goo blog サービス終了のお知らせ 

命光不動尊のブログ

貴方の知らない神道や仏教の教えが命光不動尊にはあります。

悪運をカットする秘法

2017年04月03日 23時12分55秒 | 自分でできる解決法、開運法

ほうけんさんの秘法

悪い事が連続で起こる時には、

毎日、日記を書いているので、

三回続けて悪い事がおこれば、靴をすてることにしている。

 

この答えは過去から日記を見れば、

その兆しは明白である。

 

靴はわたくたちが過去より

履いて来たことになる

 

ここで、悪い過去を断ち切るのである。

 

当山の熱心な崇敬者で、不動産関係の方ですが、

当時はまだ、堺道場でのことですが。

物件が動かない、なとんかならいかとのご相談でした。

 

この方の靴が目に付きました。

それは、素敵な靴でした。

 

この靴は、

コウドバンと言う最高級品のもでした。

 

わたくし

「こんないい靴履いて営業行けば成績は、上がる筈ですが」

 

客「この靴、飲み友達に紹介されて、別注品ですが、

  さっぱりですわ。全然あきまへん」

 

わたくし「紹介した、お友達はどうですか」

 

客「夜逃げしました」

 

わたくし

「この靴は過去からの悪い因縁をこれかも履いて行く事に、

なります。早く処分される方が賢明です」

 

当日は、この靴は大事にしている事、

高価であった事など、

不満たらたらでお帰りになりましたが、

後日、奥様がお見えになり

問題の靴を処分しましたら、

物件が順調に売れ商いも軌道にのったと、

お礼来られました。

 

ここで

玄関の前に荒塩を撒いておく、

家に入る時に踏んで入る。

 

これで、悪い物は這入ってきません。

みなさんも、おためしを。

南無大師遍照金剛

 

イライラと愚痴は酸欠症状です

2017年01月11日 22時46分01秒 | 自分でできる解決法、開運法

イライラの人は、気血の上がり過ぎで酸血になっているので、

その場足踏みで治そう。

ドンドンと足の踵で床をたたきます。

肩の力を抜いて、ハアハア言うまで頑張りましょう。

 

愚痴っぽい人は気血が下がり過ぎて酸血状態に。

わたくしは、剣道の素振りを、ある人から教えてもらい。

以来、百回から三百回の素振りを一日二、三回。

竹刀でなくとも、箒でもよい

これで一件落着。

南無


痛みが取れた

2016年12月08日 22時33分04秒 | 自分でできる解決法、開運法

九時頃に関東にお住いのNさんから電話

息子が頭痛で困っている、お医者さんにもいってきたが、

よくならない、何かよい方法は無いでしょうか。

密教に伝わる邪気払いの法を教えた.

 

まず、少量の塩を両手に擦りこみ、お浄めする。

次に、両手を三十六回擦りあわせる、息子さんの痛がるところへ、

吐く息に合わせて、右の掌を皮膚すれすれに近づけ、

お薬師さんのご真言をお誦えしながら愉気する。

(気のエネルぎーを送ること)と言ってあげました。

結果、ウソみたいに痛みが取れたと、言ってきました。

めでたし、めでたし。


泥棒除けのお札

2016年01月20日 14時59分40秒 | 自分でできる解決法、開運法

明日、1月21日は旧暦の12月12日です。

この日はあの有名な大泥棒である石川五右衛門が釜ゆでにされ処刑された日、つまり石川五右衛門の命日であります。

その命日を書いた札を玄関先に逆さに貼ることで、泥棒よけになると言われて居ます。

当山では、石川五右衛門の戒名を併せて記入しています。

戒名は「融仙院良岳寿感禅定門」です。非常に立派な戒名ですね。

泥棒に入られないと非常に定評があります。皆様もお試しください。

  

 


慈悲の冥想

2016年01月08日 22時14分42秒 | 自分でできる解決法、開運法

昨日のブログで書きました慈悲の心を育てる実践について。

この「慈悲の冥想」を実践すると、慈しみの心、やさしい心が育ってきます。

そうすると、毎日のトラブルがなくなります。

人間関係もスムーズになります。失敗がなくなり、人からは好かれるようになり外からの攻撃もなくなります。

このような結果が現れてくると心も落ち着いてくるので穏やかになりいつも笑顔でいられます。

自分にも自信がついて悪循環を断ち切り、善い循環で人生が動いていきます。

 

この冥想の実践で大切なことは心を込めて念じること、そして継続することです。

決められた時間や場所はありません。朝目覚めたときや夜寝るとき、移動中の電車、車の中などの

僅かな時間にも、ぜひ心を落ち着けて念じてみてください。

 

「慈悲の瞑想」

私は幸せでありますように

私の悩み苦しみがなくなりますように

私の願い事が叶えられますように

私に悟りの光が現れますように

私は幸せでありますように(3回)

(こころの中で「私は幸せであるように」と繰り返し念じます)

 

私の親しい人々が幸せでありますように

私の親しい人々の悩み苦しみがなくなりますように

私の親しい人々の願い事が叶えられますように

私の親しい人々にも悟りの光が現れますように

私の親しい人々が幸せでありますように(3回)

 (こころの中で「私の親しい人々が幸せであるように」と繰り返し念じます)

 

生きとし生けるものが幸せでありますように

生きとし生けるものの悩み苦しみがなくなりますように

生きとし生けるものの願い事が叶えられますように

生きとし生けるものにも悟りの光が現れますように

生きとし生けるものが幸せでありますように(3回)

(こころの中で「生きとし生けるものが幸せであるように」と繰り返し念じます)

 

私の嫌いな人々も幸せでありますように

私の嫌いな人々の悩み苦しみがなくなりますように

私の嫌いな人々の願い事が叶えられますように

私の嫌いな人々にも悟りの光が現れますように

私を嫌っている人々も幸せでありますように

私を嫌っている人々の悩み苦しみがなくなりますように

私を嫌っている人々の願い事が叶えられますように

私を嫌っている人々にも悟りの光が現れますように

生きとし生けるものが幸せでありますように(3回)

 

もし時間が無くて唱えられないという方は

「生きとし生けるものは幸せでありますように」だけでも結構ですので一日の時間のあるとき、例えば朝起きたときなどに

何度も何度も願ってみてください。

何度も繰り返しやっていると自分の人格がゆーっくりと変わっていくのを実感されることと思います。

 

お幸せでありますように

 

(参考図書:自分を変える気づきの瞑想法)