本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

向き合い,時代の違和感をすなおにリフレクトする生き方とは?

2019-10-06 21:38:42 | 2019年始動。革命のスタート。
ハートドリブン

箕輪さんであり,気になるアカツキ社長の本。
時代の違和感に答える本。
心に従い,自分の哲学を生きる時代の一冊。

0-0-0書き出し★★★★★
◎ 『スターウォーズ』の中でヨーダもこう言っている。
◎ 「我らは輝ける存在。こんな粗末なものじゃない」187
魂は進化を望んでいる。もっともっと自分の愛を大きくしたいと思っているんだ。

これからの時代の生き方。
経営、仕事。
自分が言いたいことに本当に近い。
涙が出る。深い。濃い。絶対読むべき。

①の後に★★★★★
【ハートドリブンな世界へ〜】
◎正しくないと思って,切り捨てたもの.それを思い出すことが,始まりなんだよ。213
★ ★★★★世界は全部遊び場だ。つながりと安心を感じながら,世界がキラキラして見えていたあの頃に戻ろう。
★ 誰もが忘れていた者を思い出し,ワクワクしながら自分の愛を輝かせて,自己表現を楽しむハートドリブンな世界。68

ハートドリブンの定義:
人々が内側のハートを原動力に活動をしていくこと。66

◇ インサイドアウト
内側を変えて、外側を変える。72
◎ 感じて分かち合う本。4
◎ 感情を鍵に,心の扉を開くこと。71
◎ 思考で作るものじゃない。感じることで思い出すものだ。71
【大人になって忘れかけてしまった子ども心、好奇心が価値になる。】6
これからの時代を生きる鍵は,外側の世界にはないってことだ!感情を丁寧に扱うこと。それが。人生を輝かせる鍵だ!13
この本の一番大切なメッセージは「感情を鍵に、心の扉を開く」ことについてだ。内側が世界を創る。内側が買われれば世界が変わるんだ。15
★ ★★★★「遊びやワクワクだけじゃ生きていけない」っていうことばがこれからは逆になる。今までムダだと思われていた子どものような好奇心が価値を持つ。頭で考えて社会に会わせて生きる時代は終わった。外側ではなく,自分の内側を大切にする時代だ。内側にあるハートに従って,自分の可能性を開いていく。そしてやること(Doing)だけじゃなくて、自分の在り方(Being)も大切にしていく。
★ それは一人ひとりが自分らしくハートに従って生きる時代。そして、多様な生き方をお互いに認め合えて,みんなの人生がカラフルに輝く、ハートドリブンな時代だ。6

◎ 感じて,分かち合うこと。それがこの本のキーワードだ。そしてこのキーワードはこれからの時代でもっとも大切な者だと僕は信じている。5

①のあとに★★★★★★
【購買行動は,哲学・信念の自己表現になり,ブランドの価値が高まる】48

★ ★★★★SHINE A LIFE〜さあ、世界を色づけよう。もしこの世界が退屈に見えるなら,新しい波を起こすのは僕らだ。想像してごらん。もし、この世界が未だ夜明け前だとしたら。照らし出すのは,きっと僕らだ。そしてあなただ。
★ SHINE A LIFE
★ この世界を色付けるのは,特別な誰かじゃない。きっと僕らだ。
★ そして、キミだ。47
★ 僕たち一人ひとりの人生を輝かせること、そして写真はSHINE(輝く存在)だと信じていること。

②-a続けて★★★★★
【人生の本質:旅として生きる】
◯人生は旅行じゃなくて、旅だと言うことだ。旅行とちがって,目的地が明確じゃなくてもいいし,目的地にたどり着くかどうか以上に,この道中を楽しんでいけばいい。歩いている道自体に価値がある。250
★ 遠回りだっていいじゃないか!歩いて来た道すべてが大切な宝物だ。
★ あなたの在り方が世界を変える。

③核心★★★★★
核心:
もし、自分が大切だと思っている人が全く関心を寄せなかったとしても,それを手に入れたいと思うだろうか?167
ハートからスタートして、行動していく。
そうすれば,一時的な幸せじゃなくて,持続的な幸せの上を歩いて行ける.だから,思考を外して,改めて,心に静かに問いかけよう。169

★★★★★社会的な成功は結果であって,目的ではない.だから,それ以上に大切な,あなたの中にある宝物を思い出す本になればいいなと思っている。5
あなたの可能性を開く鍵は感情にある。感情を鍵に,心の扉を開けば,あなたの本質が輝き出すんだ。

◇ 共感から始める
◇ 多様化が進む時代は,万人に好かれようとしないことが大切だ。ビジネスでも誰からも「(そこそこ)いいね」って言われるより,熱狂的に共感される何かが大切だし,その方が成功の可能性も高い。尖った価値観でも,共感する誰かとつながれる時代だ。61
みんなに好かれようとする必要はない。でも、自分の本心からスタートする必要はある。それが、共感を生むからだ。52

③-b核心★★★★★
◇ 魂の進化
感情を丁寧に扱うと,自分の内側が成長・進化していく。13
◎魂を進化させる鍵は「メタ認知」と「感情に繋がること」183

メタ認知:意識的に自分の行動を認識する。185
感情もメタ認知する。

核心:感情を誰かと分かち合うことが必要だ。お互いのわかち合いと問いを通じて、自分の感情とつながっていく。188
一人の人と深くつながることが、みんなとつながる扉を開く。
そして自分も誰かのたった一人になれる。188

あなたの真実とは何だろう?
あなたの宝物や、心が動くこと、其れを思い出すことがこのたびのスタートだ。16

◇ 感情報酬
◇ ワクワクするという報酬。幸せという報酬。
【人は感情報酬を求めているが.リアルで満たされる場所はまだ少ない】43
人はなぜゲームをするのか?
ゲームは、まさに人が感情価値にお金を払っている最たる例だ。41
・ エンタテインメント、体験の価値が増大する
・ すべての商品、産業が感情価値を中心にエンタメ化する。
・ 働く人も感情価値を求めて集まる。41

◎ ゲームの定義:
目的があり,ルールがあり,フィードバックがあり,内発的、自発的動機があるもの。42
ゲーム体験も,攻略から自己表現へ。58

ゲームの中で何かを成し遂げる喜びや,負ける悔しいさ,ワクワクやドキドキ。いろんな感情がゲームでは報酬になっている。42

③-c★★★★★定義
◇ 感情価値:思想や哲学が生み出す訴求力44
すべてのモノやサービスの価値の源泉が、機能的価値から、感情価値へシフトしていく中,感情価値で差別化することが求められる。
それは、サービスに心が動く体験を加えるということだけじゃなく,自分たちの思想や哲学を大切にして差別化することと同じだと思う。44

◇ カラフルキャンバスという経営管理法


◎GoodはGreatの敵。突き抜けることへの確信。131
内側からスタートし,魂が込めらたものじゃないとダメだ。突き抜けた、とんがったものに人が集まってくる時代だ。自分たちのらしさを全開にして,自分たちが信じることを表現していかないと先はないんだ。
133


<アカツキの事業>
すべての産業はエンタメ化していくという信念
人の心を動かす素晴らしい体験を提供して、一人ひとりの人生を豊かに色付けていく。8

<これからの成功>
見えない者を大切にしている会社やリーダーが成功していく。10

核心:
Doingだけじゃなく,Beingという軸も大切にする在り方。
★ ★★★星自分たちの内側の真実・想いを大切にしよう。自分たちの在り方を遠い,見つめよう。64

【ハートドリブンな経営】
1ハートを中心とした経営スタイルへ214
感情を鍵に、心の扉を開く。

インサイドアウト

2感情価値・意義を中心に置く。215
多様な価値観の時代だからこそ、とんがった商品・サービスに価値が出やすい。とんがるというのは、哲学がクリアで,突き抜けているということだ。216

Whyからスタートする。
Whyをどう伝えるか?

3分かち合いを中心としたハートドリブンな組織
分かち合いは感情を取り戻す強力な方法223

分かち合いは、自分の内側にあるものを,ただ周りと共有するっていうことだ。223

最近のトピックを中心に感じたことをシェアする。224
モヤモヤを分かち合う。225
「なんとなく◯◯だと思う」違和感をシェアする。
★ ★★★★自分の内側にある違和感に気づく.最初は言語化できない感情でいい。その感情は自分の進化への可能性だ。それを周りと分かち合うことができれば.認識できる。認識できれば行動も変わっていく。226

4無駄や遊びが価値を作る229
クリエイティブな者、アート、遊びを組織に取り入れる229
◯無駄・無価値・無邪気な余白の時間を作る。231

★ ★★★★これからの時代、「意味があるんですか?」と切り捨てられていたものに価値が宿る。無駄で無価値と言われていたけど,無邪気に楽しめること、そういうものが、目に見えない価値になる。感情価値をつくる。232

5これからのリーダーシップ。カンペキより幸せなリーダーへ。240

6感情価値は日本の可能性を開く。243
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無敵のコンサル生存戦略とは?

2019-10-06 18:21:24 | 2019年始動。革命のスタート。
独立系コンサルタントの成功戦略

コンサルタントして独立成功する!
期限は3月。もう言い訳しない。

盲点:多くの経営コンサルタントが東京で起業している。


①★★★★★
【すべてにおいて「相手起点」で考える】82
◎専門性より大切なのは,「お困りごと」の解決。105
自己紹介:「この人は私に必要だ!」と聞き手に思ってもらう場。83

プロフィール:最初の一行が勝負89

◎つねに自分をどう必要としてもらうのかを考える習慣を身につけると,クライアンと長くおつきあいできるようになります。130
何と名乗るかで、「やること」と「報酬」が決まる。
「肩書きは自分でつくってしまう」94
自分のやりたいことを表現しいて、かつ、まわりがそのイメージで自分を見てくれるような肩書きが理想的です。97
核心:
◎ 「あるべきセルフイメージの再構築」
自分は何者になりたいか?というイメージを自分なりに決めること。96

コンサル度の高い仕事=相手起点のお困りごと
専門知識=課題を見える化するためのもの

自分の見せかたは,自分でマネジメントする。110

◎ 自分のトリセツをつくる:
「僕をこう活用してください」というトリセツをつくって渡す。簡単なプロフィールと、お困りごとをつなげて。126

クライアントのよくある悩みを自分ならどう解決できるか?

ドリームメイカー
「著者のためのスパラルを生むinstagram術」


◎ パートナー型コンサルタントを目指す
暗い相ントと対等な立場であり,横に並んで背中を押すパートナー的役割を果たします。専門的な知識をアドバイスするのではなく,クライアントが抱えているお困りごとを解決するために,クライアント自ら答えを出せるよう導く存在。8

コンサルタントで成功するための「30の秘密(メソッド)」を学んで実践していただければ、レッドオーシャンの中にわずかに存在する「ブルーオーシャン」に楽々入っていける。6

目標を成し遂げた人が他の人にも実践できるよう再現性を追求して体系化したやり方。11
◇ 成功:年間報酬3000万円超えが10年都づく独立系コンサルタントになること
◇ 戦略:その成功から逆算して行動するためのシナリオ11

◇ コーチング型
コンサルタントが問題を解決するのではなく.クライアント自身が解決できるように導くということ。9


独立してやっていく人に一番大切なのは,センスでも頭の良さでも知識でもなく,行動力の一点なのです。
0-0-0書き出し▲
★ ★★★★「機会を逃すな。人生はすべて機会である。一番先頭を行く者は、やる気があり、思い切って実行する人間である」〜デール・カーネギー79

