goo blog サービス終了のお知らせ 

寝転がって気ままに想う事

 世の中ってこんなもんです・・
面白可笑しくお喋りをしましょうか ^^

姫路に行ってきました♪

2015年10月23日 09時52分13秒 | 日記

白亜のお城 姫路城♪ ご覧下さい…
姫路城は日本が誇る 世界遺産 素晴らしいの一言ですね(^^)
山陽道姫路東を降りて しばらく走ると ナビには数キロ標示、しかしもう白亜の天守閣が見えてきます。
白亜…確かに 真っ白く大きな建物でこんなに離れてるのにもう見えるなんて…やっぱり世界遺産だなぁ…と感心したり真っ白い異次元の世界だなぁ…と思ったり
その天守閣を目標に数キロ走ると街中に入り天守閣は隠れてしまいましたが、やがて整理された道路に出ると天守閣が出現しました。
周りは現代風の景観なだけに 姫路城の真っ白さはちょっと場違いな風貌、しかし威風堂々としていて…
平日ながら人が押し寄せて来るわ来るわ…
私は車窓から見学して感激してましたが、
平日で この有り様でしょう^^;
とても休みの日に来ようとは お勧めできませんね^^;
ところで 姫路のもうひとつの観光スポット♪
姫路と言えば 蒸しアナゴ!
こちらは 見学じなく 戴いてきましたよ。
アナゴの天ぷら、アナゴの蒲焼き、アナゴのお刺身♪
アナゴはウナギと比べて淡白なお味でしょ~ だから 少々タレつけてもあまり美味しくない。
あ、そうそう お刺身♪これは珍しい一品でしたね(^^)
それでお味は う~ん^^;
淡白、としか言いようもない。
ポン酢に紅葉オロシで食しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名物…

2015年10月22日 06時14分45秒 | 日記
おはようございます♪今日は 姫路に出掛けます(^^)

もち、お仕事ですよ~それで姫路
といえば 蒸しアナゴ! ラジオで聴いたコマーシャル♪
ほんとに 姫路=蒸しアナゴ なんか 確認してきま~す(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼儀について^^;

2015年10月21日 06時52分59秒 | 日記
おはようございます♪ 今朝も肌寒さを感じながら、クルマの手入れしてます。 気温は14℃… まだまだ ですよ~
真冬たったの3℃ の朝 クルマを吹き上げたことがあります。
場所は高速道路のサービスエリア。
あそこは クルマを洗うためか 掃除のためにあるのか わかりませんが、とにかく 水道があります。蛇口は誰もが使える 普通の蛇口。然り気無く、どうぞお使い下さい…これが実によろしい(^^)
町中ではコンビニなんか店舗の隅に 蛇口付いてますよね。
ただし 気軽に誰もが使えません。
蛇口の回す器具…手裏剣みたいなヒトデみたいな…公式の呼びながわかりませんが^^;
とにかく あれが付いてないと 蛇口を捻って水が出ませんから…
それでよく見ると 手裏剣が填まるギザギザがついてます。
恐らくお店のバイト君が外回りなんかを水洗いするときは 手裏剣をカチンとつけて ジャジーと気持ちよく水を撒くんだな と思いました。

心狭いんだよなぁ~^^; だいたいが セコいとまで 言わないけど…
そもそも コンビニなんて ついでにあるような ビジネスと呼ぶのがコッ恥ずかしいようなスキマ商売じゃないですか。 お菓子類は定価、インスタントラーメンも然(しか)りお茶なんか スーパーに比べたら どうしたらこんな図々しい値段付けられるの、と呆れるくらいです。

それでいて ありがとございました。と両手をお腹(なか)辺りにつけて 恭(うやうや)しく頭を下げますの…^^;
あんたとこデパートじゃないんだよ(怒)
いや、定価で厚かましく売るのだからデパート並みか…^^;
しかし 店員の質が違うわなぁ…
デパートなんかは一応大卒の容姿端麗な女の子を選りすぐりで選ぶんでしょ~それに外人さんにも対応出来るよう 英検一級 なんて人 当たり前でしょ~見た目ニコニコしてアホかいなぁ~と見られがちですが、偏差値が全然違いますがなぁ~
給料だって男女雇用機会均等法に従った立派な 基本給があって残業は公明正大に付けるし、社会保険だって当たり前。福利厚生も完璧で保養所使い放題、寮も格安完備… 対外的にも 全く恥じるどころか 鼻高々…
長々と書きましたが、デパートはほんと入るのが大変だけに入れば社内教育もマニュアルもキチンとあるし 楽チン楽チン、温泉気分なんですよ。
そんな貴族みたいな待遇の人から 恭しく いらっしゃいませ。
と頭を下げられたら、ちょっとくすぐったいけど 悪い気はしませんね。
内心 高いなぁ~と感じながらも、気品ある仕草や正しい言葉遣いや敬語の対応を受けて気分が悪くなるはずありません。
人って おだてられたり、ヨイショされて 気分害するのは余程の変骨でしょ~
そんな人の弱味と言いますか、気持ちをコチョコチョとするのがデパート商法の核心ではないでしょうか。

