南綾瀬給食日記

南綾瀬小学校の給食の献立などを紹介します。

沖縄料理 7月12日

2016年07月12日 | 給食


クファジューシー
焼きししゃも
もずく汁
フーチャンプルー
牛乳

沖縄県の郷土料理です。
クファジューシーは、豚肉がはいった沖縄県の混ぜごはんです。
沖縄県ではもずくの養殖が行われています。もずくを使ったもずく汁は、さっぱりとしていて暑い夏にぴったりの汁物です。
チャンプルーという意味は、沖縄で「混ぜこぜにした」という意味です。
ゴーヤを使うとゴーヤチャンプルー、今日はお麩を使って作ったのでフーチャンプルーです。

ゆうあん焼き 7月8日

2016年07月08日 | 給食


ごまふりご飯
さわらのみそゆうあん焼き
けんちん汁
ひじきの含め煮
牛乳

ゆうあん焼きは、和食の魚料理の焼き方のひとつです。みそ、しょうゆ、酒に魚を漬け込んで焼いています。
みそは焼くと風味がよくなるので、食欲が落ちやすい夏でもご飯がおいしく食べられると思います。

行事食(七夕) 7月7日

2016年07月07日 | 給食


鮭入りちらしずし
七夕そうめん汁
野菜のアーモンドあえ
コーヒーかん
牛乳

今日は七夕です。
笹竹に願いを書いた短冊をつるしますが、
昔は機織りが上手な織姫にあやかって、針仕事が上手になりますようにと願っていたそうです。

七夕に合わせて、流星のちらしずしと天の川をイメージしたそうめん汁を作りました。


コーヒーかんには、星型のナタデココが入っています。コーヒーかんはコーヒーの苦みが残ってしまったので、レシピを改善してまた出したいと思っています。

1年生は、順番にちらしずしを見てくれました。

とうもろこしの皮むき 7月6日

2016年07月06日 | 給食


アーモンドトースト
コーンチャウダー
はちみつドレッシングサラダ
冷凍みかん
牛乳

図書ボランティアさんからとうもろこしのお話を聞いた後、2年生がとうもろこしの皮むきをしました。


意外と力が必要で、一生懸命 皮をむいていました。
とうもろこしの皮をむきながら、葉やひげ、実や粒の様子をよーく観察していました。



ひげはどこにつながっているかな??


ひげは、つるつる、ふわふわ


ざるいっぱいのとうもろこしです!


甘くておいしくコーンチャウダーを味わいました!