井上哲次郎「巽軒日記」
『巽軒日記―自明治三三年至三九年―』128p ; 26cm
旧録、井上哲次郎自伝 / [井上哲次郎著] ; 島薗進, 磯前順一編纂
第31号 2013(平成25)年3月
表紙(目次・奥付)
論文・調査研究
工学系研究科建築学専攻所蔵 旧備品台帳(四)旧工科大学所蔵資料(角田 真弓)
東京帝国大学大学院特別研究生候補者の研究事項解説書
―昭和十八年度~昭和二十年度―〔完〕(小幡 圭祐・吉葉 恭行)
井上哲次郎『巽軒日記―明治二六~二九、四〇、四一年―』(村上 こずえ・谷本 宗生)
彙報
東京大学史史料室彙報
この日記には「心理百話」の著者:高島平三郎と「教育適用 俚諺心理百話 全」の著者:浦谷熊吉の名前が登場する。彼らの名前の登場の仕方に興味があって、さきほど井上哲次郎日記(「巽軒日記」、明治26-29,40,41)を読み終えたところ。『巽軒日記―自明治三三年至三九年―』128pの方は後日チェック予定だ。
浦谷熊吉はな、なんと259件の記載がある。高島は14件。これを分析すると高島平三郎の人柄・性格、井上と高島との関係および、それと井上と浦谷との関係の違いなどが何となく判ってくる。
こちらは教科書検定関連の教科書会社からの贈答品リスト, 日本酒1樽ではなくビール1ダースだったのもそうだが、鶏卵一箱だったとは・・・・
年賀状の数、年始の挨拶に訪れた来客の数など・・・・
井上の審査対象教科書は5万種超だったようだから、これは大変だ
今では贈収賄はご法度であるが、明治の代表的な御用学者:井上の周辺では莫大な贈答品が動いていたようだ。その後、桜井英治『交換・権力・文化』、みすず、2017を読むようになったが、桜井のように中世日本社会を贈答儀礼が肥大化した社会だった言われるとわたしなどはちょっと首を傾げたくなる。こんなんで我が国の歴史学研究は大丈夫なんだろうか。
井上の古希記念集「井上博士杖国集」昭和4年(出版者:浦谷熊吉)
祝賀会への出席者に下田次郎・高楠・富士川そして高島平三郎が。
『巽軒日記―自明治三三年至三九年―』128p ; 26cm
旧録、井上哲次郎自伝 / [井上哲次郎著] ; 島薗進, 磯前順一編纂
第31号 2013(平成25)年3月
表紙(目次・奥付)
論文・調査研究
工学系研究科建築学専攻所蔵 旧備品台帳(四)旧工科大学所蔵資料(角田 真弓)
東京帝国大学大学院特別研究生候補者の研究事項解説書
―昭和十八年度~昭和二十年度―〔完〕(小幡 圭祐・吉葉 恭行)
井上哲次郎『巽軒日記―明治二六~二九、四〇、四一年―』(村上 こずえ・谷本 宗生)
彙報
東京大学史史料室彙報
この日記には「心理百話」の著者:高島平三郎と「教育適用 俚諺心理百話 全」の著者:浦谷熊吉の名前が登場する。彼らの名前の登場の仕方に興味があって、さきほど井上哲次郎日記(「巽軒日記」、明治26-29,40,41)を読み終えたところ。『巽軒日記―自明治三三年至三九年―』128pの方は後日チェック予定だ。
浦谷熊吉はな、なんと259件の記載がある。高島は14件。これを分析すると高島平三郎の人柄・性格、井上と高島との関係および、それと井上と浦谷との関係の違いなどが何となく判ってくる。
こちらは教科書検定関連の教科書会社からの贈答品リスト, 日本酒1樽ではなくビール1ダースだったのもそうだが、鶏卵一箱だったとは・・・・
年賀状の数、年始の挨拶に訪れた来客の数など・・・・
井上の審査対象教科書は5万種超だったようだから、これは大変だ
今では贈収賄はご法度であるが、明治の代表的な御用学者:井上の周辺では莫大な贈答品が動いていたようだ。その後、桜井英治『交換・権力・文化』、みすず、2017を読むようになったが、桜井のように中世日本社会を贈答儀礼が肥大化した社会だった言われるとわたしなどはちょっと首を傾げたくなる。こんなんで我が国の歴史学研究は大丈夫なんだろうか。
井上の古希記念集「井上博士杖国集」昭和4年(出版者:浦谷熊吉)
祝賀会への出席者に下田次郎・高楠・富士川そして高島平三郎が。