goo blog サービス終了のお知らせ 

@MON PARIS

「わたしのParis空間で…」

CHICAGO観劇&初赤坂サカス

2008-10-12 21:28:21 | おでかけ


うっふっふー
行ってきました!「CHICAGO」

和央さん、宝塚退団後初のミュージカル出演!
そして舞台では初の女性役!!??
そしてそして演目はあのブロードウェイで有名な「CHICAGO」
これは絶対に見逃すわけにはいきませんー。

過去何回か来日公演などがありましたが、
私自身ミュージカルも映画もまだ観たことがなかったので、
なんの先入観もなく舞台と音楽を楽しみに出掛けてまいりました。

今回もチケットをお手配くださったのはEさん
まぁ、びっくりするほど良いお席!!
どセンターでまるで舞台と一体化してしまいそうなくらいの迫力。
素晴らしいJAZZをしっかり堪能することができました。

和央さん演じるヴェルマはとってもかっこよくて、
最初の「ALL THAT JAZZ」にまず見入ってしまい、
他のダンサーのアンサンブルや和央さんの妖艶なフォッシースタイルダンスも最高!
なんてエンターテイメントに富んだ楽しい舞台なのかしら

もう一人の主演、米倉さんは初ミュージカルとのことですが、
スタイルよく顔も小さくキュートでコミカルな演技もよく目の保養に
ダンスもあの和央さんとのデュエット息ぴったりで、
すごい練習されたんだわー…初めてとは思えませんでした。
(だって昔同じように初ミュージカルという女優さんの舞台を観てびっくりしたことがあるので

一緒に連れてもらったママも夫もとても満足気でした
Eさん、いつも素敵なミュージカルへのお誘いありがとうございます



それにしても「赤坂サカス」がイマイチなんなのかよくわかっていなかった私。
あの辺一帯に到着して初めて、
「あぁぁぁ、ここって懐かしの旧赤坂ミュージカル劇場の跡地!」と気づく
ヒルズ…ミッドタウンに続きここも再開発されたのでしたね。
学生時代、四季の「美女と野獣」を観に来た時と雰囲気があまりにも違ったのでびっくり。

そういえばオープンよりずっと前に銀座の「Maxim's de Paris」から
新業態スタートのお知らせDMをもらっていたことを思い出し、
公演前の軽食はサカス内にある「Côte de Rouge」 でいただくことに


シーフードグラタン(魚介たっぷり)


ココットでの熱々カレーとステーキのランチ

そして最近ちょうど夫が「ハイ、プレゼント」と
言って買ってきてくれた「café sweets」(今月はパン特集)に掲載されていた
「Le Boulanger Dominique SAIBRON」にも今回初めて行ってきました。



こちらをプロデュースしたシェフ、ドミニク・サブロンさんは
Paris5区にある有名な「Le boulanger de Monge」のオーナーシェフ!
このパン屋さんはちょうどパリに滞在していたアパルトマンと同じ区にあり、
しかもお友達がスタージュしていたので、よくパンを買いに(見に?)通いました。

ここのエスカルゴピスタシュが好きで好きで
調べたらなんと現地と同じドミニクシェフレシピでエスカルゴ数種類があるとのことで、
行列に並んでまたまたパン屋さんで堂々の3桁買いで…大人買いしました



クロワッサン・キャラメルポワール・エスカルゴピスタシュ
おうちに帰って早速パクっ。
ひゃ~ん、クロワッサン美味しーーーーい
バターの優しい甘みがなんともいえないほど最高。
もっとヴィエノワズリー買えばよかった…。(一気に食べられないから悩ましい)



チャバタオリーヴ、ブール・オ・ルヴァン、ベーコンコンテetc...
翌朝、ブランチで。
ハード系ももっちり感があって粉の良い香りがして、美味しゅうございました。
ほかにオリーブ入りのものをいくつか買いましたが、
このオリーブ系が特にオススメかもっ

しばらくパン離れしていましたが、
またパン熱も上がってきたので、おうちでパン作りも頑張ってみます

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ

星組「スカーレット・ピンパーネル」

2008-09-23 15:59:39 | おでかけ
先週土曜日のこと。

南からやってきた台風がついに関東直撃か??
…電車止まっちゃうかも
と、不安ながらも「どうか朝には抜けますように!」と念じて眠りに

なんと翌朝起きたらすっかり雨も止み、うっすら晴れ間も
そう、この日は楽しみに待っていた星組「スカーレット・ピンパーネル」観劇day!

