goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢からの通信ときどき3D

移住して11年目に入りました、ここでの生活と自然を写真と動画で発信しています

トボトボ(徒歩徒歩)日記 625

2025-06-25 00:00:00 | 日記
 ショップの定休日で車で外出していたところ、知人からS神社の御神木である巨大な欅の枝が折れているとの連絡があった。

 もう夕方で薄暗くなりかけていたが、そのまま現地に行ってみると、7本ある御神木とされている巨木の1本の、これも巨大な枝が、地上から3mほどの所で根元から折れて落下し、境内の歩道を横切るように倒れていた。

 太さが4-50㎝程あると思われるこの枝は、すでにチェーンソウで切断され、数本に分断されていた。

 これらS神社境内の巨古木については、これまでも太い枝が落下する事故があり、手入れの必要性が話題になっていたが、こうした手当をする前に落下してしまった。

 場所は、境内の周辺部で、普段参拝者が通る参道からはそれているが、それでも時折、御神木を見て回る人もいて、自然に道ができているところである。

 実は私も朝夕の通勤時にはこの道を通って、公民館に立ち寄ってからショップに行くのが日課である。枝が折れた日の前日にも、ここをとおり、御神木の巨木をいつものように眺めながら歩いていたが、その時は異常には全く気がつかなかった。

 ニュースで、倒木による人身事故のことを聞く機会も時折あるが、このS神社の氏子をしていて、長年神社のお世話をし、境内の清掃などもしてきたSさんに早速電話をかけてみると、すでに現地にも出かけてきたとのことで、枝の落下のことは知っていた。そして、人的な被害などは起きなかったとのことであった。

 この御神木は、区会が管理している駐車場に接しているので、枝が落下する方向が違っていれば、駐車中の車を直撃していた可能性もあるが、今回はそうしたこともなく、被害が出なかったことが幸いであった。

 私の朝のトボトボルートは、しばらくの間、変更を余儀なくされることになった。


S神社境内の遊歩道を塞ぐように落下した御神木の枝(2025.6.24 撮影)

御神木の枝の折れた個所(2025.6.25 撮影)





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする