ブログをはじめ9日目。
ここでようやく現在の状況へo(^-^)o
2010年12月現在のクワガタ幼虫飼育状況について
(オオクワガタのみ)報告しておきます。
幼虫は合計16匹。
佐賀県神崎産3令幼虫(親虫76mm♂・48mm♀)
※全て自己ブリードの常温管理。
1.8/12→2本目投入10/8・♂20g。
2.8/8→2本目投入10/24・♂19g。
3.8/8→2本目投入11/2・♂19g。
(2本目菌糸ビン添加剤入)
4.8/12→2本目投入11/2・♂18g。
5.8/8→2本目投入10/25・♀10g。
(2本目菌糸ビン添加剤入)
6.8/8→2本目投入10/25・♀11g。
7.8/8→2本目投入10/18・♀10g。
8.8/8→2本目投入10/18・♀10g。
(2本目菌糸ビン添加剤入)
9.8/28→2本目投入10/18・♀8g。
(2本目菌糸ビン添加剤入)
GSP2令幼虫クレイジーフォレスト購入分
1.8/28→2本目投入10/25・♂28g。
(2本目菌糸ビン添加剤入)
2.8/28→2本目投入10/24・♂21g。
3.8/12→2本目投入11/1・♂23g。
(2本目菌糸ビン添加剤入)
4.8/28→2本目投入10/8・♀10g。
(2本目菌糸ビン添加剤入)
5.8/8→2本目投入10/8・♀10g。
(2本目菌糸ビン添加剤入)
6.8/28→2本目投入11/1・♀11g。
(2本目菌糸ビン添加剤入)
7.8/29→2本目投入10/29・♀8g。
(2本目菌糸ビン添加剤入)
まさしく「暑」であった夏場は、水を半分程入れた
ケースに保冷剤を入れて、その中に菌糸ビンを入れ
管理していました。
欠点は18℃~27℃位温度差がありました。(><。)
ちょっと厳しいでしょうね。
来季80mm越えを期待出来るのはGSP♂28g位でしょうか?
3本目は2月初旬頃の予定です。
先日は当方のHP、ブログにご訪問頂き、
有難う御座いました。
今後とも、宜しくお願い致します。