ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

蔦紅葉

2009年10月10日 | Weblog
 月下美人追ひかけてゆく恋のごと


 蔦紅葉恋追いかけるごと登る

 今日は8月に咲いてから2ヶ月弱で、再度月下美人が

咲きました。4個小さな蕾がついていましたが、3個は

自然に落下し、1個だけ残って大きくなったのです。

この3日ほどはどんどん蕾が大きくなり、長く垂れ下がっていた

花首が上向きになって、今日の正午には少し先端がゆるみ初めました。

夕方の6時ごろ居間に運び、家族皆で一つの花を楽しむことに

しました。その後30分くらいかかってほぼ全開となり、香水の

ような芳香が部屋中に漂いました。そうそうこの匂い...思い出しました。


 白い花と云えども、優雅で悩ましいほど美しい女性の姿を思わせる

月下美人。幾ばくか妖艶さも兼ね備えた貴婦人。一輪の花にヒントを得て

情熱的恋の句を詠みました。(笑)

豊の秋

2009年10月08日 | Weblog
 悪声と知らぬ鴉や豊の秋

 稔りの秋、収穫の秋、県南部も間もなく稲刈りの時期となります。

それに先だち昨夕、田舎の新米が娘婿によって届けられました。(感謝!)

新米は凄く美味しいですから、お惣菜が少なくても

食が進みますね、家族皆益々太りそうです、気をつけねば。(笑)

近くの黄金色の田んぼの上を鴉が二声鳴きながら飛んで行きました。

確かにいつ聞いても悪声だなぁ、しかも本人は多分それに

気付いてはいない。人間も似たところがあって、自分の事になると

気付きも遅く、点数が甘くなりますぅ。(笑)


 写真はI兄の江ノ島水族館での一枚です。






居待月

2009年10月07日 | Weblog
 電線の束にのっかる居待月

 9月6日の月は居待月でした。

曇天なれど夜8時50分ごろ東の空を見ると、

真綿に包まれた白い月が浮かんでいました。

曇っていても空はいつもあって、月も夜の天を

ゆっくりと走って輝いているのですね。

今日は先日aminさんと一緒に皆で歌った「旅愁」の

歌詞を添えます。小学校5年生?くらいに習ったアメリカの曲です。


作詞・作曲:ジョン・P・オードウェイ、日本語詞:犬童球渓

1 更け行く秋の夜 旅の空の
  わびしき思いに ひとりなやむ
  恋しやふるさと なつかし父母
  夢路にたどるは 故郷(さと)の家路
  

2 窓うつ嵐に 夢もやぶれ
  遥けき彼方に こころ迷う
  恋しやふるさと 懐かし父母
  思いに浮かぶは 杜(もり)のこずえ



写真は紫苑と秋明菊ですが、花の盛りの情趣が侘しさと

ともに伝わってくるようです。
  




良夜

2009年10月04日 | Weblog
 ただじつと耳傾けし良夜かな

 昨日のコンサートでは、日本やアジアの女性歌手が

岡山の児童たち(合唱やバレエ)とコラボレーションで、素晴しいステージを

繰り広げてくれました。その中で、ミコちゃんは新しいアーティストの

フアンになりました。aminさんです。日本の「あみん」も以前から

大好きなのですが、このaminさんは上海出身で、10年くらい中国と日本の

架け橋となってくれています。NHKの中国語講座などでも時々出演して、

素敵な歌声を披露してくれたりということも知りました。

彼女の「ありがとう」という曲の歌詞の1部分です。↓

♪「ありがとう」

空 ありがとう 今日も私の上にいてくれて

曇っていても わかる 宇宙へと青く続いてる・・・♪

〔 http://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A022059.html 〕



歌声は「春よ、来い」等の作曲で有名なユーミンの折り紙つき。

「涼やかで、甘やかな歌声」と表現されています。

これからも、第一の故郷の中国と第二の故郷の日本の

架け橋として、美しい気品いっぱいの歌声で歌い続けてくださいね。

今日はSさんの百日草の写真を感謝してアップします。




仲秋の名月

2009年10月03日 | Weblog
 名月や答へはいつも風の中

 今宵はお月見、芋名月ともいいますね。(栗名月は10月30日)

「おかやま国際音楽祭2009」にお出かけし、岡山駅前まで

市電で帰って来た時が6時前でした。その時夫が空を見上げて

「月は出てるかな?」と言ったのです。

東の空を見てもまだ見えません、ビルばかりです。

帰宅して2階のベランダの干し物を取り込み、空を見上げましたら

見えました。雲の中から静々と十五夜お月様のお出ましです。

「わぁ見えたー」と嬉しくなって、食事中の息子に

「今日は仲秋の名月よぉ」と言うと、「うん、綺麗な月が出てる」と。

まぁ家族が同じ思いになれたことに、満足、満足。

 今日は「アジアミュージック&パフォーマンス」というイベントを

鑑賞することができました。アジアの歌姫たちと岡山の児童たちや台湾の

児童たちが参加して、とても楽しい2時間を過ごすことができました。

来年も見に行けたらいいなと思いますが、それにはいろんなことが

平穏無事で健康もそこそこ守られてこそ。(鬼が笑うかもしれません)

その問は虚しいと言えば虚しいものですね。それでこの句となりました。




栗ご飯

2009年10月01日 | Weblog
掌で作るハートのかたち栗ご飯

 手で栗ご飯をハートの形に整えているのではありません、(笑)

両の手指を丸めて合わせ、親指の先を下に向けると

ハートマークが出来るのですが、こうしてにっこり微笑むと

世界共通の挨拶にも使えそうだなと思いました。

『どうぞ宜しく、仲良くしてくださいネ』そんな感じですかね。

 栗の美味しい季節となりました、今年も栗おこわを一度、

栗ご飯を二度しましたが、次々頂くのでまだまだ残っていて

皮むきには、かなり時間がかかります。最近はこのため

夫婦でよく夜なべをしていますが、テレビを見ながら

ぼつぼつとやっています。テレビといえば、柔道を

体系づけて考案し学校の授業にも取り入れるようにした

『嘉納治五郎』という大変立派な人の物語を昨夜観ました。

講道館を建てた人で、その昔オリンピック招致のために

世界へ何度も交渉に行ったそうです。太平洋戦争などで

阻まれてしまいましたが、亡くなられた後1964年10月10日に

アジア初、東京で実現しました。

天国から治五郎様は満足気に見ておられたことでしょう。

goo 音楽 アーティスト