goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

つくしの佃煮

2025年03月19日 | 料理と酒



だんだん暖かくなり 春の陽気の日が少しずつ増えてきました

と言っても 今朝は風が冷たくて寒い 最高気温が9度の予想で 一日寒くなりそうです

この時季 淀川の土手に腰をかがめている人を見かけて 聞いてみると

つくしを摘んでいるとのこと




摘むには少し可哀想なくらい 未だ小さいツクシの方が多いです




小さいナイロンの袋に1/4程採れましたが 腰が痛い




はかまを取って下処理が面倒に感じますが

サッと湯がいて水にさらしておくだけで苦みも取れ

つくし:ビニール袋半分程度なら

★醤油:大さじ1
★みりん:大さじ1
★酒:大さじ1
★砂糖:大さじ1


鍋に★の調味料を入れ つくしを加えたら煮詰めていく

冷まして味がしみたら完成




ほろ苦さもあり お酒のおつまみにも最適な一品です




しろいタンポポ が咲いていました

日本固有種の白いタンポポにつけられた和名は 「シロバナタンポポ(白花蒲公英)」





最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いま一歩)
2025-03-19 08:05:59
ツクシはもう出てるんですね、こちらのこうえんではまだ見られません
これからの楽しみに待ってます、土筆食べたことがないですが
美味しそうですね、こちらではまばらに見られる程度です
返信する
Unknown (いかちゃん)
2025-03-19 08:24:03
お酒のおつまみにも最適!!!

いいですねぇ~~
食べたいなぁ~~~

(^^♪(^^♪(^^♪。。。
(^^♪(^^♪(^^♪。。。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2025-03-19 10:04:27
ツクシをつんで、料理されたとは さすがですね
春を感じますね
返信する
も~にんぐ! (getteng)
2025-03-19 11:00:32
ma_kunさん
いかちゃんさんにしろ、貴兄にしろ自分で酒の肴を手作りしてしまうなんて凄いですね。
羨ましいですよ!
返信する
いかちゃんさんへ (ma_kun)
2025-03-19 11:29:43
ほろ苦くてビールより日本酒に最適です。
食べたければ自前で摘んでくるしかないですね。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2025-03-19 11:32:06
誰もつくしを摘んで食べさせてくれませんからね。
自分自身でやるしかありませんよ。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2025-03-19 11:35:22
誰もつくしを摘んでまでして
作ってくれないですからね。
やるしかありません!
返信する
いま一歩さんへ (ma_kun)
2025-03-19 13:39:09
暖かい千葉でツクシがまだ出ていませんか。
ツクシを食べたことがない人は案外多いようです。
ほんのりと苦みがあり酒のつまみにもってこいです。
確かいま一歩さんは下戸でしたね。
返信する
 ツクシを食べる・・ (sibuya)
2025-03-19 13:45:54
 ツクシを食べたことがありません。
 写真を見ると春の香りがして美味しそうですね~
 北海道のツクシは4月半ば頃でしょうか・・
 今年、作り方を参考に試してみます。
返信する
佃煮 (chiro)
2025-03-19 17:04:02
こんにちは。
つくしが食べられることは知っていましたが、食べたことがありません。
佃煮にしてもいいんですね。
今度食べてみようかな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。