goo blog サービス終了のお知らせ 

寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

花見は中止です。

2017年04月07日 07時10分10秒 | 日記
おはようございます(^^)昨日 営業所の花見の予定でした。でも雨の予報でしたし桜の開花も未々みたいなので、やむ無く中止^^; 先はやるのか どうか未定のままで、毎年恒例の花見でしたが、たぶん好きなもの同士や仲間内だけでちょこっとやるのでしょうね。
しかし、日本人は花見が大好きな民族ですな^^; 普段は赤提灯の暖簾をくぐるだけの味気無い息抜きも たまには 桜が満開の本で飲めば 酒の味も違って楽しめますよね(^^) 
さて関西は来週が満開 らしいのですが、花見の延期としてあるのでしょうか(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛する花花花

2017年04月06日 06時23分29秒 | 日記
おはようございます(^^) 日々の暖かさが春到来の実感ですね。思い返せば、先月の中頃…わずか2週間ほど前は肩をすぼめて歩いていました^^;梅が咲き、来週は桜の開花ですが、梅と桜、秋の菊、冬の椿、これ等が日本を代表する花ではないでしょうか! まぁ 他にも、菖浦(あやめ、しょうぶ) 紫陽花(あじさい)、藤、朝顔、桔梗…なども身近にある花ではありますが、古来より愛され記録に遺されているものは最初の三種類ではないかなと思います。一般的に桜切るバカ、梅切らぬバカ…と言われているように 桜の樹を切るのはダメで調子よく枝切りしたらたちまち枯れてしまうらしいのですが、逆に梅は剪定(切る)をしないと育たない樹です^^; 切ってよい樹と切るのはアカン樹があってそれぞれを代表としてあるのは梅と桜がそ
れだけ親しみがあるからでしょうか。それと 春を告げる樹木でありますし似て非なり と言いますか、切る切らないの差は大きいんじゃないでしょうか!
それと桜は主に公園や川の堤に植えてありますよね。それに対して梅は自宅の庭で育てて梅の実も採れます(^^)。公共の桜、自前の梅。どこまでいっても対抗してる気がしてなりません。
他方、秋の菊ですが、こちらはきれいで高貴な薫りが楽しまれています。皇室の御紋が菊なのも頷けますが桜梅に比べて一年草でしょ。しかも野山には咲いてなくて、主は愛好者の手で育てられていますよね。 あっ、野菊 ありましたね^^; これは失念しました。
もう40年くらいまえでしたが、 菊と刀 という本 が評判になりました。筆者はルース・ベネディクト(米国女性)。日本人の考え方生き方などを書いた(外国人) もので外国人から見た日本人観 の始めの本かも知れません。中味は難しくてほとんど忘れてしまいましたが^^;、ひとつ 覚えていたのは、日本人には恥を重んじる文化がある。日頃は清潔で礼儀正しく菊の美しさを愛する日本人は非常にプライドが高く 一度(ひとたび)名誉を汚されると自身の命を懸けて汚名を拭おうとする。これは菊の華を愛するあの日本人かと見間違うくらいの勇猛さとの比喩する由縁とするところなのか、実に恐るべき民族だといった内容だったと思います。
まぁ、あれから時代は過ぎて だいぶ変わりましたけど、果して日本人はどうなったのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見につまされて…

2017年04月05日 05時35分39秒 | 日記
おはようございます(^^)昨日は春…むふ?初夏の暖かさでしたね^^; 
これから 暑い暑いとぼやく日々が続くのですが、ちょっと前は 寒い寒いでしたでしょ。日本には四季がありまして、即ち 春 夏 秋 冬 ですが 四季と言うだけに四等分になってるのか?いや!なってない気がします。以前…今でもそうなのでしょうが、春は三、四、五月。夏は六、七、八月。秋は九、十、十一月…そして冬が十二、一、二月
。   ね、四等分になってますよね(^^)
ところが今年なんかは、春は四月だけかも知れませんよ。 と 言いますのが、今週末に25日℃を超える いわゆる夏日になるとの予報を聞くと、はてはて四月も一週間余りの季節になったんだ^^;とため息が出ました 
ところで昨日 予定がなくて、どないしましょ…の話をしていましたが まずは初心貫徹を貫いて、洗車→ワックス掛け。と頑張りました。それを終えて約一時間ウォーキングに勤(いそ)しんだのです。これだけ働けばお昼ご飯は大層美味しかったのは言うまでもありませんが、先日テレビを観ていましたら70前くらいのおっちゃんでしたが、女房に先立たれ、自身も大病を患いようやく回復したのですが、外に出るのが億劫(おっくう)になり、食べ物を買いに近所のスーパーに出かける以外は家でゴロゴロしている…こんな独居老人は全国に大勢いらっしゃるらしくてその方々に助け船を出すボランティア?今流行りのNPOの活動を紹介していました。
中身は、そのおっちゃんの日々の食生活を主に映していましたが、この方、現職時代は船乗りさんだったらしくて(漁師さんとは違います) 自炊はお手のもの…と本人は自慢してましたが、何せ独り住まいの悲しさと言いますか、誰に出すわけでもないから遣り甲斐がなくて つい簡単な食事になっていました。
テレビに出ていた朝食なんか、食パンに目玉焼き、プチトマト、昼は、港町らしくてスーパーで買った魚を鍋で煮て…醤油、酒、砂糖でグツグツ煮たやつにご飯、味噌汁。夜は、煮魚の残りとプチトマト、味噌汁の残りとまぁこんな感じを毎日毎日食べていらっしゃるようでした。 
たぶんテレビの撮影が入っているので部屋なんか小綺麗に片付けられていましたし、料理もまだマシにしていたんじゃないかな(>_<)と思いましたが、それでもNPOのおばちゃんに指摘されていたのは、野菜がほとんど無いのと、煮魚の味付けが濃い過ぎる、それと料理がほとんど毎日同じ…らしくて 栄養が偏っている。とのこと^^; 最初、暇潰しにつけたテレビでしたが、途中から我が身と照らし合わせてしまい NPOのおばちゃんのアドバイスを親身になって耳を傾けていました。 
この人も神妙に聞いていましたが ポツリと…独りじゃ作り甲斐がないしあまり動かないから食欲も出ない…とまぁ こんな言い訳にも同情してしますよね。 
それでアドバイスとは出来るだけ表に出るようにして 食事も色々な材料を使って 特に彩(いろど)りに変化をつけるば食欲も増すなど細部に亘り料理なんか手本を店ながらあれこれ説明していました
ふ~ん^^; なるほど、いや俺は違うぞ、など頷いたりため息ついたりと私は私なりに観ていましたが、途中娘さんが出てきて、同じように  あーしなさい、こーしなさいと声をかける場面もありました。この娘さんは東京の方に嫁いでいるのですが、わざわざ帰ってきた娘さんの助言にはあまり聞く様子はなくて適当にあしらっていたのが印象的で、なぜ実子の言うことより、専門家ではあるけど他人の言うことに従うのか… 私には女の子がいませんからそこの心理をよく理解できませんでしたが、親子でしたら 照れもあるしこんなものかな⁉と思ったりもしましたが、私もいずれはこのおっちゃんと同じようになるかも知れませんよね。 
見に積まされる とはホントこんなところで感じることなのでしょうか^^;
自分だけは大丈夫だ!と胸を張りたいところですが、本音は、微妙かな^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己葛藤します。

2017年04月04日 06時47分48秒 | 日記
おはようございます(^^) 今日は、1日予定がありません。だからこんな日は、クルマの清掃をしなきゃね(^^) 普段出来ていない、ワックス掛けだとか内装の清掃ですね。
天気がものすごく良ければ、足元のマット洗いもありますし 他に、ダッシュボードにある空気清浄機のフィルターの清掃や天井やひじ掛け。シートカバーの交換もやらなきゃならないし、真面目にやろうものなら1日中清掃していられるくらいあります^^; 
でもね、私は生まれながらのナマケモノ^^; オヤジか母親どちらか ナマケモノじゃないかな(>_<)と思うくらいのものぐさで …えっ?意味がわからん^^; あのね、ものぐさ とは邪魔くさがり、 はぁ?まだわかりせんか^^; まぁ こんなところは あまりこだわらないで感覚で理解して下さいな^^;
ところで私ら業界人はクルマの掃除は見た目よりキツい というのが相場ですね(>_<) 特に室内なんか 広そうで狭い のが大の男が背中丸めて えっちらこったらと掃除しますから、あちこちに当たったり擦ったり…そりゃあ大変な作業ですね(>_<) ですから、なかなか手が出ないんですが、それでも今日みたいに予定がないと渋々やるしかないのですが、それも色々勝手な理由にもならないようなを理由つけては あちこちで油を売ったりするのです^^; ね‼だから私はナマケモノと自称してるのですよ。この稼業に入ってからつくづく自分の性格が分かりましたよ。そして自己嫌悪に落ち込んだことありました。そんな 悄気(しょげ)てるばかりでもないのが私の唯一のいいところかも… と言いますのが、ある日落ち込んだら 次の
日は無性に身体が軽くなって⁉いわゆる風船になりました~てなコマーシャルがありましたが、抑えがなかったら何処にでも翔んでいきそうな高揚した気分に見舞われるのです。 別に変なクスリしてませんけどね(^^)  
まぁ、やらなきゃならないけどなかなか手がつかないのは皆さん記憶にありませんか(^^)例えば夏休み…ですね、あれはよほどの勉強好きな秀才でない限り明日から始業式だとあたふたした経験おありでしょ(^^) 
あれは少年期のことでいつの間にか克服したよ!てな人いらっしゃいますでしょう。 エライ‼皆さん この方に拍手拍手(^^) 
…一人芝居はこれくらいにしまして、もうちょっと気温上がればぼちぼち始めますかね(^^) 
では明日に…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗤う料理長^^;