★ ★★★★【自分をガラパゴス化させるな!勉強をしなくなったとたん、成長スイッチが切れる】ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶祐さんは、研究の原動力は「何かを知りたいという好奇心だ」と話しています。知りたい、学びたいという好奇心と、クライアントのためになりたいという使命感に突き動かされているから。214

著者が学びを止めない理由。

①のあとに、②-a★★★★星
★★★★★コンサルタントに求められているのはクライアントが問題解決できるようサポートする能力であり,専門知識ではないという点を忘れないように。150
社長のお困りごとを把握して,言語化して事例ストーリーで提案する。これができるようになると、どんな時代でもコンサルタントを続けていけるでしょう。
専門的な知識のやスキルの量ではなく,お困りごとを言語化して解決できる能力こそが,一生食べていける武器になるのです。156

<社長のお困りごとトップ3>
1会社のお金の流れが漠然としていて,先の見通しが立たない。
2社長と社員の立場の違いが生む危機感のずれ
3次のビジョンが見えない151

②-b★★★★★
【コンサルタントに向いている人】
僕が考えるコンサルタントに向いている人は,何と言っても「相手のビジョンの実現に興味がある人」です。加えて、「自らも成長を続けたいという意欲がある人」。168

【コンサルタントの定義】
言葉を使って影響力を発揮し,クライアントの成果を引き出し,報酬を得る存在。168

③-a項目+α★★★★★
◇核心「ぶれない柱があなたを伸ばす」
特に大事なのはあり方を定めること。6

ビジョナリープラン:
⇒これをクライアントの社長と一緒に3ヶ月くらいかけて練り上げる。271
自分は何者かは自分で決める。140
◎ この4つができたとき、僕は「船の錨を下ろせた」と感じました。
ひとつで充分ではと感じられるかもしれませんが,一本の太い柱を中央にしっかり立てるためには4方向から支えるのが一番頑丈です。僕は自分の「あり方」をぶれないようにするためにこの4つの柱が必要だと思いました。135

ミッション:使命感を持って何をするか。133
セルフイメージ:自分を何ものだと思っているかのひと言。
カンパニースピリッツ:ミッションをどうやってやるかを言語化したもの。
ビジョン:ミッションを実現した結果、どういうところに行くのか、どんな景色が見えるか?

<セルフイメージを決める5つの質問>
1. あなたがどの土俵で勝負するのか?
2. 顧客はあなたの同業者に対してどんな違和感があるか?
3. あなたのコンサルティングのどこがユニークなのか?
4. その報酬額を支払ってクライアントが得られるリターンは何か?
5. コンセプトは?「誰に」「何を」「どのように」サービを提供するのか?144


「クライントはどうやって増やせばいいの?」
答えをひと言でいうなら、「自分からは売り込まない」ということになります。見込み客を口説き落とすために営業するのではなく,やるべきことをやった結果、クライアントと契約を結べるようになるのが理想です。9

◇ 売り込まずに,売れる方法を考える。39
接点のある相手から広げる。:知り合いにアポを取る。

相手が興味あるのは,自分のやりたいことを実現すること、もしくはお困りごとの解決。42

◎ 最初のアプローチ:お困りごとリサーチプロジェクト53
◎ 情報交換会作戦:自分のことを積極的に紹介してくれそうな人と定期的に情報交換会を開く。61
◎ 超少数セミナー:5人集めてセミナーを開く。67
⇒情報提供ではなく,顧客獲得セミナー68
1on1セミナー/1on1ワークショップ69

セミナーのタイトルも相手のお困りごとを来転移すること。71
具体性&利益がありそう感


教材⇒コンサルティングの見込み客
教材+無料アフターフォロー、無料相談券をつける。

【狙って当てる戦略的情報発信術】180
情報発信で一番大切なこと:受信する人のお困りごとにフォーカスしよう。199
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする