宮原教育の窓

有田市立宮原小学校(和歌山県)の公式ブログです。

平成29年度音楽会 ♪ №2

2017年11月12日 | ブログ

昨日の続きです

3年生

3年生以上は、伴奏は子供

合唱「みつけよう 大切なもの」

3年生らしい明るく元気な曲

歌詞も3年生にピッタリ

最後の歌詞がまさに本校の3年生

「明るい僕らはやれるんだ そうさ僕らはすごいんだ

自信たっぷりで歌っているのがいいですね

うっとり

大きな口を開けてしっかりと歌っているのがかっこいい

合奏「ねこバス」

リズム感バツグン

集中

リコーダーを初めて習う学年とは思えないくらいきれいな音色

先生たちも心で応援

いい表情

次は、宮原郷土伝統芸能保存会の児童による笛と太鼓の演奏

宮原の伝統を受け継ぐ子供たち

黒のはっぴは、厳しい試験に合格した上手な子たち

2年生でも黒のはっぴを着た子がいます

すごいこと

みんな感心

先生たちも感心

大切にしてくださいね、この伝統

これからもがんばれっ、宮原っ子

見事でした 

拍手

4年生登場

合唱「みんなみんな輝いてる」

これもいい歌

4年生にピッタリです

いい表情

声量たっぷりで聞きやすい

ピアノも歌もすごく上手でした

合奏「銀河鉄道999」

インパクトのある出だしから見事に息がそろって

初めの迫力ある入り方に感動

ものすごくリズム感ある

手拍子をしてくださる方も

ノリノリの曲なので、午前中は子供たち全員が手拍子をして楽しみました

その午前の部をちょっとご紹介

とっても楽しかったです

再び午後の部

来賓の方や先生たちも手拍子

4年生の曲もいい曲でしたね

次回は5年生からです


平成29年度音楽会 ♪ №4

2017年11月12日 | ブログ

今日は、6年生のアンコールから

この姿、何度でも目に焼き付けたい

全員がものすごくかっこいい

感動(涙が出ました)

6年生は、このようなカウントダウンカレンダーを作り、この日を迎えました。

最後の校内音楽会、特別な思いがあります。

2年生の時の担任と現担任

先生たちの眼差しが・・・何とも言えません

観客のみなさんやお家の方も

この学年は、1年生の頃から歌が大好きで、いろんな先生から上手だとほめられ続けてきました

その集大成をお目にかけられるのが、音楽会と卒業式

こうして、一つ一つ行事が終わっていきます

感動をありがとう

すごすぎて、ジーンときて・・・笑顔を通り越しちゃいました

いよいよ・・・

ファイナル

全校音楽「おじいちゃんのみかん」

私が指揮をさせていただきました

ピアノは音楽部主任

先生たちも思いを込めて歌いました

この歌は、前にもご紹介したように、1年桜組担任が作詞作曲したものです。

みかんどころの宮原にぴったりな曲

長い曲ですが、ストーリー仕立てになっているので子供たちはお話として覚えていました。

みんなこの歌が大好きというのも覚えることができた大きな理由です

後で話をした観客のみなさんが、子供たちが覚えてしっかり歌えていたことにビックリされていました

私も大好きです

指揮をしていて、子供たちの歌う様子から、自分が心から笑顔になっていくのをいつも感じていました

子供の歌う姿って大人を笑顔にする魅力を持っています

本当にステキな子供たち

最高の感動をありがとう

こうして、平成29年度校内音楽会は幕を閉じました

午後の部が始まる直前、大勢の観客のみなさんを見て、私が6年生に「あなたたちの最後の校内音楽会、今までで一番多くの方々が来てくれているよ。」と伝えると、思わず6年生から拍手が起こり、「ありがとうございます」と一斉に言い出しました。

やはり、一人でも多くの方々に来ていただくことが、子供たちの励みにつながります。

今年は、校長挨拶にもありましたように、学校運営協議会の発案で招待状を昨年までの倍の約200通お送りしました。

その成果も大変大きかったと思います。

そんな中、「前は案内状くれていたのに、最近は届かなくて寂しいんよ」とおっしゃる老人クラブの方がおられて、申し訳ないような、でもそこまで思ってくださっていて嬉しいような思いになりました。(以前は、代表の方にだけでなくまとめて何通かお渡ししていました)

とにかく、保護者・地域の皆様のおかげで、子供たちはとても楽しんで音楽会を終えることができました。

学校・家庭・地域の3者が集う音楽会、もちろん課題もありましたが、それを改善しながら、これからも学校としての役割を考え、皆様とともに前進していきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします


平成29年度音楽会 ♪ №1

2017年11月11日 | ブログ

とうとう来ました 音楽会当日

昼休憩

高学年はお出迎えに

受付も手伝ってくれました

スタート直前 放送委員、緊張してる

スタート

校長挨拶

本日はお忙しい中、お越しいただき誠にありがとうございます。

今日この日を迎えるまで、子供たちは本当によくがんばってきました。

それは、お家の方もよくご存じかと思います。

子供とともに、職員も一丸となって音楽会をつくってきました。

・・・・・

今年、学校運営協議会という組織が発足しました。

地域と共にある学校、地域の中で育つ子供たちに向けてサポートする組織です。

そこで、子供たちからの案内状の配布先を今までの倍に広げて、昭和60年以降の三役さんの住所を調べ、分かった宛先に案内状を送らせていただきました。

宮原小学校は、地域と共にある学校を目指します。学校・家庭・地域が連携して、子育て・教育を進めていけたらと思っています。

・・・・・

さて、今年の音楽会のめあては、「咲かせよう、みんなの音楽、笑顔の花」です。

お客さまが、笑顔になったり、リズムをとってくれたりすることがよい評価だと子供たちに言っています。遠慮なく、リズムをとったりして、音楽会を一緒に盛り上げてください。

児童会代表挨拶

さあ、全校音楽が始まりました

1曲目は「ふるさと」

宮原小学校の定番曲

6年生がピアノ担当 上手

2曲目は「はじめようコンサート」

リズミカルに歌うことを目指しました

ここで、放送委員が交代して、1年生の曲目をご紹介

1年生

合唱「赤いかいじゅうのうた」

「オー」と気合いバッチリ

「赤いかいじゅうのうた」は1年桜組担任が作詞・作曲

真剣に聞いてくださっています

精一杯

しっかりとリズムをとっているので、写真がどうしてもぶれちゃいます

長い曲、しっかりと覚えて歌うだけでもすごいのに、リズムまでとって表現できてすばらしい

歌に強弱もついていて、ホント上手でした

「ガオー」が、とってもかわいらしい

拍手もたくさんもらえました

次は、合奏「やってみよう(ピクニック)」

1年生しては、すごく難しい曲

でも、1年生にピッタリ

よくここまで仕上げました

すばらしい

リズム感がないとできません

みんな、本当によくがんばりました

「えらかったね」「すごくがんばったね」と拍手

2年生

合唱「トレロカモミロ」

2年生も歌が上手

この「オレ」がすばらしくそろってる

一人も間違えません

すごく練習したのでしょうね

すばらしいリズム感

最後の決めポーズもバッチリ

合奏「美女と野獣」

これまた難しい

放送委員も聴き入っています

人数の多い鍵盤ハーモニカの音がずれたらそろいません

それが見事にそろっていました

いつも笑顔の子がものすごく集中して真剣顔

ゆっくりなリズムの曲は合わせるのが大変

子供は上手になるにつれて、ついつい速く演奏してしまいがちなので

合奏もすばらしい出来でした

宮原小学校の先輩シリーズ

わざわざ聴きに来てくれてありがとう

来年も来てね

続きは、また次回


明日は音楽会 ♪

2017年11月10日 | ブログ

これ、すべて子供たちの手作りです

かわいい

イラスト部が描いてくれました

字もすごく上手 毛筆ですね さすが6年生

絵が、楽しいです

こんなの大人は描けません

歌詞は音楽部の先生が書きました

大人もすごい がんばりました

さて、音楽会前、最後の朝集

気合いが入ります

練習しているのは「おじいちゃんのみかん」

みんなが大好きな歌

1年桜組の担任の先生が作詞・作曲しました

今年宮原小学校に赴任してきました。

歌い終わりました

この歌を作った先生にアドバイスをいただきました。

明日を控え、校長先生のお話

「もう1回、歌ってみたい人?」と聞くとほぼ全員が手を挙げました。

一番先に手を挙げたのは、歌が大好きな6年生のある男子

一瞬で手を挙げました。

アドバイスを受けて歌ってみたくなったのか、とにかく歌が好きで歌いたかったのか、どちらでもすばらしい

他の多くの子供たちもサッと手を挙げました。

ホント、みんなこの歌が大好き

そういえば、1年生の歌も先生の手作り お楽しみに

この歌は、ストーリーになっていて、気持ちが込めやすいのです

のっている子供たちの様子が写真から伝わるでしょうか

朝集後、6年生にちょっとお話

午後、出張なので、練習が6時間目の6年生に今しか話す機会がないからです。

低学年の頃からずっと歌好きで、高学年になっても素直にリズムに乗って歌えるこの子たちはすごいと思います。

6年生にとって最後の音楽会です。話す私もすごく気持ちが入りました

さて、明日は、どれだけたくさんの花を咲かせることができるでしょうか

明日、13:00スタート

体育館です

心よりお待ちしています


宮原郷土伝統芸能保存会による練習 ♪

2017年11月09日 | ブログ

音楽会前の練習

晩7:30集合

大人の方も見守りに

もう個人練習が始まっています。

いい笑顔で練習中

何がおもしろいのでしょう

「集合

すごい勢いで集まってきました

「何をしたらダメか分かる?」

「走り回ったらあかん」「楽器たたいたらあかん

「そうです」

「では、今から、何をしたらいいかわかる?」

「練習」「並び方決める

「そうです」

「6年生中心に、でも先生方のいうことをよく聞いて行ってください」

「はい

入場から

伝統芸能の先生方と地域の方々

アナウンスの練習

いい感じで並んでいます。

真剣な表情がいいです

先生からアドバイス

ソロパートからスタート

いろんな角度から

次は、順番に

一曲終わる度に、先生の指導が入ります

さらに上手くなるように

自由練習

いろんなところで、先生と子供とのいい関係が

熱心です

笑顔で吹けるかな?

これは完全にカメラ用

先生と楽しく練習

さあ、最後の一曲

本番のように立って叩きます。

みんな上手

今年は、2年生から6年生まで幅広いです

終わりました

6年生のキッズモデルたち

このようにして、練習は終わりました。

宮原の伝統芸能を受け継ぐ子供たち

地域の方々に大事に育てていただいています

本番もがんばってね


もうすぐ音楽会 ♪

2017年11月08日 | ブログ

ちょっとだけ予告編

先週の金曜日、低・中・高学年で互いに聞き合った様子をお届けします

まずは、低学年

どちらの学年も歌は歌詞が長いです。ホント、よく覚えたものだと感心します

1年生

礼も上手

2年生

感想を言い合いました

クラスよりもずっと多い人数なのに、がんばって発表しています

1年生も2年生もたくさんの子が発表しました。

1年生の振り向き方がかわいらしい

中学年

さすが、パワフルです

3年生

4年生

高学年

高学年になると、レベルがぐんとアップ

5年生

たまたま体育館に貼っていたので・・・

5年生の歌の指導に使っています

模造紙を4枚貼り合わせて

どの学年もこのように工夫して指導しています。

もう、随分使い込んでいるので、しわだらけ

6年生

後ろの壁には各学年の目標が

アップでどうぞ

学年で話し合って決めました。

ここで、昨日の全校朝集での練習風景も少しご紹介

校内音楽会は、11月11日(土)午後1時よりスタートです

今日は、ちょこっとだけご紹介しました

あまり詳しくお伝えすると、当日の楽しみがなくなりますので

あとは、本番でご覧ください。お聴きください

心よりお待ちしております


第5回子どもカフェ ♪ №3

2017年11月07日 | ブログ

11月4日(第2日目)午後の部

まずは、記念撮影から

早く来て早く帰られる方もいらっしゃいます

「ありがとうございました

カメラを向けたらポーズをとってくれました

ずっとポーズをとってくれたので、もう1枚

6年生保護者と親戚の方々

昨日も来ていた兄弟

仲いいね

先生たち

13:30、隣の部屋で作文の授賞式が始まりました

司会を務める6年生

有田市社会福祉協議会長さんのあいさつ

本校6年生

表彰された5名が、それぞれ作文を披露

終了

先ほどの受賞者の後ろ姿(本校6年生)

清楚でステキな髪飾り

1年生の入学時につけた飾りだそうです

大事にして、こんな特別なときにつけるんですね

どれにしようかな?

ほぼ小学5年生グループ(1名だけ2年生)

カメラを向けるといつもこんな感じで明るい

今日は、関西大学人間健康学部の所教授のゼミ生さんもスタッフとして参加してくださっています

その大学生さんのクイズコーナー

ここでもポーズと笑顔、ありがとう

クイズの間も働きます

グループで楽しく解いていきます

次々と問題が出されます

全部で5問

正解したら「イェーイ

全問正解は2グループ

グループ代表がじゃんけんで決着

「おめでとうございます

今日も午後の方が、お客さまが多いです。

14:30 次は宮小企画タイム

宮原老人クラブの方々もクイズに挑戦

「これは『とんち』やな」「小学生が作ったん?かしこいな」とか言いながら楽しんでくださいました

優勝者の後ろ姿

このようにして、楽しい時間は過ぎ

15:00前

次々とお客さまが帰られます。

心を込めてお見送り

明るい声で「ありがとうございました

さあ、お楽しみのジュースとお菓子タイム

「カンパーイ

2日間の成績を発表

新記録です

「ヤッター

関西大学の方々も一緒に喜んでくださいました

 

みなさん、大阪方面へ帰られます。

駅まで見送りに来た2人

記念写メ

名残惜しそう

 

今年の子どもカフェが終わりました。

子供たちはとてもよい経験をさせていただきました。

いろいろな方々に大変お世話になりました。

成功体験だけでなく、うまくいかなかったこと、ご迷惑をおかけしたことなど、多々あったかと思います。

すべてが、子どもたちにとって貴重な体験です。

これから授業できちんとふり返りをして、次の活動につなげていきたいと思います。

最後になりましたが、企画、準備、実施とすべてに関わってくださった社会福祉協議会のスタッフの方々、本当にありがとうございました。

これからも「福祉の種まきプロジェクト」、どうぞよろしくお願いいたします

 


第5回子どもカフェ ♪ №2

2017年11月06日 | ブログ

11月3日(第1日目)午後の部

午前の部同様、教頭先生撮影の写真でお届けします

このような「おねがい」がそれぞれのテーブルに

地域の方との「いいコミュニケーション」が写真から伝わってきます

飲み物券にチェック

丁寧な対応でよいおもてなし

新しい紙に変えてあげています

お客さまが多くなると、当然飲み物券も多くなります

スタッフさんからアドバイスをもらって

こまめにテーブル拭き

1階玄関

駐輪場で活躍

地味な仕事ですが、がんばってます

丁寧に整理整頓

兄弟

弟の表情がおもしろくてお兄ちゃんが笑顔に

午後の方がお客さまが多いです。

小学生も多くなってきました。

カメラに向かってステキな笑顔

もうすぐ15:00

お客さまも少なくなってきました。

本日最後のあいさつ

さあ、お楽しみ

最後にみんなで、紙コップ一杯のジュースとお菓子一つを頂きます

ごきげんの笑顔

お疲れさま

ここで、本日の来場者数発表

予想以上に多くて「ヤッター

当然、売上高も多い

自然と拍手が起こります

人のためにそっと働く姿が美しい

明日のために

お見事

第2日目は、また次回に午後の部のみとなりますごめんなさい)

 


アグリファンフェスタ ♪

2017年11月05日 | ブログ

今回、「第5回子どもカフェ ♪ №2」の予定でしたが、変更してお届けします

午前中に行ってきました

これは、「宮原ウォークラリー」でお世話になった「あそびーと」のブース

(下写真右下のTシャツにご注目

親子でパチリ

いい笑顔

さすが、小さくてもカメラポーズはバッチリ

あ、お久しぶりです(平成24年度育友会長さん)

大人が子供をからかって子供が怒って追いかけている場面

でも、すぐに許してもらっていました

からかった大人というのは、下写真右の早和果樹園社長さん

(いつも大変お世話になっております ありがとうございます

そこへ、あそびーと副代表さんが入って

でかっ とても美しいカメ

このくらいの大きさです。

普通に道や広場を歩いていました

6年生3人組と出会いました

日頃小学校がお世話になっている関係機関の方々もたくさん来られていました

ちょっとした動物園

かっこいい

動物コーナーが子供に人気です

エサをやることができます

6年生が優しくて、「校長先生もエサ、やる?」とエサを分けてくれました

うわぁスマホを舐められました

5年生に誘われて子供たちの陣地(?)へ

再び、あそびーとブース前

あそびーと副代表さんが、シャイな2年生にルーレットをさせようとちょっと強引に・・・

副代表さんによる手作りルーレット

副代表さん、とっても器用なんです(あそびーとでは美術部門も担当)

