貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

結びの地大垣その7菩提寺円通寺と・・・!

2023-05-31 10:54:18 | 日記
令和5年5月31日(水)
 大垣藩の菩提寺:円通寺   
<円通寺山門>
      
 円通寺山門は、
1635年(寛永12)、
大垣初代藩主戸田氏鉄公が
尼崎から大垣へ国替えになった時、
菩提寺である本寺の伽藍を移し、
現在地に建立。

 現在の木造本瓦葺きの山門は、
天保年間(1830~44)に再建され、
大垣藩十万石の歴代藩主の
菩提寺の山門に相応しい
豪壮な姿を、今も伝えている。
<本殿>

 本寺には、
芭蕉と如水の句碑がある。
<芭蕉と如水の句碑>

 芭蕉の句は、
「こもり居て 
  木の実草の実 
    拾八ゞや」
 如水の句は、
「御影
  たつねん松の
       戸の月」
 そして、また水門川へ戻る。

 ミニ句碑あり。 
 円通寺の傍である。
 富山県射水市那古での
芭蕉の句だ。

「わせの香や
  分入右(みぎ)は 
   有そ海」

  その後、
八幡大橋の手前まで行くと、
 新潟県糸魚川市市振での、
芭蕉の句の説明板に出合う。
~つづく。