南綾瀬給食日記

南綾瀬小学校の給食の献立などを紹介します。

2021年6月30日の給食

2021年06月30日 | 給食
・カレーライス
・海藻サラダ
・オレンジ
・牛乳


海上自衛隊では、毎週決まった曜日にカレーライスを食べる習慣があります。それは何曜日でしょうか。
①月曜日 ②水曜日 ③金曜日













正解は③金曜日です。
同じ曜日に同じメニューを食べるのは、長い船旅で曜日感覚を忘れないためと言われています。

2021年6月29日の給食

2021年06月29日 | 給食
・衣笠丼
・即席漬け
・はんぺんのすまし汁
・水無月
・牛乳


京都府の料理~夏越の祓~
夏越の祓は、半年分の汚れを落とす行事です。残り半年の健康と厄除けを祈願します。
京都府ではこの日に、ういろうの上に、邪気を払うあずきで作る甘納豆がのった「水無月」という和菓子を食べる習慣があります。
衣笠丼は、油揚げとねぎを卵でとじた丼ものです。京都の衣笠山に似ていることからこの名がついてそうです。

2021年6月28日の給食

2021年06月28日 | 給食
・冷やしタンタンメン
・中華サラダ
・フルーツ白玉
・牛乳

健康委員会が考えた給食~おいしい!中華給食~
今日の冷やしタンタンメンは、さっぱりとしていて、6月の暑くなってきたこの時期に食欲がわいてくる献立です。
中華サラダには夏が旬のきゅうりが入っています。きゅうりは水分がたくさんあり、水分補給にぴったりです。

2021年6月25日の給食

2021年06月25日 | 給食
・コムチェン
・春巻きチャーゾー
・ベトナム風サラダ
・フォー・ガー
・牛乳


世界の料理~ベトナム~
 今日の給食はベトナム料理です。
 コムチェンはナンプラーという調味料を使ったチャーハンです。チャーゾーとは春巻きのことです。
 フォー・ガーは鶏肉とフォーという米の粉でできている麺が入ったスープです。
 ベトナムなどの東南アジアには米の粉でできている春巻きの皮「ライスペーパー」というものもあります。

2021年6月24日の給食

2021年06月24日 | 給食
・ホイコーロー丼
・春雨サラダ
・いも団子スープ
・牛乳


 ホイコーロー丼には豆板醬という調味料を使っています。
 豆板醬はある豆を使って作られていますが、それは何の豆でしょうか?
①そら豆 ②大豆 ③ひよこ豆






 正解は①そら豆です。豆板醬はそら豆を発酵させて作られます。