2017年04月03日 06時35分16秒 | 日記

おはようございます(^^) いよいよ春到来ですね… さて私は日曜日にゴルフに行きました。場所はこの前のゴルフ場(Gゴルフ倶楽部) 俗に2連荘(チャン)と呼びますかね(^^)  
ここは、そう名門なだけに、手入れが行き届いていまして、もうちょっとしたらきれいだろうなぁ…と思うのは 玄関前に熊笹がびっしり植(う)わっていまして、悲しいことにまだ寒さのまま枯れていました。確か夏前に行った時は この熊笹が青く葉の縁の枯れ色の斑点とがコントラストで実に清楚で落ち着いた雰囲気を出していてさすがに名門のゴルフ場だなぁ と感心したのを覚えています。
さて、このゴルフ場ですが、私ら運転士は華やかな表舞台から引っ込んで運転士控え室でトグロを巻いているか、クルマの中で寝てるか、そこらを散策するか、まぁ時間潰しはそれぞれ運転士の好きなようにできますが、それでもランチ以外のお楽しみは特になくて食べる事が唯一の楽しみとは隠息した老人みたいですね(>_<)まぁ卑下してもいまさら待遇が変わるわけもありませんし、ここは大人しく役員さんのゴッチを甘受しておきましょうか(^^)
それでこの前は…そうそう豚汁定食をいただきました(^^) 
名門のゴルフ場のレストラン♪モーツァルトのピアノ協奏曲が流れていて前菜、副食、メイン、サラダ、デザート、食後の珈琲…(^^)これなら名門ゴルフ場のレストラン… らしいのでしょが、先ほどの豚汁定食にしても、他にも味噌ラーメンセットだとか、メニューがどうも泥臭いじゃないですか(>_<) まぁ、こんな一流と呼ばれているゴルフ場を使う人といえば、土地成金みたいなオヤジや摂待、赤銅(しゃくどう)焼けした土建屋さんなど  とてもモーツァルトなんかわかるはずもないし、第一真っ白のお皿に一口ステーキなんかでは どこにいったのかわかららない食欲旺盛揃いなので お上品なのは、見た目だけでよい!喰う時はしっかり喰いたいんじゃ。こんな文句があったかどうか知りませんが、^^; 
まぁ町中のドカチン食堂並みのメニューには呆れてしまいますね。
でも、いくら文句言っても私らは奢られている身分、 そこは大人しく品良くテーブルにつくのです。
そしてメニュー表を一瞥(いちべつ)(^^) さて、なんにするべかなぁ…
トンカツに鍋焼うどんカツカレー、鰻重…(^^)セイロ蕎麦ランチ……ん?4月とはいえまだまだ朝晩冷えますよね~なのにざるそば とは季節感あるんかい^^;と呆れたり嗤(わら)ったり この嗤うとは嘲笑(あざけりわらう)の意味で こんな調子で何事も斜めに見る私の悪い癖ですね(>_<) 因みに咲う…これも わらう と読むそうです。 
こちらはサクラに限らず花が咲くと華やかなですよね。それで、咲う と読ますのはなるほどと感心しましたね。
余談はさておいて 私が選んだ本日の特選ランチは、ハイカラ丼セット1000円(^^)
はて?何が特選なんかわかりませんが、兎に角特選 という言葉に牽かれてしまった次第で、私は推薦だとか 今の特選、精選など選び抜かれたみたいな言語に弱いようで、実際どこが特選なんじゃい(怒) と荒立てたい時もありましたが、近ごろはずいぶん物分かりのある好好爺(こうこうや)に成り下がってしまいました。
実際メニュー表に乗ってある写真を見てもイマイチわかりませんが、人には添うてみよ馬には乗ってみよ の故事を充てにして注文しました。待つこと数分^^; 計ったつもりはないのですが、5分以内… かな^^; まぁ時間はこっちに置いておいて テーブルに「お待ちどうさまです」とこの前のトランジスタ~グラマーさんじゃない中肉中背の女性、これといった特長がないと書いて表すのが難しいけど それはそれだけ私の表現力が乏しい の裏返しにもなるかも^^; 困った時は この絵文字‼ 重宝してますが、読み返すと ^^;汗かきの絵文字ばっかりですと、マジで冷や汗ものですよね。
それで コトンと私の目の前にに置かれた ハイカラ丼セット。ハイカラとは古風な言葉ですね。今どき 昭和四十年代の流行語を使うかと思いましたが、兎に角ハイカラ丼‼ ちょっと気になりましたので注釈を入れますと、ハイカラ丼 とは この場合玉丼に天かすが乗っている物をそう呼んでいます。確証はありませんが、関西では天かすが入ると ハイカラになるみたいで、天かす=ハイカラが何故こう呼ぶのか説明できませんが、ここは先ずハイカラ丼です。そして副食の おうどん‼ むむむ^^;驚くことにこれにも たまごとじに天かすがチラチラとありました。
ふぅむ…ここの料理長の趣向かな…いや…玉子を間違って多く発注したのか?    
なんにしてもシンプル且つ単純!いくらゴルフで汗を流して歩き疲れていて空腹だけを当てにした このお料理。お客様をナメてませんか(怒) 
いやいや、これにはきっと理由(わけ) があるに違いない^^; 料理自体どこにでもあるものでも 味付けが抜群じゃないだろうか?或いはたまごが皇室献上品…? 
なにはともあれ、一口頂いてみないと、品定めも出来ませんよね^^;では、ハイカラ丼を一口パクパク…………………
何てことない 何処にでもある玉丼‼ 微かに天かすの薫りと歯応え。微妙ですねぇ(^^) では、次にハイカラうどん(^^) こちらは手打ち とありました。ホントかな^^;こちらはレストランでしょう。しかも洋風中華和食なんでもござい の忙しい中でわざわざ このハイカラうどんだけのために料理長がうどんを打つのでしょうか^^;  いや百歩譲って料理長でなくて他の料理人が作るのかなぁ? 私の疑問の虫は早くもハイカラ丼セットを前にして ムクムクと起き出しました。 それでも、ご馳走になっている手前 お料理は有り難く頂かなくてはなりません。ハイカラ丼をパクパク、ハイカラうどんをズルズル~(-.-) あっ! この歯応え、このうどんですが よくスーパーに置いてある茹でうどんじゃなかった^^;でも でも でも
…この歯応えには記憶があります。そうだ、これって冷凍うどん。うん!間違いなし^^; 
う~ん …確か私の記憶でしたら冷凍うどんの袋に書いてましたよ。讃岐の手打ちうどん…とね^^; 
よし、とここで気合い 入りました。
文句言ってやろうか!
ん?ちょっとマッタケ^^;
私は自分の置かれている立ち位置を自覚し自制したのです。仮にとしてこれからを想像してみますと、料理に文句を付けたら、たぶんこのような名門ゴルフ場のレストランでしょう、お客様優先まず平謝りするでしょね。そしてお客様のお料理の料金は結構です。と ここまではいいとして、平謝りしてハイカラ丼セットを只にしてもらって私は溜飲を下げますよね。でもね、料金を只にしようと料理長は私のオーダー票を手にて、目にして、あれれ?プレーヤー様御名前、三谷、食事 高村 とあればどう思うのでしょうか^^; 
しばらく見ていた料理長は 嗤(わら)いながら なんだ、お前運転士かい。
金も払わないのに 料理にケチをつけて不貞(ふてい)奴だ! 
と肩を怒らせさっさと厨房へと戻っていくのです。
てな具合に私は正規のお客様でもなくプレーヤー様の奢りで食べている小判鮫みたいな身分で非常に弱い立場^^;
よし!まぁ いいか、今回だけは見逃してやるか!と怒りを鎮めて黙々とハイカラ丼セットを片付けていきましたが、最後、ハイカラうどんの汁を飲んでいて はっ!と気付いたのはハイカラ丼とハイカラうどん。もう一度見比べて数えてみました。ひいふうみい… あれれ?ご飯でしょ、たまご、天かす(小麦粉)。ハイカラうどんは、うどん(小麦粉)たまご、天かす(小麦粉)…長ネギすら入ってなかったし…もう一度数えてみましてもひいふうみい…  このハイカラ丼セットの材料は、ご飯、たまご、小麦粉。
たったこれだけ…私は身体が震えるくらいの驚愕さを抑えるのに必死になりました。
嗚呼、1日三度の食事のうち貴重なランチが炭水化物に偏重した、しかも材料がたったの三品とは… こんなのだったら家でラーメン啜っていた方がましだった(>_<)
こんな日もあるだろうし、人生とは奇なり 
これが今回得た私の教訓でありました^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする