺身なんて、初めて食べた。
口に運ぶと先ず自然な甘みが広がり、プリプリしてるなと思ったら、
次に程よい口溶けを感じさせる。
30センチはあったと思う・・・!

殻から身を剥がそうと格闘していたら、
ウェイトレスさんが来て、後から出すパスタに使うから、
その辺にしといたらー
と止められる。
この格闘もまた、楽しいんだけどな。



しばらくすると、
ロブスターさんはトマトソースのパスタになって、再登場。
火が通ったのも、噛み応えがあって、これまた美味しい。
今度は殻からスッキリ取れる。

旅は毎日が新鮮で、新しい出会いがあって、
あっという間に時間が過ぎる。

それは日常生活の中でも一緒、
毎日新しい何かは必ずある。
それを敏感に大切に感じ、毎日を過ごしたい。
今日という日は二度と来ないんだもんなあ。