ブロードウェイ・ミュージカルであるこの作品を
和央さんのサヨナラ公演「Never Say Good bye」のスペシャルコンビ
フランク・ワイルドホーン(楽曲)&小池修一郎(演出)ということで
絶対に観にいきたい~~~と願っておりました。
そこへ願いが通じたのか、またもE子さんが奇跡のチケットをgetして下さり
台風一過、無事日比谷にたどり着くことが出来堪能してまいりました。

物語のあらすじは…

舞台は18世紀末、革命後のフランス。
王政が廃止され、新たに台頭してきたのはロベスピエール率いるジャコバン党。
一転してパリはかつて国王のもと政治に関わっていた貴族は
無実の罪を着せられ次々に処刑される…という
明日さえ見えない恐怖政治の真っ只中。
そんな中、無実の罪でギロチン台へ送られる貴族を救い国外逃亡させるという
「スカーレット・ピンパーネル」(紅はこべ)と称する謎の一団が
世間を騒がせていた。

そんな中、イギリス貴族パーシー・ブレイクニー(安蘭けい)は、
フランスの人気女優マルグリット(遠野あすか)と結婚。

彼には、妻も知らないもうひとつの顔が…。
それは、彼こそが謎の組織
「スカーレット・ピンパーネル」のリーダーであるということ。
マルグリットもまたパーシーには言えぬ秘密が…
愛し合うも、夫婦とはいえ越えてはならない秘密がある。

そんな二人の愛のゆくえや、
「スカーレット・ピンパーネル」を執拗に追うもう一人の主役、
公安委員のショーヴラン(柚希礼音)はその正体を暴くことができるのか、
そしてパーシーの最終目的である王太子ルイ・シャルルの救出は???



舞台は大好きなフランス革命下、
秘密結社、フランス貴族、英国貴族と魅力的なキーワードがあふれんばかり。
ね、絶対に面白そうな内容

ストーリーはさることながら、
安蘭さんのパーシー適役ぶりは素晴らしく、
くるくると変わる変装や、演技、歌には最初から最後まで惚れぼれ。
ショーヴランの歌声も素敵だったし、
黒づくめのお衣裳で執拗にパーシーを追うあたりが
「レミゼ」のジャベールっぽい!

英国貴族の仮面舞踏会のシーンでは、
これぞ宝塚らしい華やかなお衣裳が舞台いっぱいに並んで、
その豪華さにため息…「あ~、観に来れてよかった

久しぶりにショーなしの一作ものを心から堪能しました~
劇場を出る頃にはすでに気分は貴族の娘役気分
そのままおフランスな気分を味わいに「LADURÉE」へ!!

初ラデュレ・レポートは次回へ
乞うご期待~(…って自己満足ワールド全開です

ブログランキング・にほんブログ村へ

SATC the movie

2008-09-07 21:44:57 | おでかけ


本日、ようやく映画鑑賞に行ってまいりました
遅まきながら昨年3月にNYに1週間滞在したのをきっかけに
テレビドラマシリーズを見始めて、すっかりSATCのトリコに

あの時はNY在住のAさんや、同級生のmashiにせっかくSATCゆかりの地を
散策させてもらったというに…今頃もっとキャリー気分を
味わっておけばよかった後悔するほど

NYの美しさ、華やかさ、トレンドの第一線はもちろん魅力の一つですが、
何といってもこのシリーズの大好きなところは、
so cool(かっこよすぎる!)な女の友情ストーリー。

ベタベタしていない、自立した大人の女性(しかもみんなセレブ!)の永遠の友情。
問題発生するごとにみんなでホンネで話し合って、解決して、
励まして、歩み方はそれぞれだけど人生を共有し合っているところ。
こういう女友達の在り方…まさに理想で羨ましい

DVDの最終回までも涙なくしては見れなかった私ですが、
今回の映画版はしょっぱなから泣いて、笑って、最後は号泣するほど、
シーズン6ぶんの思い出と4人の友情に感極まった作品でした

映画版はテレビシリーズを観ていない人でも十分楽しめる内容です
豪華すぎるファッションのオンパレード、
靴フェチならたまらないマノロやジミーチューetc...
秋から冬にかけてのNYの街並の美しさ、
映像を目で追っかけるだけでも忙しいあっという間の2時間。

DVD化したらもう何回か観たいほど好きかも

女子の皆さまにはオススメです

…しかし10:30の回で、オジサン一人で観に来てたんだけど、
なんか勘違いして来ちゃったのかしら???ナゾです…

ブログランキング・にほんブログ村へ

月組「ME AND MY GIRL」

2008-06-11 22:58:11 | おでかけ
日曜日、待ちに待った月組「ミーマイ」を観劇してまいりました

宝塚では実に13年ぶりになる公演。
私にとっては思い出深い大好きな大好きなこのミュージカル、
なんとしてでも観劇したーい!!
…と思うも今回のチケットは非常に競争率が高い入手困難なもの
諦めかけたころ、まさに天の声(メール)Eさんからお誘いいただき、
ど真ん中の良席をさすがは彼女の凄腕でゲットされていたのでしたぁ

Eさんとママと3人で宝塚観劇はたかこさんのサヨナラ以来。
帝国で待ち合わせてパークサイドダイナーでランチ
お約束のパンケーキも食べながら開場時間を待ちました。

「ミーマイ」とはさかのぼれば古く、
1987年初演された後、
通っていた中高の学祭で先輩方がリメイクしたミーマイを観たのが最初
もうそのときの衝撃と言ったら!!!
それからそのミュージカルの楽しさ、素晴らしさにトリコ
その後95年宝塚再演(天海祐希&麻乃佳世)、
2003年の東宝初演版(唐沢寿明&木村佳乃)、
2006年東宝再演版(井上芳雄&笹本玲奈)。

それぞれみんな思い出があり、楽しく心からハッピーになれる。

今回は久し振りの宝塚版、やっぱりやっぱり最高でした

シンプルな台本だけど、それだけ歌・踊り・内容に吸い込まれ、
わかりやすく一緒に心から気楽に楽しめるエンターテイメント。

瀬名じゅん&彩乃かなみコンビもとっても
現在の宝塚事情は全然詳しくないのですが…
お芝居、歌とともに心に染みいり、
今まで一番感情移入できるもので大満足でした

Eさん、本当にありがとうございました~~~

ブログランキング・にほんブログ村へ

June Bride

2008-06-08 23:51:11 | おでかけ


気持よく晴れた土曜日、
コルドン友miyumiyuちゃんがお嫁に行ってしまいました。

メンバーの中では一番年下だったmiyumiyuちゃん、
みんなの可愛い妹ちゃん的存在でもあり、
時に頼りになるその人柄で大好きな友人のひとり。
最近では月に何度も会っていた彼女は、
私の生活では欠かせない大切な存在でもありました。

この日、数年間のLAと東京の超遠距離恋愛を成就し、
ようやく彼のもとへと旅立つ幸せの瞬間に立ち会えたことは
とっても嬉しく、たくさんの幸せのおすそわけをいただきました

でも、すぐに無期限でLAへ発ってしまうことも合わせて現実となり、
これがまたさびしくてさびしくて…
花嫁のパパ同様、号泣なワタクシでありました

これまたすぐにでも飛んでいかなければならない目標がひとつできました。
待っててね、miyumiyuちゃん。
そしてほんとにほんとにおめでとう

ブログランキング・にほんブログ村へ