matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2021年 2月13日(土)の「赤塚」(2)

2021年02月13日 16時01分11秒 | 写真
前述のごとく、2021. 2.13(土)は地下鉄「地下鉄赤塚駅」より北方向に20分程歩いた所にある「板橋区立赤塚溜池公園」の梅園に行ってきました。

「赤塚溜池公園」の梅園を撮影後は、園内にある「板橋区立郷土資料館」に行きました。と言うのは、ここで、特別展「板橋と光学 Vol.3」が開かれているからで、それを観た後、建物の後にある茅葺き屋根の建物「古民家 旧中田家住宅」を撮影します。









建物の前には石仏等があります。









資料館を出てからは、階段を登って、「赤塚城址」に行きます。



ここにも梅園があるのですが、標高が10m位高いだけなのに、こちらの梅はほとんど咲いておらず、咲いていたのは1本のみです。



この後は、地下鉄赤塚駅に戻るのですが、その前に、先日も行った「板橋区立赤塚植物園」に行きます。と言うのは、ここにも梅園があるからなのですが、こちらはもっとひどい状態で、サッパリ咲いていません。

諦めて、更に戻りますが、先程、来た時は急いでいたので撮らなかった民家の梅や素心蝋梅を撮影します。











と言うことで、青空の下、折角、赤塚まで来たのに、やや、ガッカリな日でした。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、フルサイズ・レンズ交換式デジタルカメラ「キヤノン:EOS RP」+マウントアダプター「Pixco:K(A) - EOS・R」+ソフトフォーカスレンズ「ケンコー:Kenko MC SOFT 35mmF4」(絞りF4)+フィルター「ケンコー:ND4」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2021年 2月13日(土)の「赤塚」(1)

2021年02月13日 15時44分07秒 | 写真
2021. 2.13(土)、昨日の天気予報だと本日の朝方はあまり期待できそうもなかったのですが、実際は朝から青空となりました。このため、急遽、地下鉄「地下鉄赤塚駅」より北方向に20分程歩いた所にある「板橋区立赤塚溜池公園」の梅園を撮影に行くこととし、早速、飯田橋駅より地下鉄に乗りました。そして、地下鉄赤塚駅より赤塚中央通りを北上して、「板橋区立赤塚溜池公園」に行きました。

早速、梅園に行きますが、インターネット上の情報だと3,4割が咲いているとのことだったのですが、それほどは咲いておらず、せいぜい、2割程度と意外に咲いているのが少ないのにはガッカリでした。このため、勿論、よく咲いているものを撮影します。

まずは、「紅梅」です。











「白梅」です。









ソフトフォーカスレンズでも撮影します。













matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント