山の仲間から、山梨大菩薩峠へ登った紅葉写真が送られてきた。
近くの街路樹も北に並ぶ六甲の山脈も紅葉が始まったばかりなので関東よりも少し季節は遅いのだろう。学会の集団が終わると、観光客も多くなったようだが 港に珍しいイタリヤ国籍のクルーズ船が停泊してが 出港近くに東京の知人から「今、神戸港にいるが 友人と一緒なので会えないけど・・」とメールが入っていた。元気なら今度会いましょう・・と返事したが 日本中が秋なのだ。
ホテルのギャラリーから「原田の森ギャラリー」で友人の入賞作が発表されている・・と招待ハガキを頂いたので妻と出かけた。三宮近くの王子公園駅から歩いて数分の所にあった県立の立派な建物があったが初めて行った。会場は広々として、若い新進作家の入選作・会員の大きな絵画とか彫刻作品を大量に並べられ 静かな環境でゆったりと閲覧しながら どの作品も素晴らしいと思った
ギャラリーの横には王子神社があり 学校もあるので学生が多いのだが 関西大学発祥の地で文学記念館もある。ここまで坂を登る手前に王子動物園もあり、学生の弓道場・スポーツセンターもあった。
原田の森と言うこの一帯は、平安時代末期の源平の合戦一ノ谷の戦いの時は、東軍の陣地となったりしていたようで原田通りと言う街道も歴史が深いらしい。
今は、美術館など公共施設と瀟洒な住宅で緑も多い良い環境なのに 少しばかり車の交通量が多いのが気に入らないが・・。

着いてすぐに 美術館入口の、コヒーショツプでサンドイッチを・・




近くの街路樹も北に並ぶ六甲の山脈も紅葉が始まったばかりなので関東よりも少し季節は遅いのだろう。学会の集団が終わると、観光客も多くなったようだが 港に珍しいイタリヤ国籍のクルーズ船が停泊してが 出港近くに東京の知人から「今、神戸港にいるが 友人と一緒なので会えないけど・・」とメールが入っていた。元気なら今度会いましょう・・と返事したが 日本中が秋なのだ。
ホテルのギャラリーから「原田の森ギャラリー」で友人の入賞作が発表されている・・と招待ハガキを頂いたので妻と出かけた。三宮近くの王子公園駅から歩いて数分の所にあった県立の立派な建物があったが初めて行った。会場は広々として、若い新進作家の入選作・会員の大きな絵画とか彫刻作品を大量に並べられ 静かな環境でゆったりと閲覧しながら どの作品も素晴らしいと思った
ギャラリーの横には王子神社があり 学校もあるので学生が多いのだが 関西大学発祥の地で文学記念館もある。ここまで坂を登る手前に王子動物園もあり、学生の弓道場・スポーツセンターもあった。
原田の森と言うこの一帯は、平安時代末期の源平の合戦一ノ谷の戦いの時は、東軍の陣地となったりしていたようで原田通りと言う街道も歴史が深いらしい。
今は、美術館など公共施設と瀟洒な住宅で緑も多い良い環境なのに 少しばかり車の交通量が多いのが気に入らないが・・。

着いてすぐに 美術館入口の、コヒーショツプでサンドイッチを・・



