ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

1ヶ月遅れで咲き出したノジギク

2018年12月21日 | 季節の花



兵庫県の県の花ののじぎく(野路菊)が咲き出した

のじぎくはのじぎく兵庫国体・のじぎく兵庫大会(平成18年)などの行事にも、

その名称として用いられている。




10年前に兵庫県高砂市にある日笠山に

のじぎく(野路菊)を見に行った時の記念写真 (右端がma_kun)

背景の背の高い花は皇帝ダリア

のじぎくは主に西日本の本州 四国及び九州に 分布し

兵庫県は日本での分布の東端になるそうです。




草丈が高くなりすぎたので初夏に”切り戻し” (伸び過ぎた枝を短く切ること)

 の時期が遅かったのか1週間前から咲き出したのじぎく(野路菊)




のじぎく(野路菊)は人の作り出したひ弱な栽培菊と違い強い!

株分けを植えて以来10年経っても我が家で毎年咲いてくれます。

 花言葉は  ”真実”  とされますが 高潔 高貴 ともいわれます。


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神戸ルミナリエ ② | トップ | オートリキシャ »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (三面相)
2018-12-21 06:56:29
この様に強いお花がいいですねえ。
手がかからなくってきれいに咲いてくれます。
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2018-12-21 07:49:35
可愛くて清楚な。。。
いかちゃんは近寄り難い可愛さ(* ̄m ̄)プッ !
返信する
おはようございます (Imaipo)
2018-12-21 07:57:55
可愛らしい花ですね、菊に囲まれて
皆さん楽しく記念撮影ですね(笑)
なるほどこちらでは見かけない花です。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2018-12-21 09:28:23
最後の写真 いいですね
高潔 高貴 そんな感じしますね
返信する
三面相さんへ (ma_kun)
2018-12-21 11:23:06
手がかからなくていいのはma_kun向きです。
水やりを忘れて枯らさなければ咲いてくれますからね。
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2018-12-21 11:25:42
可愛い花でしょ。1
10年前に比べれば花が少し小さく成ってきたように思います。
植え替えてやらなければならないようです。
返信する
Imaipoさんへ (ma_kun)
2018-12-21 11:31:36
日笠山はのじぎくの群生地になっています。
兵庫県がのじぎくの分布の東の端と言いますか
らやはり見かけませんか。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2018-12-21 11:38:50
花言葉が高潔 高貴では植えている場所も考え
てやらなければならないです。
返信する
こんにちは~ (筑前の国良裕)
2018-12-21 14:53:51
この花は、よく見ますね。
どこでも見る花なのでちらっと見るくらいで通り過ぎてしまいます。
神戸の県花ですか、今度見たらじっくり見てみましょう。
福岡は梅、なるほどと思いっますが、北九州は、ツツジとひまわりですが何度聞いても覚えられません(笑)。
返信する
おばんです! (getteng)
2018-12-21 16:11:09
ma_kunさん
菊はいかにも高貴といったたたずまいですね。
ちなみに、ドイツでは黄色が高貴な色といわれているそうです。
返信する

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事