goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

老人パワーの恐ろしさ!

2008-05-25 15:38:00 | 日記
先日、アルバイト仲間と昼食を兼ねての懇親会を行いました。

毎月一回、月の下旬に行っています。
今回は駅の構内の居酒屋で行いました。

バイト先の先輩が「ビールの大瓶一本とコップ4つ持ってきて!」と仲居さんに注文しましたら、なんとビールの大瓶を四本持ってきました。瓶の栓も四本とも開けてありました。

間違いを見て、バイトの先輩が「四本も頼んでいない!」と仲居の女性に怒りだしました。すかさず、元銀行員の先輩も「何を間違えている!」と怒りました。

その迫力に仲居さんも「すいません。」と侘びました。

結局、ビール二本受け取り、残りの二本を返却しました。
先輩が「注文から二本取り消しておくように」と念を押しました。

私も仲居さんが調理場の人間に怒られるだろうなぁと思いましたが、お酒はあまり飲める性質ではないので黙っていました。

バイトの先輩ご両人はたしか67歳になられていると思いますが、その迫力には私もビックリしました。

最近の父親は育児に忙しい!

2008-05-24 20:41:00 | 日記
今朝、孫二人を耳鼻科に連れて行きました。

待合室で呼ばれるのを待っていますと、幼児二人を連れてきていた三十代くらいの奥様が向かい合った男性に声を掛けていました。

聞くとはなしに聞いていますと、小学校の同級生らしい。

男性も幼稚園くらいのお子さんと、二歳くらいのお子さんを二人連れてみえていました。

男性の方が、女性に「ここらで評判の高い産婦人科はどこ?」と尋ねていました。

男性の奥様は三人目でもできたのかな?

私の時代に男性だけで、子供を病院に連れてきている人を見た記憶がありません。

私の子育て中は、ほとんど家内が子供を病院に連れて行っています。

私が行ける時は、家内と二人で子供を連れて行った記憶はありますが。

今は男親だけで、子供を病院に連れてきている方が多い。子育てに熱心です。

家内に言われてしまいました。「お父さんは、良い時代に生まれたね」と。

私は子育てをほとんど家内にまかせっぱなしでしたので、時々皮肉を言われてしまいます。

近頃は、子育てに熱心な男親がいる反面、子供に暴力をふるう男親もいる。

概して、今の常識ある男親は子育てに熱心です。
子供にとっては恵まれているのではないかと思います。

平井堅 のコンサートを観てきました!

2008-05-24 07:16:00 | 日記
昨日、日本ガイシ・ホールで行われた「平井堅のコンサート」に家内と行ってきました。

平井堅のコンサートを観るのは初めての経験です。

コンサートが始まると、若者達がのっけから立ち上がり、踊り出すではありませんか!

こりゃついていけない!世代が違うと思ってしまいました。

平井堅のイメージとは違い,アップテンポの曲でぬいぐるみのスタッフ達と平井堅が踊りながら歌い、若者達は大いに盛り上がりました。

しばらくして恒例の「KEN‘S BAR」が始まりました。「瞳をとじて」など平井堅の大ヒット曲をしっとりと歌い出すと、若者達も席にすわりじっくり平井堅の美声に聴きほれているようでした。

当日、八千人の観客の9割以上は女性が占めていました。

男性はなぜか熱狂的なファンがいるようで、大声で平井堅に声をかけていました。

私の印象に残る曲は「瞳をとじて」最新曲の「いつか離れる日が来ても」 と「LIFE is 」でした。
特に「LIFE is... 」の始まりの歌詞

自分を強く見せたり
自分を巧く見せたり
どうして僕らはこんなに
息苦しい生き方選ぶの?

の歌詞には感動しました。

平井堅が「損をさせません」とコンサートの冒頭で言っていましたが、あっというまの二時間のコンサートでした。
私のような世代の違う人間でも満足できるものでした。

平井堅の曲は何かしら似ている曲もあるのですが、本人が作曲しているから止む得ない面もあるかなぁと思ったりしました。

今回のコンサートツァーは三年ぶりらしいのですが、次回も観たいと思いました。

善光寺東海別院に行ってきました。

2008-05-21 21:47:00 | 日記
善光寺といえば、信州の善光寺が有名ですが、東海地方にも善光寺東海別院というところがあることを三年前くらいに知りました。

今日、家内が休みでしたので二人で見学に行ってきました。

インターネットで調べてみますと、善光寺東海別院は長野県長野市にある信州善光寺をはじめとする各地の善光寺との区別のため祖父江善光寺(そぶえぜんこうじ)、尾張善光寺(おわりぜんこうじ)とも呼ばれているとのことです。善光寺といえば戒壇めぐり(かいだんめぐり)が有名ですが、善光寺東海別院の戒壇めぐりは信州善光寺のような真っ暗ではなく、一部明るくなっており「極楽世界の様子」が立体的に安置してある『極楽かいだんめぐり』であるとのことです。

上記に書かれている戒壇めぐりをしたのですが、信州の善光寺のように真っ暗でないと書かれていますが、地下の入口付近は真っ暗なので天井に頭をうつような恐さがあり、なかなか前に進めませんでした。

この戒壇めぐりは大変印象に残り、入場代300円も惜しいとは思いませんでした。

私は名所のトイレが気になる方ですが、ここのトイレはまだ出来てまもないようで、大変きれいで好印象を持ちました。

帰りに無料の蓮茶をいただきました。

音楽って、聴いているようで聴いていませんね!

2008-05-21 21:23:00 | 日記
昨日、フジテレビ系のドラマ「無理な恋愛」を観ました。
劇中、相手役の夏川結衣が主役の堺正章と小説家志望の青年に想われて、そのモテモテ振りを喜んでカラオケに行って竹内まりやの「けんかをやめて」を歌うのです。

私はここ三ヶ月ほどカー・ステレオ
で竹内まりやのCDを聴いていて、「けんかをやめて」も何十回と聴いているのに、二人の男が一人の女を巡って喧嘩をしている曲だということを昨日初めてこのドラマで知りました。

音楽を聴いていても詩の内容まで考えて聴いているわけでないということがよく分かりました。

この「けんかをやめて」という詩、女心が出ていて面白いですね!

私なんかがこのケースだったら降りてしまうでしょうね。自分にまったく自信がないので。


下記に「けんかをやめて」の歌詞を無断で載せさせていただきます。


けんかをやめて 二人をとめて
私のために争わないで もうこれ以上

ちがうタイプの人を
好きになってしまう
揺れる乙女心 よくあるでしょう
だけどどちらとも 少し距離を置いて
うまくやってゆける 自信があったの
ごめんなさいね 私のせいよ
二人の心 もて遊んで
ちょっぴり 楽しんでたの
思わせぶりな態度で・・・・・・

だから けんかをやめて 二人をとめて
私のために争わないで もうこれ以上

ボーイフレンドの数 競う仲間達に
自慢したかったの ただそれだけなの
いつか本当の愛 わかる日が来るまで
そっとしておいてね 大人になるから
ごめんなさいね 私のせいよ
二人の心 もて遊んで
ちょっぴり 楽しんでたの
思わせぶりな態度で・・・・・・

だから けんかをやめて 二人をとめて
私のために争わないで もうこれ以上