お金が有り余っている人、なにか欲しいものを買いに行ってるわけじゃなくて 自尊心を気持ちよくするために行ってるんじゃないですかね。

それに比べて コンビニなどは 店員とは言わずに スタッフと呼び合ってますが、所詮は 高校生か短大生専門生のバイトでしょ。 給料は時給、しかも最賃スレスレ、残業だって あるのかないのか… 店長次第だし
福利厚生なんてバイトにあるはずもない、
それにバイト君だって一生を託すなど毛頭もなく所詮はお小遣い稼ぎの出稼ぎ根性だけ!イヤなら辞めちゃおうか…だって厳しい入社試験どころか、簡単な面接をちょこっとやって、「あ~この子は土曜の夜入れるから丁度いいわ~」こんなレベルでの採用ですよ^^;あまり貶(けな)すと怒られますが こんな ええ加減なバイト君に デパートと同じ躾(しつけ )
してどうすんの^^;
偏差値が高い人から頭を下げられて 嬉しいものなのに 何を狂ったか 思い違いしちゃったのか わかりませんが あの低レベルなバイト君にデパート式の挨拶 何とか止めて貰えないでしょうかね。
朝なんか、現場に出る作業着、ヘレメットかハチマチ姿のおっちゃんに 恭しく頭をさげ ありがとうございました。
なんて 言う方も 言われる方も 恥ずかしくないんだろうか…と思いますね。
まぁ、言われる おっちゃんなんかわかってるから 無愛想に プイと横向くか 知らん顔してお金払ってますけとね♪

クルマを冬場洗う話が エラク脱線しました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタ飯

2015年10月20日 06時49分45秒 | 日記
昨日 会食でした(^^) 例によって 和食キライな三谷役員さん…
ほんと 困ったものです。 会食=懐石、会席…などなど 主に和食が会食の定番と呼んでよいくらい 和食は会食の王様のようですが、
昨夜は ちょっと変わった晩餐になりました。
その名も イタリアン(^^)懐石だったのです♪
イタリアン…これで連想するの スバゲティだと思った人 食(しょく)に磨きをかけた方がいいかもね^^;
確かにラストにスバゲティは出ます。
出ますが それまでのメニュー 素晴らしい らしいのですョ(^^)
らしい とは 私も実際食したわけじゃないので うろんな話しになりますが、前菜はイタリアンサラダから始まり、イタリアントマトをふんだんに使った 肉料理や魚、野菜などなど どれもが 一品一品 イタリアンの銘があるのですョ(^^)。
さて これを読んでる皆さん多分お分かりにならないでしょうね(^^)
書いてる私にもさっぱりわかりません。
ただイタリアン某(なにがし)の料理を想像するしかありませんが、
久々に明るい声で話される三谷役員さん のご機嫌な態度!
さぞや 満喫 ご満悦なご様子(^^)
お側要員のこっちまで 嬉しくなりましたわい(^^)
今度から ご接待は イタリアンにしましょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅行♪♪♪

2015年10月19日 06時50分17秒 | 日記
おはようございます♪ 秋晴れ続きますね(^^)
土曜の朝、6時前に出動しました。
出動…大そうな言い方ですが、正式に こう呼ぶのだそうで、 仰々しいのを好まない私ら運転士は 単に出勤と 呼んでます。
それで 任務を …これも 大袈裟ですが^^; 任務…つまり勤務を終えてクルマを仕舞いに来ると 大型バスが二台来てました。
社員さんの旅行です。 近ごろバス旅行も珍しくなりましたが、何でも労使共催らしくって、組合だけじゃ 費用が大変だし、会社だって 福利厚生の一環でも 費用が掛かりすぎ… 不景気なご時世 労使が手を握り合うのは結構じゃないでしょうか♪
とは 言いましても、昔の組合なんて そんな妥協などはあり得ませんでした。
組合は組合、なんで会社からお金貰わなきゃならんのだ!! 会社との対立を選とした鬼の組合長にエライ剣幕で怒られてしまうのです。

さてさて、 話しは脱線しましたが^^;
私は前日にそんな和気あいあいとしたバス旅行を知っていました。
旅行か…いい季節だから 羨ましいなぁ
これが 訊いた時の第一感。
私ら運転士は組合員ではなく 従って旅行に参加出来るわけありません^^;
バス旅行の出発は八時半…確かそう聞いていたので バスが出発した 後に スーと帰ってこようと思いました。
バス旅行のメンバーはみな知った顔…
これから愉しいバス旅行に行く人、こちらは 6時前からクルマを出して 帰ってきたところ… あまりにの ギャップの大きさに
私は 嫉妬気味になっていたからです。
真っ直ぐ帰ってきたら 八時過ぎ…
ちょうどバスの集合時間の真っ最中、
ならば…30分遅らせたら バスは出発した後、 賑やかな顔を見なくて済むわい^^;
こんな風に 考えるなんて やっぱり私は変固なおやじなんでしょうかね^^;

とにかく 私はバスの出発時間を過ぎたつもりで八時40分ごろに帰ってきました。
いつもなら小さくしか開いてない門扉が目一杯開いていて あれ!?と思いましたが バスを出た後だと 中に入ると
あらら…大きなバスが二台 ドドド~んとありました。
しまった(>.<)
出発が遅れてるなんて ~(>.<)
仕方ないから バスの窓から覗いている人らにお愛想しながら クルマを仕舞いましたが、
あらら 高村さん 朝早くから仕事かしら、大変やね~

ふん、わしがこうして働いてるから あんたら 気楽にバス旅行出来るんやで~

私はそそくさとクルマの鍵を警備係に渡して帰りました。
あ~眠い^^;

ツマラン朝の出来事でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする