goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

来年は古希を迎えるのか!(苦笑)

2015-04-23 06:14:38 | 日記
昨日の朝 稲沢市にある国府宮神社へなおいぎれをいただきに行きました。

なおいぎれとは、

「厄除けのお守りである儺追布(なおいぎれ)は、境内で一本100円で売られている。古い儺追布は古神札納所に返納されて、一年間の無病息災の役目を終える。儺追布とは、はだか祭りの主役である神男( しんおとこ )が、厄を一身に引受け、祈祷して裂いた信仰的な布ぎれである。」


去年のなおいぎれは忘れずに返納しました。

国府宮神社の境内に立て看板がありましたので見てみますと、古希のところが昭和二十一年生まれの方が対象になっていました。
古希や還暦は数え年でお祝いするんですね!
そういうことは私は昭和二十二年生まれですので、来年古希になる訳です。

古希とは、

「古希(こき。原文の表記は古稀。「稀」は常用漢字にはないので現在では古「希」と書くことが多い)とは、70歳のこと。
唐の詩人杜甫の詩・曲江(きょっこう)「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり」(酒代のつけは私が普通行く所には、どこにでもある。(しかし)七十年生きる人は古くから稀である)に由来する。
還暦は数えの61歳(≒満60歳)であるが、古希は数えの70歳(≒満69歳)のこと。古希は長寿の祝いとされている。」

このようにネットで調べますと、長寿のお祝いだそうです。
昔は70歳まで生きる方は稀でしたが、今は平均寿命が80代ですから珍しくないです。

古希を迎えたと聞くと、ほんとうに年寄りになったように思いますね。(苦笑)




空も飛べるはず 運命の人

また青春の光がひとすじ消えてしまいました。

2015-04-22 05:39:54 | 日記
今朝 ネットでニュースを見ますと

『「想い出の渚」などで知られるグループサウンズのバンド「ザ・ワイルドワンズ」リーダーで、作曲家、音楽プロデューサーの加瀬邦彦(かせ・くにひこ)さんが死去したことが21日分かった。74歳だった。』

との記事が目に飛び込みました。

私の青春時代に活躍された方が亡くなるのはショックです。
5年前ぐらいに名古屋のコンサートで観ましたが元気でした。
記事によると1年前ぐらいから体調を崩されて療養されていたそうです。
慶応ボーイらしく、おだやかな紳士でした。
以前 ガンを患ったことがあるというお話でしたが、でも今は元気に復帰されて活躍されていたのに。
また青春の光がひとすじ消えてしまいました。







思い出の渚 ザ・ワイルドワンズ

勘弁してほしいです。(苦笑)

2015-04-20 06:19:06 | 日記
先週の日曜日は宿直でした。
夜中の1時ちょっと前、電話が鳴りました。
寝ていましたので、ボ~ッとした頭で電話を取ったのですが、男性の声で「まだ帰っていませんが」と、言われました。
まずは施設の入居者の方が頭にきましたので、「あの、施設に入居されているどなたが帰ってみえませんか?」とお訊きしましたら、「そちらで働かせていただいています、◯◯の家族ですが」との返答でした。
◯◯さん、ボ~ッとしていたので一瞬頭にピンときませんでしたが、お名前を復唱している内に思い出しました。
パートの女性ワーカーさんで、電話をかけてこられたのはご主人でした。

「携帯はつながりませんか?」とお訊きしたところ、「携帯にかけてもつながらない!」と仰いました。
どうも携帯の電源が切られているようです。
何か職場の方が辞められるので、その方の送別会に出られているようです。
ご主人とお話しててもらちがあきませんので、ひとまず夜勤のワーカーさんに送別会の場所を訊いてみますということで電話を切りました。

夜勤のワーカーさんに内線しましたら、出られたワーカーさんが「送別会に出席しているワーカーさんに連絡してみる」と言われたのでお願いしました。
数分後 連絡が来て、たまたま連絡取られたワーカーさんの隣に◯◯さんがいらっしゃるということでしたので、ご自宅に電話するよう伝えたとのことでした。
ご主人に電話を差し上げ「もうじき奥様からお電話があると思います」と、伝えました。

翌朝 ◯◯さんが私の場所まで来られて、「昨日はすいませんでした、こんなに遅い時間になると思っていなくて」と、お詫びされました。
どうも送別会で盛り上がって、そんなに時間が経っていると思われていなかったようです。携帯の電源がたまたま入れ忘れられたのがまずかったです。(苦笑)
夜中の一時頃まで、送別会が続けば、ご主人が心配されるのもよくわかります。
やはり携帯の電源がはいっているかどうかは、外出される時は確認してほしいです。(苦笑)
夜中に職員さんが帰られるので職員出口の鍵を閉めるために起こされたり、救急車が来るので起こされたりはしますが、職員さんが家に帰って来ないという理由で起こされたのは初めてです。
本音は勘弁してほしいです。(苦笑)







