goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーマン日記

週1回ディサービスに夫婦で行って、楽しく過ごしています。

色々とありまして~(^^♪

2018-05-12 13:08:30 | 家族旅行、食事など・・・

5月8日、次女が、主人と、私を祇園の「かに道楽」に招待してくれました。

チョット早いですが、「母の日と・父の日」のお祝いです。

        カニ懐石                                   蒸しカニ

         冷たいうどん                             抹茶アイス

カニ懐石はとても美味しかった。

新しいパソコンからは画像が入らないので・・古いパソコンから入れてます。

食事の後、喫茶店に行き、ケーキとコーヒーを頂きました。(^^♪

5月11日、主人と「鴨川をどり」を観てきました。

      外には、ビヤ樽が積んであります。          中では舞妓さんの写真撮影が・・

第一 W・シェイクスピア 真夏の夜の夢より「空 想 い」

第二 「花 姿 彩 京 七 小 町」

帰りに食事をして帰りました。

12日 長女の花が届きました。(母の日の)

         カーネーション 今年の新色らしいです。

長男の花も届きました。(母の日の)

      ミニバラで、ピンク・ローズ・白色の三色の花です。

昨年の秋に、次女が持ってきてくれた、「アプチロリン」が咲きだしました。

親思いの子供達で、幸せです。(#^.^#)

 


家族旅行

2018-03-21 12:13:16 | 家族旅行、食事など・・・

18日~19日にかけて、家族旅行に行って来た。

行き先は、鳥取県の「三朝温泉・斉木別館」

午後2時半頃に到着。  ホテルからの説明を聞き、4階の部屋に入る。

少し休んで、最初の温泉に行く。  広々とした浴槽で、ラジウム温泉で、お湯がつるつるしていた。

露天風呂にも入り・・先ずは一度めの温泉。

6時になり夕食会場に行く。  テーブルと椅子で良かったわ~

懐石料理に、鳥取牛を追加で、豪勢な食事になりました。(天ぷら・焼き魚・等) 穴子ご飯、ミカンのゼリー

夕食に久し振りのビールを飲んだので、部屋に帰り、寝床にバタンキュウー 

私と旦那は、おネンネ・・・娘と息子は2度目の温泉に出かけて行きました。

朝風呂は4人で出かけた。お風呂帰りに朝食場に行った。

帰りのバスの時間が午後3時なので・・12時までのチエックアウトまで時間が有り部屋でのんびりと過ごす。

何と、娘と息子は、4度目のお風呂に入る。

12時近くになり・・1階に降りる。

        ロビーも広々として                   お庭も綺麗でした。

チエックアウトも済み、荷物を預けて、昼食食べに外に出る。  あいにくの雨が降っていたが、一番近くの食堂に行く。  時間つぶしをして、ホテルに帰り、バスが来るまで、別部屋でのんびりとする。

帰りのバスが到着したから、乗りこんで、京都駅に着いたのが20時だった。

今回の旅行は、ホテルも良く、食事も良く、温泉も良かったので、楽しかったです。

娘も、息子も親に優しく良い子に育ってくれて有難う。感謝(*^_^*)

 


蟹を食べに行きました。

2018-02-19 14:05:39 | 家族旅行、食事など・・・

2月17日(土曜日)旦那さんと二人、丹後の蟹を食べに行きました。

タイトルは、   ”極上!丹後で味わう生がにフルコース”

八条口バス乗り場、9時集合

バスは丹後に向けて走る。園部のあたりまでは、晴れていたのに・・園部を過ぎると、雪が舞ってきた。

一度道の駅で、休憩して、食事場所の「天橋立」迄直行。

                      

                                     焼きガニ

生蟹一匹と、ハタハタ一匹、ジャコ天ぷら一枚、活けアワビ一枚・・

何故か?他の写真がUPされないので・・・またUP出来たらします。

食事後は、宮津で買い物、丹後歴史館見物、道の駅で休憩して帰ってきました。午後6時着

お天気は、雨・雪・霙と目まぐるしく変わって行きましたが、おかげさんで、傘は使わずに済みました。

昔の人が良く言っておりましたが、丹後は、弁当忘れても、傘忘れるな~と、いい伝えが残ってますが、その通りだと思いました。

     

 

 


日帰りバスツアー

2017-08-17 13:51:17 | 家族旅行、食事など・・・

8月13日(日)家族3人で、バスツアーに参加しました。

四条大宮午前7:50分集合、八条口で合流して、47名の乗客で満席でした。

最初の訪問場所、「京都府立るり渓自然公園」 

              

             マイナスイオンたっぷりの名瀑を鑑賞(大したことは無かった。)

 キャンプをしていた人や、バーベキュウしている人で混雑していた。

次は、丹波篠山城下町を散策。

私達夫婦は、歩くのが苦手で、茶店でいっぷく・・・

        茶店、此処で一休み                         篠山資料館

次は昼食場所、ささやま玉水

                 

三田牛すきやき・丹波牛陶板焼き・三田牛コロッケ・黒まめごはん・黒まめそば・フルーツ等その他もろもろ・・

両方の牛共柔らかくて美味しかった。

次はめんたいパーク神戸三田店買い物

次は黒滝、

                  

黒滝   この様な処も見学の対象になるんですね・・・高野川の方がもっと迫力が有るのになぁ~?

次は有馬温泉街   此処も何度も来ているので・・お店で時間つぶし・・・

       ねねの像                      有馬川

           有馬温泉街                            資料館

16時30分集合で、帰りは渋滞が無く・・思ったより早く帰れました。

                 

 朝昼晩、三食の食事付きで・土産物がどっさりと・・・これに引かれて参加したようなものでしたが、暑くて・・疲れました。

                


ベストシーズン北海道4日間 ②

2017-07-30 10:36:57 | 家族旅行、食事など・・・

22日の見学が、一ヶ所抜けておりました。

クマ牧場に行き、クマに餌をやった。

その後、温根湯ホテルに直行。

23日8時集合で、今日の見学場所にバスは走る。

         銀河の滝                流星の滝

             

                       滝の説明の看板

滝を見学後、バスに乗り小樽へとバスは走る。

小樽見学は、昼食を含めて約2時間の時間が有った。

             

                       小樽運河  

今は運河も縮小されて、この場所だけが残っている。

             

倉庫を改造して、食堂街と土産物店になっている。

自由時間が2時間も有るのに・・昼食場所の食堂街が混んで居り、待ち時間が長く、結局小樽は昼食と小樽の撮影だけで終わった・・・

 今晩のホテルは、この旅行のメイン 「ヒルトンニセコビレッジ」に宿泊。

部屋からは、白樺林と、羊蹄山が見えた。

              

                          白樺林

              

                      羊蹄山(蝦夷富士)

本当に富士山そっくりだった。 

24日8時集合 最後の見学場所「支笏湖」に向かう。

              

                          支笏湖

              

約30分の見学で、千歳空港に向かう。

千歳空港から~伊丹空港まで、約2時間弱の空の旅を終え、伊丹に着いたのが14時半頃、MKのバスで自宅に帰ったのが、16時頃だった。

今回の旅行は、息子が父親の「米寿」のお祝いにと言って連れてくれました。

最初は、4日間も皆さんについていけるか?と、心配でしたが・・何とか省くところは省いて、私達夫婦は、省エネの旅をしました。

息子は、一人で、せっせと出かけて行きました。

お天気も出かける前は、雨や曇りの予報でしたが・・傘は一度もささずに・・晴れると、本州と変わらない温度で暑かった。

無事に旅行が出来て良かった。息子よ、有難う~(*^_^*)

 


ベストシーズン北海道4日間

2017-07-28 12:59:03 | 家族旅行、食事など・・・

7月21日~24日 家族3人で北海道旅行に行って来ました。

伊丹から~千歳空港 約2時間の空の旅。

千歳空港~登別温泉迄バスで行く。いよいよ北海道の旅の始まりです。

              

