負けてらんにぇ ! みんなでなんとかすっぺ !!

南相馬市から新潟県三条市へ集団避難→同市内の雇用促進宅に→2015.2~同市内の戸建に転居 妻と二人暮らし。

身をまもる ・・・ 3.長生き

2012-10-08 21:30:08 | 原発震災避難者


遠足



福沢諭吉翁は

「 天寿を全うするは人の義務なり 」 と言っています。


「 長生きしたい 」 ではなくて

「 長生きしなくてはいけない

それが 自分を創ったもの(神)への務めだ 」 と言うのです。


「 誠の道ぞ人のゆく道 」 という その誠は

まず わが体に向けられなくてはならないようです。


日ごろ不節制をして 病気になると医者に頼る クスリに頼る

・・・ とても 「 身をまもる 」 姿勢ではありえませんね。







身をまもる ・・・ 2.健康を保つ

2012-10-08 18:30:56 | 原発震災避難者


遠足



「 身をまもる 」 の第一歩 その基礎工事は

自分の健康を保つことです。


わが肉体のあつかいかたにも 倫理というものがあります。


このストレスの時代において

完全なる健康をたもつことは夢物語かもしれませんが

周囲の人に迷惑をかけないていどの健康なら

自覚と努力によって だれでも身につけうると考えられます。

いや 「 身につけなくてはならない 」 のです。 それが 「 道 」 です。


陽明学の祖 王陽明は

「 身を養うと徳を養うとはただこれ一大事 」 と言っています。

意訳すれば 「 不健康であることは 徳が低いこと 」 という次第。


しかし

健康は 自己完成の要件なのですから

きびしすぎることを言っているわけではないでしょうね。







身をまもる ・・・ 1.道

2012-10-08 15:35:14 | 原発震災避難者


遠足



思いみればこの身のほかに道はなし

身をまもるこそ道を知るなれ


「 身をまもる 」 の一語 ・・・ なかなか意味が深いと思います。

単なる保身というていどの意味であろうはずがありません。


道 道 ・・・ いくら探し あるいは 論じてみたとて

この自分自身の外に それがあろうはずはありません。


それを わが身に体現できてはじめて 真に道を知るといえるのです。


歌の意味は ・・・ そんなところでしょうか。


ゆえに

「 身をまもる 」 とは 肉体と心の双方をふくめて

「 この自分を全( まつと )うする 」

というほどの意味と考えられます。


そこまでゆく努力をしないなら

人の道は それこそ 「 画餅 」 にとどまることになるでしょうね。







テング ・・・ オレが オレが

2012-10-08 12:41:20 | 原発震災避難者


遠足



人間は とかく我のつよい生きもので

「 オレが オレが 」 という気持にとりつかれやすいものです。


優越欲という妙な欲から 多くの人は脱しえていないものです。

その欲がすこしでも満たされると

テングになって 自慢を口にしたがります。

このちっぽけなオレを誇るのです。


「 井のなかのカワズ 大海を知らず 」 というとおり

こういう人は例外なく

せまい世界で自他をくらべ ちょっとばかり自分がまさっているというので

・・・ テングになっているにすぎません。


ほんとうに力量のある人は

広大な世界を知っているので とても高慢にはなれません。

・・・ 謙虚たらざるをえないのです。


・・・・・ 。







花の命は短くて ・・・ 朝顔

2012-10-08 08:51:30 | 原発震災避難者


遠足



人の一生だって まことに短い はかないもので

朝顔のそれと ・・・ 本質的な差のあるものではありません。


これを 「 はかない 」 と嘆けば はたらくことがイヤになってきます。

そこで 朝顔を見習いたまえ ・・・ というわけです。


人生の長さなんぞ ・・・ どうでもいい。

とにかく 生きているあいだは

それぞれの務めを果たさねばなりません。


世のため 人のため いや だれよりも ・・・ 自分自身のために

美しく咲きたいものです。

・・・ これは神からの至上命令であるような気がします。


やるべきことをやりとげたら

安らかな大往生 ・・・ キレイに散ることができるはずです。