goo blog サービス終了のお知らせ 

matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 4月27日(火)の「天覧山・高麗峠・巾着田」(8)

2021年04月30日 16時09分23秒 | ハイキング・登山
前述のごとく、2021. 4.27(火)は「西武鉄道・飯能駅→天覧山→高麗峠→巾着田→西武鉄道・高麗駅」と歩いて、「山ツツジ」と天然の「藤」の花を撮影してきました。

高麗川に架かっているドレミファ橋を渡ると、10:40巾着田に着きます。着いた場所が「巾着田曼珠沙華公園」です。



ここを通り抜けて、巾着田の中心に近い方に行くと、「日和田山」が見えます。



藤棚があり、藤の花が咲いています。





ここより、巾着田の西側に方の高麗川の河原に行くと、川の向こうに天然の藤の花が方々に咲いているのが見えます。

















川より離れて、大通りに向かいます。







10:56巾着田より広い道路に出て、左折し、すぐに鹿台橋を渡り、



更に進み、大通りに出たら左折し、以後、道標に従って進んで、11:04西武鉄道・高麗駅に戻りました。



そして、11:23発飯能行各駅停車に乗り、11:30飯能駅着。11:39発元町・中華街行快速急行に乗り、12:15練馬駅着。12:17発池袋行準急に乗り、12:24池袋駅に戻りました。

本日は青空の下、天覧山、そして、天覧山から高麗峠まで行く山道で山ツツジを撮影できた上、巾着田近くで沢山の天然の藤の花を撮影できて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)

2021年 4月28日(水)の「豊島区立目白庭園」

2021年04月30日 15時58分35秒 | 写真
前述のごとく、2021. 4.28(水)は家から歩いて、「都電荒川線・向原停留所」及び「池袋」を経由して、「豊島区立目白庭園」に行きました。

まずは、屏の外から撮った「ツツジ」です。







中に入りますが、外から見ると結構咲いていたツツジは、中だともう終わりに近い状態でした。





滝風の所です。







と言うことでここにはツツジの花を期待して行ったのですが、もう終わりに近かったのが残念でした。

以上は、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF5」+「パナソニック:G VARIO 12-32mmF3.5-5.6」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:PK(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「清原光学:VK50R 50mmF4.5」(絞りF5.6)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)