本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

人生を投資家のように生きる方法とは?

2019-12-28 17:13:53 | 2019年始動。革命のスタート。
投資家みたいに生きろ

#投資 #お買い物 #成長

①この本
この本は、”投資家という職業になるための本”ではありません。”投資家みたいに生きるための本”です。

◉投資家がどんな軸を持って行動しているのか?38

①の後に〜
◆投資という概念
◉新しい商品や市場をゼロから生み出し、全員が得することこそが投資の本質です。126
・世の中のどこにチャンスが転がっているか
・自分の市場価値をどう上げればいいのか
・ノーリスク、ハイリターンな習慣とは何か

根本的に投資家は「淡々とやる」ことが大事です。投資において求められるのは、相場が上昇してみんなが浮き足立っているときに売却し、みんなが怯えているときに買う冷静さです。37
◉自己投資するしかない94
目に見えない資産を意識して増やしていくこと。
=目に見えない資産とは?
スキル・健康・人間関係

◆投資の定義・本質
投資とは、エネルギーを投入して未来からお返しをいただく行為41

◉エネルギー:
自分の中に「主体性」を養い、「時間」と「お金」の使い方に自覚的になり、「運」の流れに身をまかせながら人生の「決断」をする。86
エネルギー:掛け算になっていることがポイント

主体性:やりたいこと
→10億円の思考実験
生活のために働くことから解放されたとき、改めて「自分がどうしたいか」という問いかけ52
✖️
時間:平等に与えられたもの
◉時間が経つほど価値が上がるものに投資する。56
✖️
お金:過去・未来の缶詰
✖️
決断:成功体験の積み重ね
✖️
運:謙虚な気持
◉自己投資のルール
ルール1 お金をかけなくてもいい(ベンチャー精神)
ルール2 三日坊主上等(脱サンクスコスト)
ルール3 プロセスを楽しむ(手段を目的に)144

②-a
結論:
→「時間」という見えない資産を、未来からのリターンを得られるように使う。そういう発想ができるかどうか。投資家みたいに考えることができれば、「今の行動」そのものが変わるのです。47

◉真の意味で「投資家みたいに生きる」ためには、このように「世の中をよくする」というリターンをいつも意識することが大切です。
自分自身が明るい社会をつくる存在になるために、真面目に生き、自分に投資して、成長を手に入れる。これに勝るリターンなどないのだと思うのです。99

自分が求めていたものかもしれない。

②-b問いかけ
★★★なんとなくお金を使ってしまいそうなとき、「これは孤独を埋めようとしているだけなのかな」と思い返してみてください。
「浪費にはリターンが生まれないこと」をちゃんと理解し、投資の要素を意識することが必要です。104
一時的に孤独が埋められても、欲望と同じで、その効果が長続きしません。心の隙間を埋め続けなくてはならず、欲望を埋める商品があふれ、ますます人は寂しさを感じる。105

★★★人生は生ある限り、これ全て、向上の過程でなくてはならない。社会奉仕への努力ではなくてはならない。45 本田静六

★★★その支払いに「自覚」はあるか?67
「なんとなく投資する」という行為は存在しえない。69
「お金を使う」という行為を未来に向けるためには、日頃から意識的にお金を使う必要があります。投資家のように生きる上では、そこに乗せる「自分の気持ち」が大切なのです。

◉消費ではなく応援
「消費=応援」と考えてみると、あなたがお金を使う行為は「力」を持ち始めます。72


◉新しい生き方
元気で働き続ける事
収入の一部を投資に回すこと8

70歳、75歳と、長く働けるようにするには、「自己投資」という概念が不可欠です。12

◉成功者の共通点
リスクを取ることで大きなリターン(成果)を得ている。
大きなリターンを得たいのであれば、不確実性(リスク)を受けれいなくてはいけません。25

◆リスクを取るということ
目を閉じてやみくもに飛び込むことではありません。目を見開いて直視し、ちゃんと考えて決断をチャレンジすることです。35


◉投資家的視点
変化に気づける人157

0-0-0書き出し
★★★アウトプット→個を出す
「はろはろやっほー」「毎朝、同じことをつぶやく」
たった一回ではなんの意味もありません。しかし、それが1週間、1ヶ月、1年、10年、20年と続
いたらどうでしょう。189
人目にさらされる」という訓練を自主的にやっていく必要があります。
創作活動で自分から表現をし、受け手の反応をみるようにしてみましょう。186
映画を見たり本を読んだ行為も、内容を振り返らずにすぐに忘れてしまえば、ただ時間とお金を浪費しただけになります。
アウトプットをセットにすることで、あらゆる行為は「投資」に変わります。

有名ブロガーやYouTuberは、たっと一夜で生まれるわけではなく、誰も注目していない時から、水面下でコツコツと文章や動画を作成し、徐々にファンを増やすことからはじめています。
そうやって地道に努力している下地があって、あるときにブレイクスルーする瞬間が訪れるのです。206
続けて〜

◉宣言すること
話が一人歩きしていくと、夢や目標は一気に実現に向かいます。
「こんなことに挑戦してみたい」という夢や目標があれば、まずは口にして周囲に伝えてみましょう。179
100万人の法則:
100人の知り合いは、さらに100人ずつの知り合いに繋がっています。さらにその知り合いの知り合いを辿れば、100万人とつながります。この100万人の法則こそが、「有言実行」が有効な投資手段になりうる秘密なのです。180

・現場主義
イメージできないことはマネージできない。
ネットで多くのことを調べることができ、かつAIが進化してきた今、人間にできることといえば、ただひたすら現場に行き、見て感じることではないかと思うのです。171


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアルに出会う。つながる。知識を金にする方法とは?

2019-12-28 13:56:34 | 2019年始動。革命のスタート。
リアルビジネス3.0


この本:
モノを売り買いしていた時代が「1・0」だとすれば、サービス化の時代は「2・0」、そして教育化が「3・0」と位置付けられます。4

企業がより顧客の内側に踏み込むことで、私たちはより幸福度の高い人生を送ることができる。
顧客の成功を実現することは、本書でいうところの教育課と共通する。23

◉小林正哉さんの教育化
顧客の成功を定義することから始まるに通じる。

②-a結論
◉コンテンツマーケティング=キュレーション化
◉プロジェクトチームのように顧客とビジョンを共有し、共に成長していく117
→一緒に教えるということを通じて楽しむ。

②-c
★★★大事なのは、自分が楽しんででできる活動を常軌を逸した熱量でやること。ほかの人は嫌々やっていることでも自分は楽しくできる。それはその人の強みです。119
熱量が伝われば商売につながり、ファンが増えます。
顧客より熱量の低いエンターテイナーはいません。120

★★★きれい事でもなければ、道徳的な話をしているのでもない。顧客の成功が我々の成長につながるから必要に迫られて取り組んでいる。〜ベルフィスCEO 中島 一明131

②-a-b
結論:
◉「自分たちの経験を、自分たちで商品化し、自分たちで利用して、自分たちで販売する。これこそが一番の説得力」川嶋謙 アスクラボCEO
ITを使った、競争力向上サービス会社を辞任する岡山県は津山市の企業。

◉教育化は、顧客の本質的欲求を実現するために、顧客と一体になって考えるもの。223
必ずしも特効薬である必要はない。

三段活用:

STEP1:顧客の本質的欲求を想像する=顧客の成功の定義
STEP2:欲求に教育課を当てはめてみる
STEP3:自分たちが教えられることを幅広い視点で考える
STEP4:社長と社員の意識を変えて教育化を始動
STEP5:顧客から教えられたことを事業に活かす33

コンテンツ化

教える=アドバイスを売る←顧客の成功を叶えるために

◉本質:マズロー 知らないことを知りたい
顧客が気づいてないことを教えれば、顧客は企業の応援者になる。30

顧客が本当に求めているのはモノではなく、困りごとの解決かもしれない。それを顧客に教えるスタイルに変えれば、社員の表情は明るくなるはずだ。人に何を教えることは、それ自体が喜びだ。35

0-0-0
「人は長く生きていれば、誰でにも他人に教えられることが必ず一つあります。英会話や何かの特技のようなわかりやすいものでもなくてもいい。苦しみ続けた人生で自慢できるものはないという人でも、その体験談を聞くことで救われる人がいる。」2

★★★「箱を売るな!」「温度管理の方法を教えなさい」。適切な温度管理をするために必要なら売ればいいが、必要ないなら売らなくていい。3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする