先日 私たち夫婦が契約している保険会社の営業マンが来られました。
用件が済んで、私たち夫婦が入っている医療保険の契約内容の話がありました。
私たち夫婦が医療保険に入ったのは20年前ぐらいだったと思いますが、この時点で
この会社では終身の医療保険がなく、私は本来は入院180日保証ぐらいの保険に入りたかったんですが、
360日入院保障の次が120日でしたので、やむなく75歳満期の360日の保障の保険に加入しました。
過去に椎間板ヘルニアで半年入院していたことがありますので、120日では不安でした。
入院すれば1日1万円出ます。ただし入院5日目以降からです。
通院は出ません。
当時は通院が出る保険は少なかったように思います。
営業マンの方が今は終身があるということでした。
私の保険を終身に変更すると、毎月の保険料が今より3千円ぐらい高い金額になるということで、
変更を諦めました。
かみさんが「入院費用って、いくらかかるかな?」と言いますのでネットで調べますと、
医療費は病気によって違うでしょうが、高額療養費制度を使えば、月々9万円弱で済みそうです。
一番きついのは、食事代 平成28年度からは1食460円に値上がりするようです。
それに差額ベッド代ですね。部屋にもよりますが平均1日6千円弱らしいです。
医療費除いて、1日7500円ぐらいいるようです。
かみさんは少しでも保険料を安くしたいので、入院で1日もらえる金額を1万円から8千円に減らすことにしました。
かみさんの保険料は今より2割安くなるようです。
私はここ1〜2年の間に白内障手術を予定していますので、金額は変更しませんでした。(笑)
両目の手術2回で20万円を貰うつもりです。
手術代は入費費1万円の10倍ということになっています。
もし75歳以上生き延びたら、医療費は貯金を取り崩すことにする以外ないです。(苦笑)
他にガン保険を別の保険会社で入っています。
これは30代の半ばに会社の関係で入りました。
こちらは終身ですが通院はお金が出ません。
ガン以外の病気は、何も出ません。
65歳以上は、ガンで20日以上入院すれば私が1日2500円、かみさんは1500円。
何もないよりましでしょう。(笑)
ニューシネマパラダイス (ラストシーン)
用件が済んで、私たち夫婦が入っている医療保険の契約内容の話がありました。
私たち夫婦が医療保険に入ったのは20年前ぐらいだったと思いますが、この時点で
この会社では終身の医療保険がなく、私は本来は入院180日保証ぐらいの保険に入りたかったんですが、
360日入院保障の次が120日でしたので、やむなく75歳満期の360日の保障の保険に加入しました。
過去に椎間板ヘルニアで半年入院していたことがありますので、120日では不安でした。
入院すれば1日1万円出ます。ただし入院5日目以降からです。
通院は出ません。
当時は通院が出る保険は少なかったように思います。
営業マンの方が今は終身があるということでした。
私の保険を終身に変更すると、毎月の保険料が今より3千円ぐらい高い金額になるということで、
変更を諦めました。
かみさんが「入院費用って、いくらかかるかな?」と言いますのでネットで調べますと、
医療費は病気によって違うでしょうが、高額療養費制度を使えば、月々9万円弱で済みそうです。
一番きついのは、食事代 平成28年度からは1食460円に値上がりするようです。
それに差額ベッド代ですね。部屋にもよりますが平均1日6千円弱らしいです。
医療費除いて、1日7500円ぐらいいるようです。
かみさんは少しでも保険料を安くしたいので、入院で1日もらえる金額を1万円から8千円に減らすことにしました。
かみさんの保険料は今より2割安くなるようです。
私はここ1〜2年の間に白内障手術を予定していますので、金額は変更しませんでした。(笑)
両目の手術2回で20万円を貰うつもりです。
手術代は入費費1万円の10倍ということになっています。
もし75歳以上生き延びたら、医療費は貯金を取り崩すことにする以外ないです。(苦笑)
他にガン保険を別の保険会社で入っています。
これは30代の半ばに会社の関係で入りました。
こちらは終身ですが通院はお金が出ません。
ガン以外の病気は、何も出ません。
65歳以上は、ガンで20日以上入院すれば私が1日2500円、かみさんは1500円。
何もないよりましでしょう。(笑)
ニューシネマパラダイス (ラストシーン)
二人に一人は癌になると言うのですから、仕方ないですが・・・
保険のショップでがん保険のパンフレットを頂いてきましたが、
娘に、今更!って言われました。(-_-;)
>私の身近で、最近癌だと言う話をよく聞きます。
二人に一人は癌になると言うのですから、仕方ないですが・・・
カミさんが親しくしていたご婦人も癌で去年なくなりました。
娘も3年前会社の上司が癌で亡くなったとのことで、医療保険に入りました。
>保険のショップでがん保険のパンフレットを頂いてきましたが、
娘に、今更!って言われました。(-_-;)
確かにお嬢様が言われることもいちりありますね。(笑)
ガン保険をかけたつもりで預金されるのも一つの手だと思いますが。
保険は、家を新築する時にJAの生命保険に
2件25年間払い、満期近くに見合わせて
1件は、終身保険に切り替えした時に通院保
障も僅かですが付けました。
保険も無いとこれからは、大変ですよね。
来年からは、年金暮らしですので貯金崩しが
始まります(苦笑)
>1件は、終身保険に切り替えした時に通院保
障も僅かですが付けました。
JAの保険はお得な場合が多いですよね。
通院保険が付いていてよかったですね。
うちは自動車保険はJAを使っていますので、毎年更新時にお米を2Kもらっています。(笑)
>来年からは、年金暮らしですので貯金崩しが
始まります(苦笑)
来年からですか!
じゃ、今のうちに預金に励んでください。(笑)
それを外して医療保険はアフラックに変えました。
多分年齢とともに少しづつ掛け金は上がると思います。
でも夫の白内障も私の股関節も保険がおりてずいぶん助かりました。
でも掛け金を思うと、よほど何度も入院しないかぎりお得とは言えないかも(笑)
私もしんどい病気は嫌だけど、白内障は安心して受けられます
半分以上お小遣いで残りますもんね(笑)
だいぶ入ってるんで入院するとささやかな生活費まで出ます
でも10年単位かな
これから大変になりそうな予感
簡易保険が切れるのが数年のうちに来ますから
そのあとどうなるんでしょう
>それを外して医療保険はアフラックに変えました。
多分年齢とともに少しづつ掛け金は上がると思います。
でも夫の白内障も私の股関節も保険がおりてずいぶん助かりました。
でも掛け金を思うと、よほど何度も入院しないかぎりお得とは言えないかも(笑)
保険ってお得ではないですが、お守りのようなものではないでしょうか?
私は35年前ぐらいにアフラックのガン保険に入っています。
今のガン治療は入院は短く、通院が長いようです。
時代が時代でしたので通院はないです。
残念に思いますが、お守りだから止む得ないと思っています。
>私もしんどい病気は嫌だけど、白内障は安心して受けられます
半分以上お小遣いで残りますもんね(笑)
半分以上ものこりますか?
ご主人の時は、残りはリフォーム代に化けたんだっけ?(笑)
私も白内障は保険がきくレンズを選ぶつもりです。
半分残ると嬉しいですが、かみさんが持っていくでしょうね。(笑)
>見直しが必要ですね
だいぶ入ってるんで入院するとささやかな生活費まで出ます
安心ですね。
私は保険内容を把握していなかったので、腰を患った時に請求しなかった保険会社があります。
その保険会社が潰れて、別の保険会社に吸収される時に医療保険だということを知りました。
病気を患って3年以内に請求しなかったので、アウトでした。
自分の保険内容も覚えていくといいですね。(苦笑)
>簡易保険が切れるのが数年のうちに来ますから
そのあとどうなるんでしょう
難しい判断になるかもしれませんね。
預金しておいた方が、新たに保険に入るよりも得かもしれませんね。
白内障の進み具合いがよく解らない内に手術、
と言うのに違和感を感じて、大学病院へ行きました。
白内障の進行度はまだ初期段階と言うことで、
進行を遅らせる目薬で今すましております。
進行度の判断はいろいろですね。
ボクは免許に必要な視力があれば手術不要と思っていましたので。
白内障手術したからと言っても、二度目をする人もいます。
親からもらった体は、皮膚から髪の毛に至るまで、
傷つけないようにする義務がありますので、
手術は最後の手段ですね。
最近、皆様のブログを拝見していて、遅ればせながら、いろいろ老後のことを、考えるように、ようやくなってきました。(真剣にです)
人間は、いずれにしても大往生、老木が自然と朽ち果てるような臨終はむつかしいと思うので、なにがしかの病気に体が抵抗できなくなって、死ぬ、のだと思うと・・・・・・。
医療保険は、一番の要になりますよね。
癌に罹る中での不安は経済的なこともあるようです。
取り崩す貯蓄があるところはいいとして、
貯金もない人は、一体どうするのでしょうね。