遠くへ行きたい

私の好きな外国スターは。

2015-04-19 05:54:37 | 日記
先日「徹子の部屋」を視ていました。
当日はペギー葉山さんがゲストでした。ペギー葉山さんが徹子さんと飼いネコの話しをされていて、「ジョージクルーニーって、素敵ね!」と言われると、徹子さんも同意されていました。
たしかに魅力的な男性スターですね。

私が好きな外国のスターをあげるとなると、昔のスターになってしまいますが、男優では

一位は、「シャレード」、「北北西に進路を取れ」のケーリー・グラント。
二位は、「真昼の決闘」、「誰が為に鐘は鳴る」ゲイリー・クーパー。
三位は、「追憶」、「華麗なるギャッビー」のロバート・レッドフォードです。
補欠は「ひまわり」のマルチェロ・マストロヤンニかな。
まだまだいますが、とりあえずそこまでにします。

女優さんでは

一位は、当然「ローマの休日」、「シャレード」のオードリー・ヘプバーン。
二位は、「カサブランカ」、「誰が為に鐘は鳴る」のイングリッド・バーグマンです。
三位は、「アフリカの女王」、「旅情」のキャサリン・ヘプバーン。
補欠は「シェルブールの雨傘」、「昼顔」のカトリーヌ・ドヌーブです。
女性の好みは一位、二位,三位すべてに当てはまるスリムな女性です。(笑)



♪僕のカメラで 写した君を思い出すだろ いついつまでも♪ 
高校の修学旅行先で以前から気に入っていた女子学生に写真を撮らせてもらいました。
何枚も撮れば良かったのですが、胸がドキドキで一枚だけしか撮れませんでした。出来上がった写真は、逆光でまぶしかったようで彼女が目をつむっていたので、がっかりしました。(苦笑)  舟木一夫 修学旅行

孫の病気の件で、こちらの夫婦関係が険悪になるところでした。(苦笑)

2015-04-18 06:28:50 | 日記
一昨日の朝 7時頃 息子の嫁さんから電話がありました。
この時間に嫁さんからの電話は、ろくな事はありません。
私が電話にでますと案の定でした。
次男の孫が熱が出たので、1日面倒を見てほしいとのことでした。
いつも思うのですが、まずは病院へ連れて行って、それからを面倒見てほしいと言ってほしいです。(苦笑)
薬もないのに熱が上がったら対応できないからです。
そのことをかみさんに話し、私は今日は仕事なので行けない旨を話しました。

8時20分になり、そろそろ息子の家へ行かなければいけない時間になりましたが、かみさんは新聞を読んでいますので「もうそろそろ行かないと、間に合わないぞ1」と言いましたら、「おとうさんが行くんじゃないの?」と言うのではないですか!
「俺は仕事だから行けない!と行ったじゃないか」と言いましたら、「てっきりおとうさんが行くと思った」と怒って渋々出かけました。
電話を私が取ったので、自分は行かなくてもいいと勝手に判断したようです。
かみさんは洗濯物を干して、自動車を洗車して、昼頃私と交代すれば良いと思ったようです。
日頃は私がかみさんの話しを聞いていないと言いますが、かみさんも私の話しを聞いていません。
ただあの怒りようでは、後に尾を引くと思いました。

洗濯物を干してから、コーヒーを飲みながら少し一服して孫の家へ交代するために行きました。
孫は熱の為で寝ていました。
「何しに来たの?」とかみさんが言いますので、「交代しに来た」と言ったところ、「もう良いのに」と言いましたが、「代わるよ!」と言いました。
かみさんはまずは家に帰った後、車を洗車して昼ごはんをスーパーで買った後、また11時過ぎにやってきました。
機嫌は直っていました。(笑)
洗濯物を干す事と自動車の洗車という頭に描いていた予定が終わったからだと思います。

「家へ帰っていいよ」とかみさんが言いましたので自宅に帰りました。
暫くしましたら、かみさんと孫がやってきました。
なんでも孫が私の家へ来たいと言ったからだそうです。
熱は37度と少しありましたが、布団の中でゲームをしていました。
咳が少しひどかったので夕方嫁さんと病院へ行ったようです。
昨日 学校へ行ったようなので、熱は下がったようです。

孫の病気の件で、こちらの夫婦関係が険悪になるところでした。(苦笑)
寒暖差が激しいので風邪もひきやすいですね!




哀愁の夜 舟木一夫