英語学習も、毎日欠かさず30分程度は取組みするが 最近はネイティブの聴き取りが疲れてくると益々失敗・・聴き直せるネット講座だが、聴き間違いとが単語の間の be動詞など聞き取れないのだ。
語学学習は、ワードを覚えても 慣れないと会話は出来ないが この失敗を繰り返しながら諦めずに続けるのが勉強のコツなのだろう。
別の「Gacco」に会員登録している関係で来る定期通信に「北前船の歴史」と言う講座が多量の一覧に発見した。興味があり先月、申込し、並行してそれも勉強に加えたがこれが先に進むほどに面白い。
日本の近代事業は海運業から始まった総合商社・銀行などに現在に続く企業が多いが その源は全て北前船の商取引の莫大な利益・資金によるものだそうだ、各港には航海日誌とか出納長も残っいて歴史の話は尽きないらしい。
3か月コースなので、終了まで先はあるが 手詰まり感の英語勉強の頭休めと 新しい世界を知る良い時間になると思うので 暫くは並行勉強を続けてみる。
講師は「小樽商科大学」北前船歴史を研究する方で、講座はGacco講座で良くある形式のアイドル風の若い女性に教える動画中心だ。新しい知識を、この歳になって居ながらにして学習出来るこの良い時代に感謝したくなる。
この講習は、若い女性アイドルを受講者にする形式で歴史解説して行くものだが 受講者の講師に接する態度・礼儀には 私には少し気になった。講師は気にせずに淡々と解説され感情のほどは判らないが 多くの受講者を増やすこれも番組企画は理解はするのだが 年齢から推測し大学在学生だと思うが 可愛い挨拶はともかく「何も知りませんから・・」とか、質問も小学生風で赤穂浪士も知らないとか、講師に対しても毎回 クッションを胸にあてたままの「よろしくお願いします」で始まるのだ。
今は、上から目線でなく 講師と生徒の関係は友達関係の様にしないと生徒はいなくなるらしいが もう少し若者の違う角度の質問で 歴史と現代感覚の違いも期待していたのだが・・・。
出来れば北前船に興味を持った、若者を登場させて欲しかったのだが 、良い内容なのに赤穂浪士も司馬遼太郎も知らないと言う対象では恐らく 講師からすれば 物足りないだろう・・・第一章を受講し始めたが、終了まで 30講座位あるそうだ。
も
語学学習は、ワードを覚えても 慣れないと会話は出来ないが この失敗を繰り返しながら諦めずに続けるのが勉強のコツなのだろう。
別の「Gacco」に会員登録している関係で来る定期通信に「北前船の歴史」と言う講座が多量の一覧に発見した。興味があり先月、申込し、並行してそれも勉強に加えたがこれが先に進むほどに面白い。
日本の近代事業は海運業から始まった総合商社・銀行などに現在に続く企業が多いが その源は全て北前船の商取引の莫大な利益・資金によるものだそうだ、各港には航海日誌とか出納長も残っいて歴史の話は尽きないらしい。
3か月コースなので、終了まで先はあるが 手詰まり感の英語勉強の頭休めと 新しい世界を知る良い時間になると思うので 暫くは並行勉強を続けてみる。
講師は「小樽商科大学」北前船歴史を研究する方で、講座はGacco講座で良くある形式のアイドル風の若い女性に教える動画中心だ。新しい知識を、この歳になって居ながらにして学習出来るこの良い時代に感謝したくなる。
この講習は、若い女性アイドルを受講者にする形式で歴史解説して行くものだが 受講者の講師に接する態度・礼儀には 私には少し気になった。講師は気にせずに淡々と解説され感情のほどは判らないが 多くの受講者を増やすこれも番組企画は理解はするのだが 年齢から推測し大学在学生だと思うが 可愛い挨拶はともかく「何も知りませんから・・」とか、質問も小学生風で赤穂浪士も知らないとか、講師に対しても毎回 クッションを胸にあてたままの「よろしくお願いします」で始まるのだ。
今は、上から目線でなく 講師と生徒の関係は友達関係の様にしないと生徒はいなくなるらしいが もう少し若者の違う角度の質問で 歴史と現代感覚の違いも期待していたのだが・・・。
出来れば北前船に興味を持った、若者を登場させて欲しかったのだが 、良い内容なのに赤穂浪士も司馬遼太郎も知らないと言う対象では恐らく 講師からすれば 物足りないだろう・・・第一章を受講し始めたが、終了まで 30講座位あるそうだ。