登別温泉の入り口には、鬼の番人が居ます。

登別万世閣ホテルに着いたのが、18時頃ですぐに夕食。此処で1泊しました。

22日8時出発。

先ずは「地獄谷」見学。  温泉の源泉の場所

                              登別地獄谷  地獄を連想させる荒々しい眺めは迫力満点。

バスに乗り、次の見学場所に、「富良野」に行く

                ファーム富田 で季節の花々を鑑賞

          ラベンダー畑

お店が並んでいる。 花の苗や、ソフトクリームや、メロン等  ラベンダー味のソフトクリームを持ってる旦那。

昼食後、美瑛に行く

 

              四季彩の丘 何処までも続く波状の丘陵が美しい

二日目の見学が終わりホテルに直行。 今夜のホテルは、温根湯温泉。

日記が長くなりますので、此処でチョット休憩。

 

                      

 

 


日帰りバスツアー

2017-05-01 13:58:45 | 家族旅行、食事など・・・

4月29日(土曜)旦那と二人でバスツアーに参加した。

特典が沢山ついていて、あま~いイチゴ狩りも有ったので行って来ました。

29日と言うと、大型連休の始まりなので、渋滞覚悟のバスツアー(*^^)v

行き先は岡山で、中国道が10キロの渋滞の情報で、遠回りになりますが、亀岡・篠山を通り岡山まで行った。

順調にバスは走り、途中雨と雷が有り心配しましたが、昼食場所に着いたころは、お天気で安心した。

最初に備前焼窯元見学。

登り窯で、今は休んで居られた。

記念にと、旦那さんは、湯呑みを、私は丸こい焼き物、炊飯器と、湯沸かしの中に入れると、ご飯や、お湯が美味しくなると~(ホントかな)?

 お庭には、水車が有った。  昼食、イチゴが有り、イチゴ大福を作ったり、イチゴアイスやイチゴジュース等が有った。

昼食後イチゴ狩りが有りましたが、荷物はみんな預けて下さいと言う事で、携帯・カメラはバックの中で、写真なし・・・

大きいイチゴが沢山あり、最後には、特大よりも大ぐらいの方が甘みが有って美味しいね~もう食べられないと言いながら~30個は平らげたかな~(*^_^*)

満腹になり、バスの中で1時間ほど眠り、日本一の品種数が有る「藤公園」見学

和気神社が有り、和気清麿公の銅像の前で旦那さんが写してほしいと言う。

              

まだ三分咲きでした。   藤棚の奥に、全国の藤が植え付けて有る事が分かったのは、家に帰ってパンフレットを見てから気が付いた。  藤棚が少ないなぁ~この藤公園はと思ってバスののりばに帰る。

帰りの高速は、渋滞も無くスムーズにバスが走り、京都に着いたのが、18時と、とても早く着きました。

 


いちご狩りに~(*^_^*)

2017-03-16 11:02:33 | 家族旅行、食事など・・・

11日(土曜)「山田養蜂場みつばち農園いちご狩り食べ放題とドイツの森ランチバイキング」に、親子3人で行って来ました。

四条大宮 7時40分集合発 八条口・竹田と寄り、一度休憩に「三木」に寄り、岡山に向かってバスは走る。

11時半頃に、「ドイツの森」に寄り、昼食

此処の場所は、3年前に一度来た事が有ります。 

             

                   以前来た時の風景を描いた絵

    ドイツの森レストラン               旅行前日に奥歯を抜いたため、この様な少ない食事

この様な風景 今回はお花が咲いてなかった。                壁画

再びバスに乗り、みつばち農園に向かう。

いちごの種類が、6種類ほどありましたが・・私達は、余り移動しないで、大きいイチゴのあるところで、45~50程食べました。お腹がいっぱいになったのですが、大きいのを見ると、又食べて・・もう入らんと言いながら、又食べると言う事でした。笑

お腹いっぱいになり、今度は「梅の里公園」に向かって走る。1時間の間、お昼寝・・・

梅まつりが行われてましたが、まだ5ぶ咲きぐらいでした。

3月の前半では、梅やその他の花々が、寒いから咲いてなかった。

宝塚方面に行く高速がチョット渋滞してましたが・・まぁ~まぁ~順調に帰りました。

家に着いたのが、20時半でした。(歩くツアーは、もう行け無いです。皆さんにご迷惑かけるから・・)(;一_一)


日帰り旅行に行って来ました。

2016-12-14 20:56:47 | 家族旅行、食事など・・・

12月11日、私と旦那と、娘夫婦と孫と日帰り旅行に行って来ました。

タイトルは、何と「タラバガニ、ズワイガニ、飛騨牛、10品大合戦食べ放題!」

今回は近場なので、集合が京都駅9:30分です。 多賀サービスエリアで一度休憩して、「長浜豊公園」散策

                   

                               長浜城

長浜城の横を通り、琵琶湖に出る。

                   

                   鴨が沢山居りましたがチョット見えにくいです。

                  長浜豊公園には、まだ紅葉が残っていた。

散策が終わり、バスは「関ヶ原」へと進む。

「飛騨牛、タラバガニ食べ放題」の昼食場所に着く     テーブルには「すき焼きなべ」がセットされていた。

食べる事に一生懸命で、写真を撮るの忘れていたわ~(*_*;

若い人は、何度もお代わりしていたが、私は、すき焼きと、タラバガニ、ステーキ、カニ寿司、飛騨牛寿司、渡りがに唐揚げなどたべました。 10品有るので、6品食べた事になりますね。(*^_^*)

食事が済み、表に出ると旦那が写真を撮ってほしいと言うので・・・

                  

                     岐阜県の戦没者の「若鷲の碑」の前で写す。

旦那は、93㌔有った体重が、今は、何と77㌔になりましたよ~チョットスマートになったでしょう~メーカーの名前は控えますが、サプリメント飲んでます。 決して癌では無いですので・・・

「多賀大社」(参拝)

最後に金亀酒造(酒蔵見学とお買物) 私以外は、試飲をしていました。

今回は、滋賀県と岐阜県の旅行だったので、帰りも早く19時前には帰宅していた。


家族旅行

2016-10-18 13:45:48 | 家族旅行、食事など・・・

久し振りに愉快リゾートに申し込み、16日~17日、主人と息子と私の三人で、家族旅行に行って来ました。

8時45分八条口に集合 9時出発

京都東から~高速に乗り、名神・北陸道を通り、金沢東で高速を降り、先ずは「羽二重餅」本店に寄る。

福井県は流石、恐竜の街ですね・・お店の中や外には恐竜の造り物がいっぱいありました。

お店を出て、これから泊まるホテルに向かう、 今夜の宿泊先は「山中グランドホテル」

流石「山中温泉」ですね~行けども行けども山の中・・・何処まで山の中を走るのかな??

13時ホテルに到着。  申し込んでおいた昼食を食べ、いよいよチエックイン。

部屋に入りビックリ、明るくて広いお部屋でした。(申し込みの時に、お部屋のランクアップを申し込んでいた。)

部屋でゆっくりして、先ずは、1回目のお風呂に行く。

17時半からの夕食で、食堂に行き、席をとり、バイキングで好きな物を入れて、今回は「松茸の食べ放題」と言う事だったので・・

松茸の天ぷら・松茸の土瓶蒸し・松茸の茶わん蒸し・松茸ご飯等有りましたが、それどれに少しだけ松茸が入ってはいたのですが・・・チョット期待外れ・・・満腹になりお部屋に戻り、2回目のお風呂まで、テレビを見て過ごし、21時になり2回目のお風呂に入り、今日の予定は終了。

朝6時に起床、3回目のお風呂に出かける。これで温泉マークの3回はクリア(*^_^*)

7時に朝食、8時過ぎから、周遊バスで、金沢方面に出かける。

先ずは「箔座」のお店で見学。

        お店                      店内では、「豊臣秀吉の金の茶釜」が飾ってある。

又バスに乗り、「兼六園」に着き、灯篭の付近に行き写真を撮る。

絵を描く事を前提にして写真を撮る。  どちらが良いかなぁ~??

まだ紅葉には早かったですね。

京都行きのバスにドッキングして、八条口19時過ぎに着く。

心配していた、雨も降らなく、無事に帰れた事に感謝。

久し振りの家族旅行楽しかった。(^O^)