8/21日の夜、「乗鞍岳でご来光を見よう」
と言うことで出発しました。
月は見えますが薄曇りで、ご来光が見えるかはかなり不安です。
夜なので、山道は余りスピードを出せなくて時間はかかりましたが
乗鞍観光センターに着きました。
ご来光バスというのがあり、朝3時半頃出発です。
この時点で、バス会社職員より山頂は濃霧と言うことで
ご来光は見えないという話が…
なので、予定していた山頂手前のご来光口から登って山頂を目指す
というルートを取りやめて、バスで山頂に行き散策することにしました。
この辺り(スキー場前)は、まだ霧が出ていませんでしたが
三本滝くらいから夜目でも分かる濃い霧が…ガク((((゜Д゜;)))ブル
山頂に着きました~
乗鞍バスターミナルです。
気温8℃ですってよ!奥さん!!
名古屋の12月の気温くらいですww
私は夏のTシャツの上に、長袖ハイネック(薄手)パーカー、短ダウンジャケットを
来ていましたが、ヒートテックとフリースパーカーにすれば良かったと激しく後悔…
少し明るくなる6時半過ぎまで、建物の中にいることにしました。
雷鳥も居るらしいのですが…
少し明るくなってきたので、外に出てみました。
池の上の方の山にいってみることにしました。
濃霧で全く見えませんww
登山道は整備されていて、道端に高山植物が見えます。
みえんし(爆)
高山植物は色々見ることができました。
寒いのと霧なので合羽も着ました。
やっと見えた太陽です
山頂付近は岐阜と長野の県境らしい~
少し霧が晴れてきたかな?
と思ったら、その場所だけでした(爆)
途中で霧が濃くなり、王子さまが怖がって「かえるー」と言いだしたので
いったんバスターミナルへ戻ります。
寒いので、お吸い物を食べました~
あとは持ってきたパンとか。
暖まったので、お花畑にいってみました。
やっぱり霧ww
見たかったクロユリの時期が終わってしまい、閉じた花だけ残っていました。
霧が晴れそうにないので、予定よりかなり早く下山することにしました。
まだ雪が残っているところもあります。
下の観光センターに戻り、かなり時間が余ってしまったので、前に行けなかった
白骨温泉に行きました
今まで2回、「泡の湯」に行きたいと言っていましたが
定休日だったり、時間に間に合わなくて入れず~
やっと入ることが出来ました。
露天風呂は混浴ですが、なかなか良い雰囲気です♪
ちゃんと女湯は内風呂もあります。
お昼ご飯は乗鞍に戻り、そばを食べました。
周りはそば畑~
オマケで蕎麦掻きのお焼きをいただきました。
頼んだのはキノコそば~
手打ちなので不揃いなのはご愛敬(笑)
ざるの方が、そばの味や香りが分かるのですが、寒かったので~
駐車場に遊具があったので王子さまを遊ばせておいて
その間に遊ぶとこがないか検索~
ちなみに乗鞍では、ノートPCがネット接続できず、ただの邪魔者に…
ビジホだったら回線が使えますが…
近くに「いがやレクリエーションランド」と言うところがあり
釣りが出来ると言うことでいってみることにしました 。
釣り竿持ち込みで、練り餌と許可証をもらいます。
私は全然連れませんでしたが…
パパはニジマスを3匹釣りました
焼いてもらい、おやつに食べました。
ウサギも居ましたが、太りすぎです…
夕方になり、疲れたので宿に行くことにしました。
平日とは言え、シーズン中なので第一希望の宿はいっぱいでしたが
料理の写真で選びました。
晩御飯と温泉のお湯は良かった~♪
部屋の設備とかその他色々は…ですが、値段なりかもしれません。
馬刺し、川魚塩焼き、蛸酢の物、インゲンマヨかけ、煮物、天ぷら、鴨鍋です。
馬刺しが美味しかった~~
2日目へ続く…
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)