アタリで止まれば、焼き鳥100円値引き

1パック買うごとに1回できます

お父さん、太っ腹

3パックお買い上げで3回のルーレットチャンス

子供2人とお父さんで回して1回当たりました お見事

こんなコーナーも

また、こんなコーナーも(記念写真用)

さすが、あそびーと副代表さん、全く照れることなくポーズをとってくれました

アグリファンフェスタは15:00まで開かれています。

いろんなお店があって、私もたくさん買ってきました

楽しいですよ

まだ時間がありますので、よかったらちょっとのぞきに行ってみては?


第5回子どもカフェ ♪

2017年11月04日 | ブログ

「子どもカフェ」は、6年生が総合的な学習の時間に企画・計画・準備して、キャリア教育と福祉教育の一環で行っているものです。

開催までの道のりは、以下のとおり

拡大してご覧ください

 

有田市福祉館なごみの入口に、これまでの手作り旗がすべて取り付けられていました。

3日(第1日目)午前の部

教頭先生撮影の写真でお届けします

準備室

会場はスタンバイOK

市内保育所や幼稚園の年長児の絵を展示

写真は宮原保育所のコーナー

スタッフさんのいい笑顔

再び準備室

かっこよくエプロンを身に着けます

談笑中

すばらしい

打ち合わせ中

いい表情ですね

まずは、記念撮影

さあ、お客さまがいらっしゃいました

バックヤード

お客さまが来てくださるのが楽しみ

ここで、券を買います。

100円で、ジュースとお菓子

働いてますねぇ

小さい子供には特に優しい

様になってます

何かのチェック?

さっきより増えてます。

赤い羽根の募金にご協力いただきありがとうございます

WTVさんのカメラが回っています。

玄関で「いらっしゃいませ

2階でも「いらっしゃいませ

あ、取材を受けています。

どんな内容を話しているのかな、知りたいです

ちょっと離れて見ている女子2人

今度はその2人がインタビューを受けました

コミュニケーション力の高い子供たちです

きっとスラスラ話していることでしょう

ここで、有田市社会福祉協議会事務局長さん登場

堂々としたいい笑顔

今度は担任の先生が取材を受けています。

余裕の表情

おいしそう

忙しくていいですね

お客さまが増えてきました

最後に中心スタッフさんにインタビュー

熱く語っていることでしょう

楽しそうにしゃべっています

思う存分思いを語っているような

「お菓子は、どっちに入っていると思う?」

チェック中

WTVさんではありません(もちろん

社会福祉協議会のスタッフの方

宮小企画タイム

言葉さがしゲーム

こういう内容

大人も子供もよーく考えています

「しばらくお待ちください。答え合わせ中です。」と言っているのかな

ここで、お絵かきコーナーご紹介

小さい子供がらくがきできるコーナーです

急いで答え合わせ中

「発表します

正解者多数のため、じゃんけんで決着

「おめでとうございます

何かいい物をもらっていました。

いろんなところでステキな笑顔が

お絵かきコーナー、午後の部のために新しい紙に入れ替え

多くの方が、赤い羽根の募金にご協力くださいました

午前中、最後のあいさつ

みなさん、ありがとうございました

午後の部は、次回に


合同避難訓練 №2 (^_^)

2017年11月02日 | ブログ

昨日の続き

続々と避難場所の宮原神社に到着

早く着いていた6年生の先発隊が、テキパキと並ばせます。

並ばせた後は、先生と交代

年々、静かに集合できるようになってきています。

校長先生の話

「まずは、静かに集合できて大変よろしい。こういう災害の時は、指示や情報を聞かないと正しく安全に行動できませんから。」

「必要あって、声かけした人?例えば『大丈夫?』とか『がんばれー』『一緒に行く?』『もうちょっと』とか。」

やっぱり高学年の挙手が多かったです

「今年も一生懸命走った人がいましたが、実は、宮原小学校の位置を考えると、そこまで必要ないんです。」

「今年は、そういう話を聞いていたと思うんですが、つい、思い切り走ってしまったのでしょうか。」

「ただ、みなさんは、将来海の近くに住むことも考えられます。そのときのことも考えて、たとえ宮原に住んでいても、それぞれが『自分の命は自分で守る』を実行するよう毎月のように避難訓練をしているのです。」

「『自分の命は自分で守る』は、地震や津波のことだけではありません。洪水でも交通安全でも大事なことですし、そのように考えて行動しないといけません。」

「先生がいないときを考えての訓練を大事にしていますが、先生がいたときは、先生の指示を聞きましょう。」

「先生がいつも正しいとは限りませんが、大人なりの考えがあります。自分勝手な行動は人の迷惑になります。」

「では、今日の避難訓練の感想を言ってください。」

最初に3年生男子が手を挙げました。えらい!

そのあと、すぐに3人の子が手を挙げました。

最初は、近くにいた5年生を指名しました。

次々と、ハンドマイクがリレーされて意見が続きます。

5年生

5年生

この6年生の判断で、ここからマイクなしになりました

さすが、子供、ナイス判断 マイクがない方がスムーズです。

5年生

指名は後になりましたが、最初に手を挙げたのがこの3年生です。すばらしい

6年生

3年生

3年生

その都度、発表者の方を向く子供たち

かしこい

5年生

6年生

6年生

2年生

1年生もがんばります

5年生

6年生

6年生

3年生

たくさん意見をつないで発表してくれました。

すべてお伝えできないくらい

えらい!

授業でつけた力が発揮されています

帰校

見守ってくださった方々にお礼を言いながら帰ります

立ち止まってお礼を言う子も

一部しか写真に収められていませんが、様々なところでたくさんの方々に見守っていただきました。 

大変お忙しい中、ご無理をお願いしました。

本当にお世話になりました

ご協力、どうもありがとうございました

 

帰ってすぐふり返りをした板書より(3鳩)

 

ここで、お知らせ

この講演会に参加した方が、いいお話だったということで、わざわざチラシを持ってきてくださいました。

子供たちのために、ぜひオススメということです。

お申し込み、お問い合わせは、090-5254-9800 中村様まで


合同避難訓練

2017年11月01日 | ブログ

秋晴れの中の保育所・小学校・中学校の合同訓練

見守ってくださる方々の打ち合わせ中

本日は、全国一斉の避難訓練の日

気象庁からの訓練放送で始まりました。

「ただ今から緊急地震速報の試験放送を行います

 

毎月訓練しているので、落ち着いたものです

結構リアルで避難上手な子が多いです

3年生は、運動場へ行く時間がなかったので、すばやくその場で避難

上手ですね

ここで、ちょっと時間を戻して、5桜の様子をご紹介

訓練放送前

普通に算数の授業中

ここで、訓練放送が入りました

すばやい

高学年は、体をすべて机の下に入れるのは難しいことも

本館3階からの撮影

運動場へ避難できる子が集まっています

「これで試験放送を終わります」

さあ、ここから2次避難

揺れが収まったので、1年生が教室から出てきます

6年生も

急いでいても、階段は慎重に

教室で1次避難していた子供たちが次々と校舎から出てきます

さあ、避難目標地点の宮原神社へ

 

3鳩は、新館2階に教室があるので、図書室から

 

非常階段を使って避難します

6年生が誘導

6年生が「こっちやで」と教えてくれます。

見守る6年生

お家の方は、スタンバイ中

爽やかな秋の空気

と感じているヒマはありません

中学生の姿も見えます。

すばやく行動

でも、あまり慌てなくていいんですよ

ホントにいいお天気

だから、暑いです

 

こちらは、6年生の先発隊

できれば他の学年よりも早く避難目標地点に着きたいのです。

速やかに並ばせるために

その6年生に続いて他学年も

 それにしても子どもは元気 

先生もそれなりに元気

これ、先生たちにとったら、かなりしんどいかも

さあ、がんばります。

お家の方々が、曲がり角で見守ってくださっています

さすが、高学年

あと少しです

地域の方々も見守ってくださいます

「がんばれー

ここでも、高学年の優しさが

 どんどん、宮原神社の最後の坂を上って行きます。

 

宮原神社へ着いたところからは、次回へ