失なわれゆく風景

多摩地区周辺の失われた風景。定点撮影。愚問愚答。

涼しい場所

2012年07月29日 | Weblog
空堀川とその支流の奈良橋川の水源探訪に出かけました。
今回はその探訪記ではなく、途中にあった涼しい場所についてです。
(探訪記は後日)

ひとつは、野山北公園自転車道のトンネル群、その中でも赤坂トンネルです。
(場所は武蔵村山市)

<野山北公園自転車道赤坂トンネル 2012/07/29>
この写真を撮ったのは13時半ころです。
温度計で計ったわけではないので正確にはわかりませんが
トンネル中の温度は感じでは25℃くらいでした。
(後日、温度を計りに行ってみたいと思います。)
ちなみにアメダスの青梅のデータをみると13時が32.3℃、14時は34.0℃となっています。
トンネルの周辺は林があるので、市街地に比べればはるかに涼しいですが
トンネルの中はさらに涼しいです。
上の写真ではわかりにくいかもしれませんが、トンネル内は水がしたたり落ちているので
「水冷」の効果も大きいと思います。


ふたつめは、水源探訪の帰りに通った
芋窪街道の「玉川上水駅」下の地下通路です。

<芋窪街道 玉川上水駅下の自転車歩行者通路 2012/07/29>
写真はブレちゃってますが、
こちらも水がしみ出していて(構造物としてはまずいのかもしれませんが)
非常に涼しい場所でした。
この通路は玉川上水の下を通っています。
ひょとしてしみ出しているのは玉川上水からの水?

(追記)
後日の測定結果 御参照下さい
8/4
8/5





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 所沢市 滝の城跡周辺  | トップ | トンネル内の温度を測ってみ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事