goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

トロさんま炙り焼き寿司&イチジクのワイン煮パウンドケーキと、王子さま耳痛い~(泣)

2011-10-06 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

ここ2~3日、王子さまは数時間寝て「みみいたい~」と起きて

半分寝ぼけながら泣き、また寝る…

という感じで熟睡していないようです。

そんなときでも、私たちが咳をすると「だいじょうぶ?」といってくれます。

おまえの方がよっぽど辛いのに良い子だなぁ~

 

昼間は普段通りですが、たまに痛くなるようでその時だけ機嫌が悪く泣いてます。

熱がないのでまだ良いのですが~

薬が効いてくるか、膿が出るまではかわいそうです…

 

夕方に、ばあばが寄ってくれました。

栄まで来たのでついでに~

王子さまは初め寝てましたが途中から起きて一緒におやつです。

 

晩ご飯は、パパがウチの店のWくんとデート(爆)なので、私一人…

ジャズバーに行くそうです。

おっさん2人連れでおされなバーです!

晩ご飯何にしよう~と思っていたらモラタメで当たりました

 

サークルKの、トロ秋刀魚炙り寿司です

最近秋刀魚寿司ばかりな気がしますが~(笑)

王子さまは調子悪いのでやめておこうね。 

 

秋刀魚の蒲焼きの下に、生姜のみじん切り+マヨが塗ってあってなかなか美味しい♪

一切れずつ海苔で巻いてあって食べやすいし

 

前日のタルトは、生のイチジクを煮た物ですが

今回は干した物をワイン煮にした物で♪

(前回一緒に作っておいた)

 

普通のパウンドケーキに混ぜてみました~(沈殿して見えず

干した方が、よりプチプチが感じられてパウンドケーキには干した方が合いますね~

王子さまも「おいしー、ままてんさいー」と褒めてくれました

 

王子さまのまんま

朝・クロワッサン、牛乳

昼・(給食)トマトソースハンバーグ、卵焼き、蒟蒻きんぴら、里芋胡麻まぶし

夕・かに玉(市販)味噌汁(さつまいも、人参、葱、白菜)

おやつ・イチジクパウンドケーキ、ロールケーキすこし

 

 

給食は全部食べたようですが、夕はごはんと味噌汁すこししか食べず

おやつは全部食べたんだけど

「ごはんおいしー」と言ってましたが

おまえは米しか食ってないだろう!

 

ママの晩ご飯

 

トロさんま炙り焼き寿司、かに玉です。

 

パパ居ないので簡単に~

夕ご飯は味噌汁しか作ってないよ(爆)

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン

 


【モラタメ】寿司の美登利総本店監修 とろさんま炙り焼寿司(無料引換券)

2011-10-05 20:37:02 | その他

モラタメから、とろさんま炙り焼寿司の引換券が届きました~

パパが外食なので早速引き替えに♪

 

見た目も結構豪華よ~

皿にのっけてみました。

秋刀魚の蒲焼きの下に、生姜のみじん切り+マヨが塗ってあってなかなか美味しい♪

一切れずつ海苔で巻いてあって食べやすいし

蒲焼きたれ(添付)をかけて食べると更に美味しい~


さつまいもと挽き肉のカレー&イチジクのワイン煮タルトと、王子さま、また中耳炎(泣)

2011-10-05 00:00:00 | 王子さまの病気・怪我

 

一昨日のお昼寝(というか夕方寝)から起きて、王子さまは

「みみいたい~」とずっと泣いていました…

実際には泣きわめいていましたが(爆)

少し経つと落ち着いてきたのか、機嫌が良くなりました

いつもの先生に見て貰うつもりで水曜日に連れて行く予定でしたが

昨日行って来ました。

 

違う先生だったけど、前に診て貰った大外れの人じゃなくて良かった…

まあ、その藪の人でどんな処方をされても「前とおなじ薬で」と

ゴリ押しするつもりだったから良いけどね。

耳が痛いのはやはり中耳炎のようで、前と同じ薬でした~

またしばらく通うことになりそう…

 

 

晩ご飯は、早く使い切りたいさつまいもがあったので

(こんなのばっかり

さつまいもと挽き肉のカレーです。

 

どこか外国でカレーにさつまいも入れてた記憶があるんだけどな~

スリランカだったかな?(うろ覚え)

 

ガラムマサラ・クミン・フェンネル、カルダモン等々香辛料と玉葱を炒めて

すこし辛口ルーも足して辛目にしたけれど、さつまいもが甘いので丁度良い感じ

  

冷蔵庫にゴーヤの端っこがあったので素揚げして乗っけたけれど

パパは「無い方が良い~」だって…

それ以外は美味しかったようで良かった

 

王子さまが家にいて出かけられないので、お菓子を作っていました。

 

イチジクの赤ワイン煮をつくり、カスタードクリームの中に入れて

タルトにしました。

 

タルト生地が薄いので小さい方が食べやすいけど美味しい~~

エッグタルトみたいになりました。

イチジクの種のプチプチが良い食感です

パパにも、王子さまにも好評でした

 

 

 王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・納豆炒飯(納豆、ヒジキ)コロッケ

夕・カレー(さつまいも、ひき肉、玉葱、椎茸、エリンギ)

おやつ・ヨーグルト、イチジクワイン煮タルト

 

 

お昼はコロッケとごはんすこし。

夕はごはんだけ食べてました。

食欲無いのかな~

その割りにおやつは全部食べてましたが…

 

私たちの晩ご飯

 

さつまいもと挽き肉カレー、サラダです。

 

おやつを作ってたので簡単に

さつまいもの甘さが辛いカレーの箸休めみたいになって美味しい~♪

 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


児童福祉センターで相談・16回目と、秋刀魚寿司&パイナップル♪

2011-10-04 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は、児童福祉センターの日でした。

 

風邪気味なので心配でしたが、頑張って歩いてくれました。

先月より、更に語彙や言葉の理解が増えて先生も驚いていました。

「ここがいたい~」と具体的に伝えることが出来るようになったので

悪化する前に病院に連れて行くことも出来るようになりました。

 

まだまだ追いつくまではかかりそうですが、着実に伸びて行ってることを

指摘してもらえるのは励みになるので私も頑張ろうと思います。

 

パイナップルはだいぶ熟して良い匂いがするので切ってみました。

この絵本は王子さまにはすこし難しいですが、絵が精密なので

見比べて教えることが出来て良いですね。

パイナップル増殖法(笑)も乗っていますが3~4年かかるので

だいぶ難しいなぁ~

 タイミング悪く寝てしまったので見せながら切ることが出来ず…

 

甘くて美味しかったです

 

晩ご飯は、また秋刀魚寿司です~ 

前回、締めが足りないかなぁ~?と思ったので

2日酢に締めてみました~

 

好みもあるでしょうが、ガッツリ締めたのが好きな私はこちらの方が好み~

半生も食べてみたいので、すこしだけ締めて

その日に食べるのもやってみようかなぁ~?

 

 

王子さまのまんま

朝・牛乳

昼・(給食)若布ごはん、豚汁、ウインナーチキンチーズフライ、白菜コンソメ煮、切り干し

夕・炊き込みごはんおにぎり、ヒジキ、大根、人参

おやつ・ビスコ

 

薬のせいもあり、よく寝る気がします。

しかし、「みみいたい~」と寝起きにずっと言っていて心配なので

病院に連れて行こうかな…

また中耳炎か~??

私たちの晩ご飯

 

秋刀魚寿司、肉豆腐、ヒジキ、大根煮です。

 

肉豆腐はほぼ豆腐

秋刀魚寿司はパパが「おいしい」と言ってくれました

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


小柱の炊き込みごはん&牛丼と、ママの実家の法事でした。

2011-10-03 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日はママのおばあさんの法事でした。

27回忌と言うことで、今回からかなり簡便にするそうです。

前回のお祖父さんと母親までは寿司屋で食事会をしたのですけどね。

ちなみに3年連続で葬式を出したので、比較的時期が近い母親と祖父をまとめて

(半年くらいしか変わらないので)法事をしています。

 

支度があるから早く来てと言われたのですが、すぐ済んだので

近くを散歩することにしました。

 

近くの用水に、アメリカザリガニがたくさんいたので見に行くことにしました。

ちょっと歩いて田んぼの方へ。

ものすごいたくさんいましたが、父親が言うには今年は大量発生だそうで…

違う用水には、オタマジャクシ(大量)蛙(大量)メダカ?金魚?も居ました。

なぜこんなに居るのかは謎…

太鼓の音が聞こえたので行ってみたら御神輿がありました。

お祭りの日だったようです。

結構歩いて実家に戻り、お坊さんもみえたのでお経がはじまりました。

王子さまはうるさいので私とお絵かきです。

今回はお茶を出すだけなので、私一人でも何とかなりました。

父親の兄弟だけだったしね~

 

法事の引き出物(不祝儀でもこれでいいのかな?)の蓬餅~

このお店のは美味しいと地元で評判です。

テレビも取材に来たらしい~

 

晩ご飯は、炊き込みごはんにしました。

冷凍の貝柱とか家にある物で~

 

あり合わせだけどまあまあ豪華に出来ました(ごはんだけ)

おかずは残りものだけど…

 

王子さまのまんま

朝・クリームパン、牛乳

昼・牛丼(牛肉、玉葱、椎茸)味噌汁(若布、モヤシ)

夕・寝たので無し

おやつ・薯蕷饅頭、あられ

お昼が早めだったせいかあまり食べませんでしたね~ 

疲れたのか、早く寝てしまいました。

 

私たちのごはん

【昼】

牛丼です。

パパが「肉控えたい」というので、牛丼というか玉葱丼ですが~(爆)

【夕】

  

小柱の炊き込みごはん、味噌おでん、椎茸のチーズマヨ焼きです。

 

珍しく残りものだけのごはん~

ま、こんな日もあるさ…

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


一口トンカツと、パイナップルの絵本と本物の見比べ

2011-10-02 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日はいい天気でしたが王子さまが鼻水大魔王なのと

私がだるだるなので散歩はささっと

季節の変わり目なので仕方がないかな~

 

ずっと怠いので、久しぶりに体重を量ってみたら 何もしてないのに

(むしろいい物食べてた)2kg減です…

やっと妊娠前の体重に近づいたと思ったのになぁ~

あまり減ると冬に向けての体力と抵抗力が心配なので気をつけないと… 

 

王子さまが、幼稚園でパイナップルの絵本を借りてきたので

パイナップルを買ってあげました。

 

先生が王子さまが選んだと言ってたので気に入ったんだね~

絵本を見せながら触らせました。

食育の一環でよいことです

もう少し熟したら切ってあげよう~

 

晩ご飯は豚腿肉で一口カツです。

もちろん特売です

 

 

せんキャベたっぷりで♪

珍しくパパが味噌よりもソースを欲しがりました。

ソースだとキャベツがススム君~

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳、ソーセージ

昼・焼きそば(人参、キャベツ、ちくわ、ピーマン)餃子

夕・トンカツ、きんぴら、味噌汁(モヤシ、エリンギ、キャベツ)

おやつ・コロッケ

 

風邪引いてるのにこんなごはんで何ですが(爆)

お昼はだいたい食べましたが、晩は寝起きのせいもあり

おにぎりとトンカツを1個食べただけですね。

 

私たちの晩ご飯

 

一口カツ、きんぴら、味噌おでんです。

 

パパが「最近「胃の調子が悪い気がするから、肉を減らして~」

と言い出しました。 

どうも夕方に胃が痛くなるようですね。

ストレス?

予定建てたのは作るけど、なるべく魚寄りで揚げものを減らすことにしよう~

これから寒くなるので、鍋や煮物なら良いしね~

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


名古屋の味噌おでんと、栗の工作

2011-10-01 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は薄曇りですこし肌寒かったです

急に寒くなってきたので気温の変化に体がついていかない感じ

王子さまも咳や鼻水がまた出始めたので~

季節の変わり目はいつもなんだけどね。

 

 

昨日は運動会の練習&体育遊びの日だったのですが

王子さまは帰ってきてから自主的にベットに行き寝てしまいました

たくさん動いて疲れたのかな~

風邪引きかけもあるのでたくさん寝て治しておくれ~

 

そして、工作も作ったらしく、お迎えの時に

「まま~、くり~」と、渡してくれました。

 

周りも王子さまがはさみで切ったようです。

上手に出来ました

 

晩ご飯は、おでんをやったばかりのような気がしますがこんどは味噌おでんです

豚ホルモンの特売をやってたので♪

名古屋は豆味噌で煮込みます。

 

昔の駄菓子屋とか居酒屋は、大鍋で煮込んでて串カツをこのタレに付けて

出してくれた覚えがありますね~(これが味噌カツの始まり)

 

味が染みた卵と大根が好き~

豚ホルは下茹でして、自分で串に刺しました。

刺さないと沈殿して探せないし~

 

パパはだいぶ気に入ったみたいで、ごはんも進んだようです。

すこし味も濃かったかな?

 

王子さまのまんま

朝・牛乳、ソーセージ、パン

昼・(給食)チキン南蛮、人参きんぴら、ケチャップ肉団子、春雨と野菜の中華煮

夕・味噌おでん(ちくわ、大根、生揚げ、蒟蒻)

おやつ・なし

 

王子さまは、鍋を見て「かれーかける~」と言っていましたが、おでんだから…

ごはんに汁をすこしかけてあげ、お皿の具を乗せたら喜んで食べていました。

 

私たちの晩ご飯

 

味噌おでん、ハマチの刺身、鰯のエスカベッシュ、人参きんぴらです。

 

鰯は前日の残りに味を足しました。

おでんは私好みにすこし甘めで

酒には合わないけど、ごはんには良く合います

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

         

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン