悠久の時を経て

「美しく大きく丈夫なオオクワガタ」このテーマを担う血統作出目指した飼育記録をメインに、気儘な話題を書いていきます。

久留米羽化ステージの難易度

2014年06月29日 23時33分34秒 | 2013年度・オオクワガタ飼育

 

 

 

 
 前回のブログでは、目標にしていた久留米産85mmアップ

の報告をさせてもらいましたが、全国津々浦々のブリーダー

さんから温かいお祝いのコメントを賜りました。


この場を借りて御礼を申し上げます。

皆様どうもありがとうございました。

 

 


2013年度は久留米表年。

転機の年であった2012年は「勝負」とばかりに

優秀な種虫を集めただけあって、楽しませて貰っています。

 

振り返れば、今から1年9ヶ月前の2012年9月26日

「種親候補:来期最強の補強その1」

にて種親♂紹介の際「85mm複数頭アップ」

を宣言していました。

 

 

 


 

 

今のところ5番に続いて、4番からも3週間前に1頭良いのが

羽化しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色艶があり、顎の先端が上を向き、大顎の張り出しもあり存在感のある

久留米らしい、それは実に惚れ惚れする個体。 自画自賛 

 

 

ただ、残念なことに3週間、お尻が少し出ての85.2mm

微妙です

果たしてお尻が引っ込み85mmをキープするか?

84mm台に落ち着いてしまうのか?

久留米85mm複数頭への道程は簡単ではありません。

もう少し後、確定次第報告したいと思います。


 



 

 

その他には2番期待の蛹がいましたが、これは85mmには

もう一歩届かず。

 

 

 

 

我が家では残る大型への期待の蛹はこの12番のみですね。



12番KU-1202最大幼虫35.9gがようやく蛹になりまして。

 

 

 

 

 

 

 

幼虫時から長さに注目していた幼虫。

 

 



蛹化の気配が無かったKU-1202はセミ化と菌床劣化→暴れを嫌い、

あえて菌床ボトルから発酵マットへ入れ替えています。

その後すぐに電気毛布で包み、蛹化を促進させたあの幼虫。

 



実は蛹室を形成し、蛹化したと思い込んでいましたが、

皺の状態から長らくそのまま。

管理温度もありますが、前蛹を経て24日後にようやく

蛹化を確認。



その後、今度は発酵マットから上の4番蛹室へと移動しています。





ちなみにこの種親♂はともさんからの♂83.2mm(85.4mm同腹)
とゲバゲバ90さんからの♀52mm(82.5mm同腹)

そして注目すべきは種親♀の血統背景。

種親はメルリン2009年11番と2009年2番。

分かる方には分かりますね。

 



これはメルリンさんの2011年3番と同腹兄弟同士の掛け合わせ。

還元率の良い2009年2番の血が入っている系統。

その本家メルリン2011年3番の♀を使い、

今年ともさんが自ブリメルリン系♂との掛け合わせから

今年85.7mmを作出されています。

 

グリーンさんのところにも2011年3番♀も37.4g→38.4g。

36gといった大きな幼虫がいますよね。


メルリン2011年3番は久留米ではマツノインセクト2011年8番に続く

2013年度の有望の系統。




蛹が長くて還元率が良い。

どうなんだろう?

これは期待せざるを得ませんね。

 

 

 




しか~し、画像を良く見ると尻の先端形状がなんか変だぞ

これはアカンのちゃうか









これが久留米の羽化ステージにおける難しさか

4番の完品85mmアップ。

12番の完品羽化。

どちらも黄号信号ですがどうでしょう?

 



良くも悪くも結果は悠久の時を経てにて更新します

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年度・羽化報告その1

2014年06月21日 00時00分01秒 | 2013年度・オオクワガタ飼育


 

 

前回記述の2ショット画像ですが、ゆかりちゃんの左側のみ

トリミングして保存した方もいたとかいないとか。

右側のみ画像保存をされた方は、よもやいないでしょうが

もしいらっしゃいましたら・・・

報告は何卒ご遠慮願います。 

 

 

 

ワールドカップ1次リーグもギリシャとの引き分けで厳しい状況に。

次のコロンビア戦に勝利し、更に強運を引き寄せ

どうにか次のステージ、決勝トーナメント進んで欲しいところです。 

 

 

 

本日6月21日は45回目の誕生日

先程まで高田馬場塚田農場でココペリさんとまして。

お店のお客さん全員でお祝いして貰いました。

起きたら、子供たちからは何かプレゼントを貰えるかな

 




ちょうど2年前のブログでしたね。

久留米大型血統によるブリード元年。

2011年度の目標に掲げた自己ギネス83mmアップ

の羽化報告をさせて貰いました。



あれから2年ですか。




特大羽化報告が続いているブリーダーさんからすれば

特出すべきことではありません。


ですが立てた目標へのプロセス。

仮説&検証。

ブログ媒体を使った話題の提供、そして趣味を通じた皆さんと

の交流を楽しめていること。


また今年初めてといえる久留米大型幼虫からの羽化ステージに

おける難しさに直面しているものとしては、一つの壁をクリアした

事を素直に喜びたいと思っています。



既に首都圏久留米党メンバー、メルリンさん、川又店長には

報告させていただきましたが、誕生日の記念という事もあり発表します

 

 

 




久留米85mmアップ達成です!

 

 

  

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  
 

 

 

  

 

 


この個体はメルリン2009年10番を♀親に持つ2011年10番♂82mmに

東京オオクワ2011年SP2♀52.2mm(85mm同腹)といった血統背景に

優れ、血の離れた掛け合わせからの羽化個体。



♂のポテンシャルはもはや説明不要86.6mm同腹82mm。

我が家でも久留米85mmも十分狙える布陣で2013年度の

スタートを切りました。

しかしこの5番は5頭しか産まず。

ただ♀の頭幅が太い印象がありまして。

52mm台で16mmありましたからね。

そのポテンシャルを十分受け継ぐ迫力ある頭幅の個体が羽化しました。

その頭幅は驚異の30.2mm



これまでの補強種親も28mm台後半まででしたからね。

これには流石に驚きました

 

 

 

この5番ラインですが3本目交換時、♂2頭の体重は38gと35.3g

これまた我が家では注目に値する途中経過。



その後蛹化ステージで紹介させていただいた通り昇温からすぐに

最大38gが暴れてしまいまして。


その後隣の35.3gも移動?暴れ?

ここは決断とすぐに発酵マットに移動しており、4月末に蛹となり

5月23日に羽化しています。

発酵マットからでも問題なく羽化したんですね。

 


ちなみに暴れた最大体重38gは羽パカ83.8mm。
頭幅はやはり大きく29mmでした。

 




また手にした重量感は今までとは別格。

久留米大型血統中心のブリードを始めて丸3年。

「この子孫を残したい」

そう思える個体にようやく出会えました。

それが何より嬉しいですね。

 

 

まだ羽化待ちの個体もいますので、また異なる系統、

異なる形状の種親候補に出会えることを期待したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (77)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりました!

2014年06月14日 23時50分50秒 | オオクワガタ以外の話題

 

 

 

ここに来てブログをされている皆さんの2013年度羽化報告が

始まりました。

ミミさんの、あのオリジナル川西の88.9mmは流石に強烈でしたね。

3本目交換時の体重は45g

あの大きさから完品羽化させるまでのスキル。

そして経験値がなければとても無事には羽化させられないと思います。

いやいやとてつもないですね。

 

 

またよしくわさんが、能勢YGで自身の自己記録を大幅に更新

する88mmの完品羽化を達成されました

こちらは最終体重が43.9gですか。

88mmは現ギネス記録と同サイズですからね。

本格パワーブリードで挑まれた、よしくわさんの2013年ブリード

にかける思いを感じていましたからね。

きっとクワ神様も見ていたのでしょう

よしくわさん、おめでとうございます。

 

 

そして久留米では、実績のある大御所waizuさんが

86.5mmを作出されました。

こちらはスリムな印象で頭幅もそれ程なく、直線的な顎が特徴。

主水さん好みの個体。

最終体重は32.8gと還元率も良い印象です。

waizuさん、この度は久留米86mmアップ達成おめでとうございます。

 

 

 

また2013年度から本格ブリードを始められ、そして

昨年の松野さん20周年パーティーにもご参加下さった

ダイトウさん、gatchさんもブリード初年度で85mmアップを達成

ダイトウさんは能勢YGでひとまず複数頭の羽化報告がありました。

まだ隠し玉がありそうですが

 

gatchさんは、なんと久留米で85.3mmの報告が

種親♂は、今年久留米では注目のラインマツノインセクト2011年8番

(86mm×2頭)の同腹79.5mmから。

このお二人にグリーンさん、そしておまけでmasaさんを含む

4名は、2013年同期組注目のブリーダーさん。

ダイトウさん、gatchさん、やりましたね おめでとうございます

 

 

しかし累代による進化の加速が止まらない。

特に2014年度注目の奈良輪さん、能勢YGパワーブリーダーさんは

種親サイズも87mm、88mmと大きいですからね。

更なる進化を遂げていくでしょう。

 

 

 

我が家は久留米ですが、裏年であり、そして2014年度は補強中心。

また種親も80mm~83mmという比較的可愛いサイズですからね。

熾烈なギネスへの挑戦は、意識することのない状況であり。

 

何度も記述していますが、今年は次世代に可能性を感じる高い

ポテンシャルの系統(個体)を発掘するべく、マイペースに累代を

楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

さて本題。

いよいよ我が家にも、遂にカブ神様が降臨しました 

 

 

 

先週、営業車で聖蹟桜ヶ丘から吉祥寺方面へ向かう途中

東京では中野むし社と双璧といわれるランバージャック の看板が

私自身、ランバーさんは今まで店内に入った事がありませんので

少しだけと車を停めて店内を覗いてみることに・・・

 

 

店内は綺麗に整頓されていて古臭くないというね。

トップシーズンでもあり、売れている感をを感じる店内。

店内を見て回りながら、6月末の幼虫採りのために 

 

こんなモノを購入したり。

 

 

 

どうでしょう、店内に5分程いまして。

お会計をとレジに並んでいるとスリムなお姉さんが来店されまして。

「オッサンの趣味なのに?」などと、不思議に思いながらも

店員さんとの会話に聞き耳を立てておりました。

だがどうやら、そのお姉さんはイベントでランバーに来られた方のようで。

 

 

そして良く見るとなんと 

虫ドルでブレイク中の「カブトムシゆかりちゃん」

じゃないですか

 

 

思わず2ショットをお願いしちゃいました。

どうです 可愛いでしょ

 

誰だ やけに鼻の下が伸びてるとツッコム輩は  masaさん、当たり前でsyo

 

当然ながらですね。

私の自己紹介をさらりと。

国産オオクワガタを中心に飼育していることなどをお伝えしまして。

 

そしてモチロンですね。 

「業界を盛り上げたいんでね。今度オフ会お誘いしますんで是非来てください

などとお誘いを。

 

するとゆかりちゃんは笑顔で

「私カブトムシだけしかやってませんが良いですか?

などと決してムシすることなく、受け答えも模範解答

 

今回のブログ掲載についても快く快諾いただきました。

 

しかし持ってるな。オレ

 

 

嫁さんがブログ閲覧しとるもんで今回「非コメで」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雅パパさんゴルフ対決&残念な個体

2014年06月07日 08時36分10秒 | 2013年度・オオクワガタ飼育

 

 

 

 

お疲れモードを吹き飛ばせ

本決算が締り、少し落ち着ける時期となる6月初旬の恒例行事。

先日今回で3年連続3度目となる「雅パパさんとの恒例ゴルフ対決!」

に行ってきました。


今回は「ゴールド佐野カントリークラブ」



メンバーは私・私の友人・雅パパさん・雅パパさん同僚の方といった

4名でのラウンド


ゴルフといえば、ここ数年は得意先のコンペか、父親との親子対決か、

地元同級生とのラウンド程度で年2~3回ペース。 

練習もラウンド前に少々といった程度。



ただセミプロである雅パパさんとのラウンドですし、ブログネタとして

毎回取り上げている訳で

今回も得意の「妄想トレーニング」を繰り返し、どうにか仕上げてきました。



こちらのコースは雅パパさんが6~7年前に出場された、栃木県予選大会コース。

見ての通りそれはそれは手入れの行き届いた本格派の素晴らしいコース。

私の友人も大満足でした。

関東も梅雨入りとなりましたが、なんとか雨も持ちこたえベストコンディション



さて肝心の内容ですが、1番ミドルホールは惜しいパーパットを外したものの

ボギースタート



しかしですね、やはりメンタルなスポーツ。

「ちょっと今回良いかも?」などと期待を膨らませ、気分良く2番ホールへと

向かいましたが、途中ふと会社からの重いメールをチラ見してしまいましてね。

いやいや参りました。次の2番ホールはなんと11打

結果53という相変わらずの低レベルスコアで前半を終了。

雅パパさんの方はといいますと、相変わらずドライバーが飛ぶ飛ぶ!!

280以上飛んでましたからね!

前半終わって41と流石のスコア。

そして私以外、皆さん前半は40台。


「こりゃちょっとマズイな、気合い入れねば」と闘魂を注入




後半戦はいつものオヤジギャグを控え、スマホの電源を切りゴルフに集中。

その甲斐あってか、前半は4連続パーと謝・敏男バリの好スコアを連発 

その後も何とか粘りまして、後半43のスコアで目標の90台を達成

ちなみに雅パパさんは41、42の83とお見事なスコア。

レベルが違います



しかしここ最近のお疲れモードを吹き飛ばすような、楽しいメンバーでの

ベストコンディションゴルフ。

いや~久しぶりに楽しめました。

皆さんとは、秋の対戦を約束しゴルフ場を後にしたのでした。

雅パパさん、今回も幹事お疲れ様でした。













 

 

 

さて、もうひとつの土曜日。 「ゆうべ眠れずに~

そうそう、そろそろ「関東クワカラ予選大会」のカラオケ課題曲も

決めないといけませんね。

 

さて関東近郊の歌好き、歌自慢ブリーダーの皆様。

晩夏予定の「関東クワカラ予選会」ですが、

場所:品川駅近辺のカラオケBOX

日時:8月末~9月初旬の土曜日

時間:1次会オフ会&カラオケ3~4時間

人数:2~MAX5名程度

選曲:課題曲2~3曲  自由曲4~6曲程度(参加人数による)

予選会上位入賞者特典:

来年3月末waizuさんとの決勝大会参加資格他

バックリこんなイメージでしょうか?

 

これより当ブログにてあらためまして「関東クワカラ予選会」の

受付を開始致します。

歌好きの方。

浜省LIVEを堪能したい方。

ご連絡下さい

 

  

 

 

さてもうひとつ土曜日の本題。

九州久留米党のプレスリー、ブルースカイさんが

羽化後★となりましたが、久留米で88mmを超えるサイズの

報告がありました。

あともう少しだけに実に残念


正直★では色々とクレームをつける方がいることも考えられた

事でしょう。

しかし、久留米大型を目指すブリーダーからすればまさに痺れる報告

しかもそれ以上の大きさを誇る蛹が控えている。

久留米の大当たりラインのポテンシャルも凄いでしょう

来るかもしれません。久留米。ブルースカイさん2番ライン注目ですよ

 

 

 

そして我が家も羽化ステージとなり、一部ですが掘り出しを開始しています。

ただ不全や羽パカが多い。

これも大型ブリードの宿命でしょうか。 我が家の飼育方法、飼育環境に

原因がありそうです。

 

その中で4番最大KU-412.最大時37.4gの羽化が確認出来ました。

しかし良く観察すると動きがない

そこで気になり掘り出してみることに。

 

 

 

 

 

 

 

すると我が家にも既に★で羽パカながらもこんな個体が。

 

 

この個体の裏側

これぞ久留米「裏」ギネス 

ジョークです。

但しお尻がビョンと出てしまった不全個体でした。

★ですし不全では全く意味がありません。

しかし、我が家では初めて未知なる大型化の可能性を感じた個体。

抵抗感もあり迷いましたが、記録の意味でお恥ずかしながらも

掲載することにしました。

 

大型化への課題はなんだろうか 

血統 組み合わせ 餌慣れ 環境

それとも信念と情熱?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (45)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年度産卵セット・その2

2014年06月01日 13時00分11秒 | 2014年度・オオクワガタ飼育

 

 

本決算月の5月度が終わりました。

ピリピリとした雰囲気でした。

しかしですね。 

転機の年を境として正直シンドイ直面が多い。


「楽しくやる。 人の思いを尊重する。」

それを基本として常にポジティブに仕事に邁進し、

営業としては「数字必達」こそ会社貢献、社会貢献と

それをやり続けるべく時には、自分本位に(自分勝手に)

周りに迷惑を掛けても、数字優先の使命とパワーで突き進む。

そしてもちろん、コミニュケーションは重視しこれまで

ネットワークを構築してきたわけです。

 

しかし今の立場は数字(結果)は勿論のこと管理面(経過)を

完璧にこなす事を常に要求される。

厳しく指導する。
ルールを厳守する。

転機の年からは得意先より、会社から求められる立場を

優先として日々立ち振舞わねばならない。

 

いつでも少年の心を失わず、つまらぬ大人にはなりたくない

小さな事にとらわれるな。
小さな観念なぞくそくらえ。 

どちらかといえば自由に、モラルを虫して勝手気ままに

生きてきたタイプですからね。


それが、小さな事こそ見逃さず、常に注意を怠らず徹底させる。

且つ、戦う先頭集団たれと

使ってこなかった自分(苦手な自分)。

いやいや参ります。


スンマセン。まあ完全に愚痴です。 

今宵は紹興酒です。



 




さて、まずは2013年度ブリードについて。

昇温開始から2ヵ月、MAX温度から1ヵ月を経過し、

現在はMAX温度からマイナス3度で管理しています。

確認出来る♂幼虫は全て前蛹もしくは蛹化。

一番遅い幼虫は昇温からちょうど2ヶ月で前蛹になりました。


今ひとつスイッチが入らない12番35.8gと7番30.3g

がいましたが、その2頭をあえて発酵マットボトルへ交換。

ボトルを電気毛布に包み30度で4日間。

その後10日14日でそれぞれ前蛹へ。

 

2013年の冬期期間と蛹化ステージ

通常年より高め温度。(20度前後)

冬期期間長め。(80日)

発酵マットの活用。

暴れ防止対策。

どうなんでしょうか?

どうも普通のセオリーから外れてしまう・・・

 

そしていよいよ6月度より羽化ステージへ

その結果はブログネタとして更新していきます。

 

 

 

 

 

そして本題の「2014年ブリード産卵ステージ」

 

産卵セット開始から2週間。

1本目投入を6月末と考えており、販売予定ライン

そして産卵数の少ないライン以外は♀を取り出しました。

種親の♀さん、大変お疲れ様でした。

 

 

残念ながら2014年12番ラインは欠番となりました。

♂メルリン2011年10番♂82mmが産卵セット途中で衰弱したライン。

♀は全く産卵する気配がありません。

既に♂があの世に旅立っておりますので、残念ながら欠番が決定。

 

そして21番ラインも欠番とします。

こちらは2013年早期羽化♂43mmを使った実験ライン。

残念ながら♂が成熟していないと判断。これも欠番ですね。

 

 

それ以外の19ライン中17ラインで卵が確認出来ています。

卵を確認出来た中でも、産卵数が明らかに少ないと思われるライン

もありますが。

 

卵が確認出来なかったラインですが、やはり1頭全く産卵するような

雰囲気の無い♀がおりまして。

通常のクヌギ廃ホダ木でも、植菌カワラ材でも、ニクウスバ材でもです。

体重が軽く、囓る力がないというか。

 

そこでダイトウアニキから、先日当ブログへ頂戴したコメントを思い出し

最後の悪あがきとして、中野むし社で購入したカワラ菌床ボトル

を組んでみることに。

 

 

 

そして、そのカワラ剤ボトル2本を入れた、産卵セットを先程覗いてみますと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 凄い 産んどるではないか

どうも弱っている印象がありましたからね。

無事孵化するまでは分かりませんが、どうしても採りたいライン

ですので、孵化までは「ドキドキウォッチング」させて貰います。

 

 


 

コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする