貢蕉の瞑想

青梅庵に住む貢蕉の日々のつぶやきです。

自然に耐える神々しさ!

2021-07-10 15:55:16 | 日記

自然に耐える神々しさ!

令和3年7月10日(土)

 7月5日に入院。

 6日午後1時半から手術室へ。

 生まれて初の手術。

 両親からもらった身体の一部に・・・

謝罪と施術の先生方に全幅の信頼を・・・。

 網膜前膜の摘出と白内障の二つの手術。

 右眼のみ。

 1時間余の動画を見ているよう・・・。

 14時55分手術室を退出。

 右眼から緩衝剤の液が少しずつほとばしる。

 「ただいま」

と病室に戻る。

 右眼の目頭と目尻の処が交互に引っ張られる

ような痛みが走る。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 そして、9日、10時予定通り退院。

 やっぱり家はいい!

五月雨の 

   降残してや 

       光堂 

   全てを腐朽させる五月雨が、

ここだけ降らずに残したのか。

 光堂は、今も光を放ち続けている、

の意。

 元禄二年(1689)の作。

 光堂・・・平泉の中尊寺境内にある

阿弥陀堂(金色堂)。

 総金箔仕立ての荘厳さを守るため、

鞘堂で覆われる。

 自筆本では、

「五月雨や 

  年々(としどし)降るも 

       五百たび」

 と 

「蛍火の昼は、

    消えフゝ 

       柱かな」   

の二句を併記し、

曽良本では、後者は抹消され、

前者が現行形に改められる。

◎ 五月雨をいうのは、毎年、

たくさんの雨を降らして、

家や物を濡らしてきた。

 この光堂も、昔から雨に濡れ、

腐っていくという運命にあるのに、

その黄金は腐りもしないし、

古びもせずに凜として、

昔の姿を保っている。

 まるで、五月雨がそこだけ降り残

したようである。

 自然の長い間の攻撃にも耐えている

その黄金の強さは、

人間の大きな力が自然に耐えている

ことを示している

 まさに平泉中尊寺の信仰の強い力を

示しているようだ。

 何と神々しい姿であろうか。